健康・ダイエット

【ダイエット】3倍痩せる心理学

この知識はこんな方におすすめ

  • なかなか痩せない…
  • ダイエットしたい…

3倍速で痩せる心理学

今回は、ダイエット効果を3倍にする心理学について紹介させてもらいます。
ダイエットについては今までもいろいろと紹介させてもらいましたが、実は、自分の体系に対するネガティブな感情が、ダイエット効果を下げてしまうかもしれません。

「自分はなんて醜い体なんだ」と思いながらダイエットした場合と、毎日の筋トレの回数が増えたり運動習慣が身についたり、毎日のひとつひとつの行動に喜びを感じながらダイエットをした場合では、同じ運動をしていたとしても効果が変わるのではないかということが昔から言われてはいました。

例えば、ダイエットのためにジムに通うことが逆効果になることもあります。
ジムに行くと、スレンダーで美しい体の女性や筋肉がかっこいい男性がいたりします。そんな人達と自分の体型を見比べながらジムで運動するようになります。
そうすると、余計なストレスを抱えてしまい逆に太ってしまうという研究もあります。

ですから、ダイエットをする上では、そのような自分のネガティブな感情をどのように処理するのかということも重要になってきます。

自分の今の体型を認めた上で、それを改善したり磨き上げていくことを考えられるのであればいいですが、自分の体験に対するネガティブな感情が強い場合には気をつけてください。
あるいは、自分の身の回りに自分の体型をバカにしてくるような人がいる場合も注意が必要です。

このような場合には、自分のネガティブな感情の対処法をちゃんと身につけておかないと、いくら頑張ってもなかなか痩せないということがあります。

そんな方法については今回のおすすめの動画で紹介しておきます。
これはダイエット以外でも使えます。
仕事でも人間関係でも人は毎日ネガティブな感情を抱えてしまうものです。ネガティブな感情に対して、見て見ぬふりをするわけでもなく抑え込むわけでもなく、マインドフルネスのテクニックを使って自然と手放していく方法があります。

ネガティヴ感情を最速で手放す【ディフュージョン】

ネガティヴ感情を最速で手放す【ディフュージョン】

マインドフルネスについては、僕の本ですがこちらも参考になると思います。
こちらは Audible であれば無料で聞くことができるキャンペーンの対象になっています。

【オーディオブック無料】
📚究極のマインドフルネス

60万以上するカルトワイン【スクリーミング・イーグル】の姉妹ワイン

リクエストがあったので、カリフォルニアワインで手軽な金額で美味しいワインを紹介させてもらいます。
ピノ・ノワールという上品なブドウを使っているワインです。
赤と白とありますが、このワインはオーナーがとても有名な人です。
カリフォルニアのカルトワインと言われる50万円から60万円ぐらいするスクリーミング・イーグルというワインがあり、その姉妹ワイナリーとしてされているのがこのヒルトです。

風当たりが強くてブドウがあまり早く熟さないような場所で作られているので、カリフォルニアワインらしい甘さは感じますが、決して甘すぎません。
しかも、まるでフランスワインのような上品さも兼ね備えています。

ヒルトという名前は、英語の “to the hilt” からとられているそうで、これは「何かを成し遂げる」という意味です。
自分たちが、その土地で妥協することなく何かを成し遂げようという意味で名前を付けたそうです。
このワインを作っている醸造責任者は別名「土壌オタク」と呼ばれているマット・ディースという方です。
とてもクリアな味わいがして、ワインの初心者の方にもおすすめです。

カリフォルニアワインの良いところでもありますが、コルクをあけてから5日間ぐらいは十分に楽しめます。
少しずつ飲んで、コルクを軽く締めて野菜室などに入れておけば全然楽しめると思います。

The Hilt(でも5000円)

セルフボディイメージでダイエット効果3倍

ダイエットで重要になるのは、セルフボディイメージです。
自分の体に満足している人は、ストレスに強くなり人生の満足度が上がります
自分の体に対して不満があったり、自分の体が大嫌いな人ほど、人生の満足度も下がるしストレスのダメージも大きくなるということが過去の研究でもわかっています。

だからこそ、筋トレや運動を頑張って、自分の体を好きになってほしいということを今までにも紹介してきました。

2011年に、セルフボディイメージとダイエット効果に関する興味深い研究が行われています。
この研究によると、セルフボディイメージが改善すると、それだけで体重の落ち方が3倍早くなるということがいわれています。

普通に考えると、人は体重が落ちて理想の体になることで、その自分の体型が好きになるはずです。
ところが、実は逆で、自分の体を好きになればなるほど痩せやすい体質になるという話です。

スポンサーリンク

この研究では、自分の体型に対してポジティブなイメージを持つ人ほど、そうでない人に比べて、同じ期間ダイエットを頑張ってもダイエットの効果は3倍早くなるということが確認されています。

ですから、一度頑張って体を絞ってから、その体型をキープするのはわりと簡単です。
少し太り始めたと思っても、自分の体型をまだ好きな状態であれば、3倍も痩せる効果が高いわけですから、すぐに元に戻すことができます。

研究では、太り気味に悩んでいる239名の女性を対象に行われています。
平均年齢としては37歳が中央値で上下7歳ぐらいの幅です。
太り気味の女性を対象にしているので、そもそも自分の体型を好きな人なんていないのではないかと考える人もいると思います。

自分の体型を卑下する感情を和らげる

自分の体型を好きになるというよりも、自分の体形に対する極端なネガティブイメージをなくすと、ダイエットした時のダイエットスピードが上がるのではないかということを調べた研究になっています。

太っている状態で自分の体を完璧に愛することができる状態でなくても、自分の体に対して否定的なイメージを持たなければ良いわけです。
自分の体型をディスりまくる人が結構います。
「自分はなんて醜いんだ」「きっとみんな自分のことをだらしない体型だと思っている」、自分のことを責めまくっている人を心理学を使って、自分を極端に卑下する心理を少し改善して、ニュートラルが少しプラスな状態までにすることができたらダイエットの効果が上がるのではないかということを調べたわけです。

スポンサーリンク

実験期間は12ヶ月で、自分のセルフボディイメージをどれくらい受け入れられるかということをチェックして、参加者を2つのグループに分けています。
一方のグループには、セルフボディイメージを改善するプログラムに参加してもらいました。

例えば、自分の体重の変化を数値でチェックして、客観的に自分の体型を見られるようにしたりしています。
体重計に乗らない人にはいろいろな問題があると言われています。
少し食べ過ぎたり一度ラーメンを食べたぐらいで、自分はもうだらしない体型のままどんどん太っていくだろうとか考えてしまいます。
ですが、1日や2日ドカ食いしたぐらいでは体重はそんなには変わりません。
ところが、自分を否定する人は、1度食べ過ぎたことで、もうどうせダメだから食べまくってしまえばいいぐらいに考えてしまいます。

自分の両親の体重を調べて遺伝的な要因についても把握するようにしました。
遺伝的に生まれつき太りやすいのであれば、それについては悩む必要もなくなります。
ダンスの教室に通ってもらい、自分の体がどのように動くのかということに対する意識を高めたりもしています。
ストレス対策として、リラクゼーションの教室にも通い、自分の体系に対するネガティブなイメージからのストレスを和らげるということも行いました。

ネガティブな感情は紙に書き出すことで軽減されるということがありますので、自分の体験に対するネガティブな思いが出てきた時には、それを紙に書き出すということも行いました。
脂肪がつきやすいということは筋肉もつきやすいということですので、自分の体系に対する否定的な思考を別の形に置き換えるトレーニングも行いました。

スポンサーリンク

これらにより自分の体験に対するネガティブなイメージを改善したグループは、ダイエット開始時に比べて激やせしていました。
もう一方のグループに比べて、およそ3倍も痩せやすくなっていたということです。
ボディイメージを改善したグループは、開始時から体重が平均で7.3%減っていて、最大で13.2%減っていた人もいました
一方で、ボディイメージを改善しなかったグループは、開始時から体重が平均で1.7%減っていて、逆に太っていたという人もいるぐらいでした。

ですから、ダイエットに取り組むのであれば、自分の体型に対するイメージや、自分の体型に対して沸き起こるネガティブな感情に対処する技術を身につけておくと、それだけでダイエットの効果は大きく変わります。

研究チームのコメントとしては、自分の体に対するネガティブな感情を軽減することが、体重をコントロールするときに必要になるセルフコントロール能力を高めてくれるということが研究から示されたと言われています。

自分の体型に対するネガティブな感情や、そこから感じるストレスに上手に対処することができなければ、一生懸命ダイエットを頑張っていても、そのストレスのせいでドカ食いをしてしまったりリバウンドしたりということが起きてしまいます。

一方で、自分のセルフボディイメージが改善されたり、自分の体から感じるネガティブな感情やストレスに上手に対処することができると、自分をコントロールすることができるようになります。
ドカ食いしたり誘惑に負けたりすることが少なくなります。

スポンサーリンク

ちなみに、このボディイメージに関するストレスとして最も大きなものは、「他人の意見に対する不安」だったそうです。

「他人にバカにされているのではないか」
「だらしない体型だと思われているのではないか」

この他人の目から感じる不安を軽減すると、最もダイエットには効果があったそうです。

皆さんも、まずは自分のボディイメージを改善する、ネガティブな感情やストレスを軽減するということから取り組んでいただけると、ダイエットの効果を後押ししてくれるのではないかと思います。

とはいえ、ボディイメージを改善するのもなかなか難しかったりすると思います。
ですから、ネガティブな感情を最速で手放す技術を身につけていただけたらと思います。
そんな方法について、今回のおすすめの動画でチェックしてみてください。

さらに、今 Amazon では通常3000円ぐらいする僕のオーディオブックがなんと新刊も含めて無料で聴けるというキャンペーンを行っています。
まだの方はこの機会にぜひチェックしてみてください。

スポンサーリンク

Dラボでおすすめ動画をチェック

毎月20冊の本・論文の知識が1日10分で学べる!

ネガティヴ感情を最速で手放す【ディフュージョン】

ネガティヴ感情を最速で手放す【ディフュージョン】
\本日のオススメ📚/

🍷60万以上するカルトワイン【スクリーミング・イーグル】の姉妹ワイン
The Hilt(でも5000円)

【オーディオブック無料】
📚究極のマインドフルネス

DaiGoの本がどれでも1冊無料で聴ける 詳しくは↓
『メンタリストDaiGoのAudible』※Audible無料体験にて1冊無料

リサーチ協力:パレオチャンネル

参考:https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/21767360/
https://daigovideoapp.page.link/1Efp

他のカテゴリーもチェック


他の人はこちらも検索しています

知識をさらに検索

この知識はどうでしたか?

-健康・ダイエット