【5000円】全米最高額ワインの原点になった隠れワイン
安いけれど美味しいワインを紹介してほしいというリクエストを時々いただきます。
今回はそんなリクエストに応えて美味しいワインを紹介させてもらいます。
ビューラーというところのカリフォルニアワインです。
これは普通に飲んでも美味しいですが、より美味しく飲む方法も見つけたので今回はそれも合わせて紹介させてもらいます。
【9000円】ビューラー エステート カベルネ ソーヴィニヨン ナパ ヴァレー パパス ノール 2017
【5000円】ビューラー カベルネ・ソーヴィニヨン ナパ・ヴァレー
【2000円】世界一のホワイトジンファンデル:ホワイト ジンファンデル カリフォルニア 甘口 ビューラー アメリカ
スポンサーリンク
僕も好きなハーラン・エステートというワインがあります。
これは20万円近くします。
ハーラン・エステート [2006]750ml
さらに、カリフォルニアワインではこれよりも高いワインがあり、こちらは60万円から100万円ぐらいの値段がします。
スクリーミング・イーグル カベルネソーヴィニヨン ナパヴァレー
スクリーミング・イーグルを作られている方はハイジ・バレットさんという女性の方で、この方の原点と言えるようなワインがビューラーです。
ハイジ・バレットさんはオークションでとんでもない値段がつくスクリーミング・イーグル を作って一躍有名人になりましたが、スクリーミング・イーグル を作る前に働いていたのがビューラーというワイナリーです。
世の中にはとんでもない値段のつくワインがあります。
そのワインは有名になりますが、そのワインを誰が作っていてどんな経歴を持っているのかというところまで調べる人はあまりいません。
高額なワインに手が出なくても、それを作っている人たちの特徴やどこで修行したのか調べると、そこから結構安くて美味しいワインにたどり着けることがあります。
ビューラーというワイナリーは、ジョン・ビューラーさんが1971年にナパヴァレーの山の斜面に畑を買ってワインを作り始めました。
当時のカリフォルニアでは山の斜面にワインの畑を買うというのは珍しいことでした。
カリフォルニアでは平らな畑でワインを作るのが常識でした。山の斜面となると機械を持ち込んだりするのも大変で余計な手間がかかります。
後々最高のワインは山の斜面で作ることができると言われるようになりましたが、そんな話が出る前にすでに山の斜面に畑を買っていました。
ジョン・ビューラーさんは1982年からワインメーカーとしてビューラーさんを5年間雇いました。
そこでビューラーと呼ばれるワインのスタイルが出来上がりました。
その後にビューラーさんはスクリーミング・イーグルというカリフォルニアで最も高いワインを別のところで作りました。
ですから、その原点になったワインということもできて、実際に味わいも方向性としてはとても似ています。
ちなみに、これはワイン・スペクテーターという有名なワイン雑誌があり、ここでトップ100に毎年選ばれるぐらい美味しいワインです。
スポンサーリンク
こちらのパパス ノールは特別な畑で作られていて確かにこちらの方が美味しいです。
50年以上の樹齢の自社畑のみで作られたワインです。
カリフォルニアはフランスに比べてワインの歴史は浅いので、50年以上の樹齢となると結構珍しいです。
樹齢が古くなるほどつける実は少なくなりぶどうは凝縮されます。
しかも乾燥した土地なので水分が少なく甘くなります。
【9000円】ビューラー エステート カベルネ ソーヴィニヨン ナパ ヴァレー パパス ノール 2017
パパス ノールは25%自社の畑のぶどうを使って残りはいろんな良い畑から購入してブレンドして作られています。
コルクを開けてから最初の頃はプラムやブラックベリーのようなフルーツの香りがします。
いろんなフルーツの濃い香りがして、一般的なカリフォルニアワインのような重い感じというよりは飲みやすい香りがすると思います。
ワインにあまり慣れていない人はこちらのワインの方が美味しいと感じるかもしれません。
【5000円】ビューラー カベルネ・ソーヴィニヨン ナパ・ヴァレー
100万円のワインに近づける飲み方
今回は、このワインを100万円のワインに近づける飲み方を紹介します。
コルクを開けたら軽く一口飲んでどんな味か感じておいてください。
その後、ティッシュペーパーを用意してもらいボトルの口をふさいで輪ゴムで止めてください。
そのまま直射日光を避けて涼しい所に置いて1日から2日ほど放置してください。
そして、空気に触れさせたらコルクを戻すかボトルキャップを閉めてそのまま1週間放置してください。
こうするととても美味しくなります。
コルクを開けた瞬間にはアルコールが強かったり味わいがあまりまとまっていないような感じがします。
ワインは空気に上手に触れることによって香りが開いてきますが、その感覚を顕著に感じることができるワインです。
1日から2日ほど空気に触れさせて1週間から10日ぐらいかけてゆっくり楽しんでみてください。
個人的な感覚では、5日目よりも1週間から10日くらい過ぎた頃の方が美味しかったです。
時間が経つと全く味が違うのでぜひその感覚を楽しんでください。
香ばしさが続く感じや後味がスッと引く感じがエレガントでクリアになる感じを楽しめると思います。
特にパパス ノールの方は、1週間以上時間を置くと後味がかなり変わるので、すぐに飲むのはもったいないワインだと思います。
スポンサーリンク
パパス ノールは9000円ほどのワインですが、このワインは2013年にパーカーポイントで93点を取っています。
93点というのはかなりすごい点数で、1本300万円もするようなロマネコンティでも2002年には90点で、2001年は91点から93点しか取れていません。
パーカーポイントだけ見ると、年によってはロマネコンティを超えるぐらい美味しいワインだと評価されているということです。
年によってはロマネコンティにも勝つワインを飲む機会はそんなにないと思います。
しかもそれが9000円で手に入るとなるとかなり安い気もするのではないでしょうか。
こちらはロゼワインでホワイトジンファンデルというぶどうを使っています。
アメリカのホワイトジンファンデルの中で1位を獲得しているのになぜか2000円で買えるワインです。
【2000円】世界一のホワイトジンファンデル:ホワイト ジンファンデル カリフォルニア 甘口 ビューラー アメリカ
少し甘くてイチゴジャムのような香りがするワインです。
かなりスタイルは違いますが、これはこれで楽しめるのではないかと思います。
さらに、今 Amazon では通常3000円ぐらいする僕のオーディオブックがなんと新刊も含めて無料で聴けるというキャンペーンを行っています。
まだの方はこの機会にぜひチェックしてみてください。
スポンサーリンク
毎月20冊の本・論文の知識が1日10分で学べる!
HIITの極め方④ DaiGoが実践する3つの鬼HIITトレーニング【毎日外食&ワイン飲んでも太らない】
🍷本日のおすすめワイン
【9000円】ビューラー エステート カベルネ ソーヴィニヨン ナパ ヴァレー パパス ノール 2017
【5000円】ビューラー カベルネ・ソーヴィニヨン ナパ・ヴァレー
【2000円】世界一のホワイトジンファンデル:ホワイト ジンファンデル カリフォルニア 甘口 ビューラー アメリカ
📚ワインは楽しい!【増補改訂版】-絵で読むワイン教本-
📚イギリス王立化学会の化学者が教えるワイン学入門
リサーチ協力:パレオチャンネル