メンタル強化

不快な疲労感を感じなくなる【メンタルトレーニング】

不快な疲労感を感じなくなるメンタルトレーニング

DaiGo MeNTaLiST

精神的にも肉体的にも疲れにくい体を手に入れる

仕事や人間関係ですぐ疲れてしまうという人がいるのではないでしょうか。
肉体的な疲れも精神的な疲れもあると思いますが、誰でも疲れにくい人になりたいと思うはずです。

僕も今でこそ毎日活動的に動けていますが、もともと疲れやすくいつもすぐに挫けていました。
僕の場合は運動などを習慣化しながら変えていきましたが、今回はテキサス A & M 大学の研究から、疲れにくい体を手に入れるためのメンタルテクニックを紹介します。

セルフコントロール能力の高い人は疲れにくい!?

この研究では、空腹に強い人、疲れていても挫けずに頑張れる人の特徴を見つけてくれていますが、セルフコントロール能力が高い人は空腹や疲れにとても強いということが分かっています。
5500人の学生を対象に、全員のセルフコントロールレベルを様々な質問を用いて測り、睡眠時間や食事習慣、直近で風邪を引いた時の状況などを細かく尋ねて、体調や疲れやすさを調べました。
つまり、セルフコントロール能力と疲れやすさについて調べたものです。

その結果、セルフコントロール能力が高い人ほど肉体的な衝動を感じづらいということが分かっています。
自分の肉体の反応をコントロールすることができるということです。他の人よりも空腹を感じても無理なく我慢できて、ストレスにも強くなり、風邪を引いても症状が悪化することが少ないということです。
さらに、セルフコントロール能力が高いと疲れが感じにくくなります。

自然と疲れにくい体になっていく

セルフコントロール能力が高くなるとさまざまなメリットがあり、なぜこんなにもメリットが起きるのかということに関しては議論の余地はありますが、睡眠の質が高くなったり、無駄に体の炎症を引き起こしたり疲れを増幅させるような食事習慣がないので、必然的に疲れにくくなるのではないかと考えられます。

つまり、疲れにくい体を手に入れるためには、セルフコントロール能力を鍛えれば、自然と疲れにくい体になっていくということが、この研究により示唆されたわけです。

最も楽になる方法

セルフコントロール能力の高い人はとても得をします。
例えば、幸福度も高く、太りにくく体型を維持しやすくなり、収入も上がり、集中力も高くメンタルの状態も安定します。

誰でもどうせするのであれば面倒に感じることなく楽になんでもしたいはずです。最も楽になる方法は何でしょうか。どうせしないといけないことに対して行動しないと、そこから得るものを得られなかったり余計な罪悪感を抱えてしまいます。
どちらにしてもしないといけないことを最も楽にする方法は、セルフコントロール能力を鍛えることです。

セルフコントロール能力を鍛えれば、自然と行動できるようになるし疲れも感じにくくなります。モチベーションも自然についてきますので、セルフコントロール能力を鍛えるのが一番楽なわけです。
僕自身もそう考えてセルフコントロール能力を鍛えた結果、今楽な人生を歩んでいます。
皆さんもセルフコントロール能力を鍛えて、人生における様々なネガティブな結果や影響を避けるためのトレーニングをしておけば良いのではないでしょうか。

セルフコントロール能力というものは決して根性論ではなく、トレーニングにより鍛えることができるものです。
例えば、コツコツと一定の習慣を積んだりすることも効果がありますが、最もお勧めするのは瞑想と運動です。両方とも続けることによって大きな効果がある習慣ですし、人生を大きく変えてくれる要素があります。
今回は瞑想と運動を習慣化するためのおすすめの本と動画を紹介しておきます。是非参考にしてみてください。

瞑想で疲れにくい体を手に入れるためのおすすめ動画
*瞑想の科学#2 仕事の成果を加速させる瞑想法*
▶︎https://www.nicovideo.jp/watch/1457620046

今回のおすすめ本
¥1,100 (2023/04/01 13:28:52時点 Amazon調べ-詳細)

リサーチ協力:Yu Suzuki https://ch.nicovideo.jp/paleo

参照:https://www.tandfonline.com/doi/abs/10.1080/15298868.2018.1495666?journalCode=psai20

他のカテゴリーもチェック


他の人はこちらも検索しています

知識をさらに検索

この知識はどうでしたか?

-メンタル強化
-, , ,