この知識はこんな方におすすめ
- 破局したくない
- いい恋愛をしたい
DaiGoのAI音声でオーディオブック版を聞く
Voiced by https://CoeFont.cloud
クリスマスは別れの時期
クリスマスは別れの時期です。
クリスマスのせいで別れるカップルは結構います。
クリスマスの2週間ほど前からが、1年の中でカップルが最も破局しやすい時期です。
今回はクリスマスに別れてしまうカップルの特徴をトップ3として紹介させてもらいます。
今年のクリスマスはどのように過ごしましたか?
僕自身は特定のイベントにそれほど力を入れることはありませんので、とくにクリスマスを意識したりすることはありませんが、多くのカップルは、毎年クリスマスを何かと気にしていると思います。
恋人同士の場合には、クリスマスの過ごし方に気をつけないと危険かもしれません。
第3位 :クリスマスへの思い入れが違う
クリスマスによって2人の価値観の違いが浮き彫りになります。
例えば、クリスマスを一緒に過ごすために仕事を休んでくれる男性もいればそうでない男性もいます。
彼女の方がクリスマスを一緒に過ごしたいと思っていても、僕のように特にイベントを気にしない男性もいます。
クリスマスの時期にレストランに食事に行こうと思うと、普段よりも混み合っているし、同じ食事であっても値段も高くなってしまいます。
食事に行くとしても、クリスマスの時期は逆に避けるべきではないかと合理的に考える人もいると思います。
このような合理的な彼氏とクリスマスへの思い入れが極端に強い彼女が付き合っていたとしたら、当然クリスマスが近づくにつれていざこざや問題が起きます。
さらに、他人との比較も生まれます。
例えば、友達の彼氏は1人5万円もするフレンチに連れて行ってるけど、なんで私たちは家でケンタッキーチキンなのかと言い出したりします。
しかも、これは身の回りの友達だけでなく SNS 上で輝いたクリスマスを過ごしている人たちと比べ始めます。
そうなると、どんなことにも上にはいくらでも上がいますので、自分たちのクリスマスが惨めなもののように見えてきます。
このようなクリスマスへの思い入れの違いが出てくることで、カップルが破局する可能性が高くなるわけです。
第2位 :ラブラブすぎて幻滅する
テキサス大学の研究で、結婚したばかりのカップルを対象に13年間も追跡調査しています。
それによると、新婚の時期にめちゃめちゃイチャコラしていたカップルは、そうでないカップルに比べて、離婚する確率が高くなっていたとのことです。
7年以内に離婚する確率が極めて高くなっていました。
逆に、新婚の時期のイチャイチャ度が、離婚したカップルの1/3程度だったカップルは、それ以降も幸せに良い関係を続けていたということです。
つまり、イベントを極端に大事にしてめちゃめちゃイチャコラして、ことあるごとにサプライズを仕掛けたりしすぎていると、お金も気力も体力もいつまでも続きません。
男性も女性も時間が経てば高まった気持ちは徐々に落ち着いてきます。
その時に、最初の頃は良かったのに…と相手に対する幻滅ばかりが目立ってきます。
最初にあまりにもラブラブすぎると、この気持ちが落ちてきたことが際立ちます。
そう考えると、クリスマスはカップルだけでラブラブすぎる過ごし方をするよりも、家族も交えて過ごしたり、カップル同士が何組か集まって皆で楽しく過ごすぐらいの方が、長期的な関係としては良いのではないかと考えられます。
第1位 :そもそもイベントがストレス?!
大抵のカップルが破局を迎える時というのは、仕事のトラブルや経済的な危機など、プレッシャーやストレスになりそうなものがそのまま残っている状態です。
イリノイ大学のレビュー論文を見てみると、夫婦やカップルは、お互いのストレスを極力減らすように相談したり、ライフスタイルを柔軟に変えていくことができると関係が長続きするとされています。
イベントが好きな人同士であれば毎回盛り上がるかもしれません。
そうでなくイベントに対する思い入れが少なからず違うのであれば、やはり、イベントはストレスになってしまいます。
イベントの準備をしたりイベントのことを考えるのがストレスになる人の場合には、イベントを楽しむよりも、ストレス対策になる共通の趣味を持ったりした方がはるかに関係は良くなります。
イベントが楽しければ問題はありませんが、「イベントを大切にしないとカップルじゃない」「イベントを大切にしないと夫婦じゃない」と考え始めると危険です。
イベントはプレッシャーになる可能性があります。
一緒にできるストレス対策になる共通の趣味を楽しんでみてください。
イベントを重くしすぎるカップルは破局する可能性が高いです。
ふたりにとっての記念日であればまだわかりますが、マーケティング的に作られたイベントをそこまで大事にする必要はないような気がします。
お互いがリラックスできるようなことに時間を使った方がいいと思います。
いい恋愛のためのおすすめ
今回はクリスマスに破局してしまうカップルの特徴を紹介させてもらいましたが、心理学的には、長続きしないカップルの特徴や破局しやすいカップルの特徴などわかっています。
そんな別れやすい恋人の特徴について解説した動画を今回のおすすめの動画として紹介しておきます。
なかなか恋愛がうまくいかないという方は、ぜひチェックしてみてください。
長続きしない人必見!別れやすい恋人の見抜き方
恋愛にまつわる心理学としては、こちらの本がとても参考になると思います。
あまり日本人の作家さんの本をおすすめすることはありませんが、こちらの作家さんの本は結構面白いと思います。
恋愛の科学 出会いと別れをめぐる心理学
さらに、今 Amazon では通常3000円ぐらいする僕のオーディオブックがなんと新刊も含めて無料で聴けるというキャンペーンを行っています。
まだの方はこの機会にぜひチェックしてみてください。
スポンサーリンク
⭐️長続きしない人必見!別れやすい恋人の見抜き方
おすすめワイン🍷
ジェン・ワン・レッド・オーガニック 2017
いい恋愛のためのおすすめ
📗恋愛の科学 出会いと別れをめぐる心理学
リサーチ協力:パレオチャンネル
Inspired by
http://onlinelibrary.wiley.com/wol1/doi/10.1111/jftr.12205/full
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/11220443