お金・ビジネス

愚者は支払う価格を、賢者は支払うことで手に入れる価値を気にする【質疑応答】

この知識はこんな方におすすめ

  • お金を大切にしたい
  • 価格に振り回されたくない

あなたは価格に振り回されていませんか?

愚者は自分が支払う価格を、賢者はその支払うことで手に入れることができる価値を気にします。

これは有名な投資家が言っていたことですが、頭の悪い人は値段ばかりを見てしまいます。
とにかく、1円でもいいから安いものを買おうと考えます。
一方で、賢い人は自分が支払う価格よりも、その支払った後に手に入れることができる価値に注目します。

例えば、頭が悪い人は、10万円のものがあったとしたら、ただただ10万円は高いと考えます。
賢い人は、その10万円のものが場合によっては100万円で売ることもできるという背景を把握して、100万円の価値があるのであれば10万円を出すのは惜しくないとすぐに決断して買います。

これは金額の大小やお金を持っている人と持っていない人の違いは関係なく、買い物をする時に、その価格が高いか低いかだけを見るのではなく、常にその価値に注目して判断するのが賢い人とそうでない人の違いです。
賢くない人はいつでも値段に振り回されて、賢い人は価格に惑わされることなく常にその価値に目を向けています。
頭のいい人は目の前の値段だけでなくその価値を調べようとします。
頭の悪い人は値段だけを見て価値を決めます。
ここが大きな違いです。

例えば、「半額」とか「セール中」という表示がされていたら欲しくなってしまう人も多いでしょうが、このような事に振り回されてしまうのが賢くない人達です。
そのような表示があろうがなかろうが、その商品の価値はどれくらいなのかということを常に考えるのが賢い人です。

頭の悪い人は支払う価格を、そして、頭のいい人は支払うことで手に入る価値を考えます。

お金と時間を大切にするためのおすすめ

時間を手に入れて価値を生み出すために

学研プラス
¥1,144 (2023/03/23 12:02:07時点 Amazon調べ-詳細)

こちらは僕の本ですが片付けに関する本で、オーディオブックであれば1人1冊ですが無料で聞くことができるキャンペーンの対象になっています。
人が時間を手に入れるための最高の方法は、自分がやらないことを決めることです。
今やっていることをやらないようにするだけで、そのぶん時間が空きます。
やっていることをどんなに上手に効率的にやろうとしてもゼロにすることはできません。ところが、そのやること自体をやめると時間をゼロにすることができます。
ですから、人生を考える上でも予定を考える上でも片付けから考えることが大事です。

スポンサーリンク

価格に惑わされず価値で判断するために

こちらの本は、今回の価格や価値の違いの話も出てきますが、多くの人が値段や価格に振り回されています。
お金を使う時に人間の脳にどんな反応が起きていて、人がお金をうっかり出してしまう時や出さない時にどんなことが起きているのかというようなことを教えてくれる本です。
お金で損をしたくないという人にはとてもお勧めの本です。

時間をお金で買うために

実務教育出版
¥1,190 (2023/03/23 16:59:31時点 Amazon調べ-詳細)

いわゆるタイムマネジメントや時間を上手に使う方法について書かれた本はたくさんありますが、そのような内容ではなく、そもそも人間は実際には時間は十分にあり、その時間を取り戻すだけでいいということを書かせてもらった本です。
多くの人が1週間に40時間もの時間を無駄にしていて、その40時間を取り戻すための方法について解説しています。

\最近買ってよかった物ランキング/

今回も僕が最近買ってよかったものランキングも紹介しておきますが、日本に入って来る前からずっと使っていたお気に入りの電動歯ブラシがあり、これは竹炭の粉をつけて特殊繊維で磨くというものです。
電動歯ブラシは磨きすぎると歯茎に血が出たり歯茎が薄くなっていったりしてしまいます。それが歯周病の原因になったりもしますので、この電動歯ブラシであればやさしくマッサージするように磨くこともできるので、そんな問題も防いでくれます。

これが最近僕が買った物の中で一番いいものでランキングの1位ですが、僕は海外から買ってきたので、その時は歯磨き粉もセットになっていました。
どうやら日本の Amazon では歯磨き粉はセットになっていないようです。
ですから、粉歯磨きの方も紹介しておきます。
僕は普通の電動歯ブラシも10本近く買って色々と試しましたが、これが一番良かったのでとてもお勧めです。

1位【炭の力と特殊繊維で歯を白くする最強電動歯ブラシ】

Craprox
¥2,178 (2023/03/23 14:17:26時点 Amazon調べ-詳細)

2位【驚異!食べログ4.6の熟成するガトーショコラ】

3位【筋肉痛から夫婦関係まで効くマッサージガン】

4位【HIITやるならこれは必須】

5位【猫好きなら買うべき】

質疑応答

「コロナの影響もあり最近私の収入が落ちてきたために、彼氏との金銭感覚が合わなくなってきました。別れるべきなのかと考え始めています。男性は金銭感覚が合わない人をどう感じるものなのでしょうか?」

結論から言うと、金銭感覚が合わない人同士はうまくいきません。
これは金銭感覚だけでなく、見た目としても IQ も同じレベルの人同士が付き合うということが多いです。
夫婦関係の場合に、収入が同じレベルでないとうまくいかないかと言うとそういうわけではありませんが、金銭感覚の違いというものはカップルの場合でも夫婦の場合でも長期的な関係を妨げるものになってしまいます。
稼いでるお金とは関係なく、どちらかが著しく浪費家だったり著しくお金を使わない人だったりした場合には、その違いから関係に問題を起こしやすくなります

スポンサーリンク

もちろん別れるという判断もいいかもしれませんが、コロナの影響で一時的に落ち込んでいるというのであれば、それを回復させることを考えるのが良いのではないでしょうか。
付き合っているのであれば、一時的に相手に甘えさせてもらっている間に、自分の収入を回復させる努力をすればいいと思います。
甘えられる相手がいるのであれば甘えておけばいいと思います。

そして、稼いでいる相手に対して劣等感を感じるような感情は危険です。
例えば、旦那さんが成功したのにその足を引っ張る奥さんとか、奥さんが成功したのにそれに嫉妬して足を引っ張る旦那さんとかいたりしますが、そんな人になってしまいかねません。
むしろ、自分がコロナの影響を受けて収入が落ちていたとしても、相手の収入が安定しているということを喜ぶべきではないでしょうか。

「都内で引っ越しを考えています。
私は自分でビジネスをしていますが、ミリオネアになりたいと思っています。どこに住むのがおすすめでしょうか?」

港区一択です。
基本的に、皆さんの年収は住んでいる場所で決まるということが研究で分かっています。
周りの人の年収によって自分の年収も決まるということですから、だとすると東京都内で最も平均収入が高い港区に住むのが良いのではないのかということになります。

こちらの本を読むとよくわかると思いますが、収入を上げるということだけを考えるのであれば、港区の中でも六本木などど真ん中を考えるといいのではないでしょう。
若干悲しい話ではありますが、これだけで大きく変わるということです。

スポンサーリンク

「今の経済状況や将来などの現実的な話を主人が嫌がります。
アサーションを心がけて話していて、言いたいことは分かるけれど・・・とだけ言われる状況です。
これは現実逃避なのでしょうか?」

現実的な話を嫌がる人は結構危ないです。
ただ現実を認識していないだけの人であれば、その現実について話そうとしたらちゃんと向き合って話し合うこともできるはずです。
例えば、自分が知らなかっただけで家計がこんなにきつかったのかということに気付いて話し合おうとしたりできます。
避けるということは知っているということです。
現実を知らなかったら、それをことさらに避ける必要はありません。
考えていないだけで認識していないのであればまだ分かりますが、避けるというのは認識しているということですから、すでに何かしら問題があると思います。
これは出来るだけ早めに手を打たないと取り返しのつかないことになりかねませんので、現実逃避という表現が正しいのかどうかはわかりませんが、すでに何か問題が起きていると考えて、その問題に対して協力したいから全て話して欲しいとアサーションをうまく使って話し合ってみてください。

「お金の器というものはあると思いますか?
ある程度貯金をすると無駄遣いをしてしまう傾向があります。」

はっきり言ってありません。
お金の器というものはありませんが、もっとお金があればこんなことができるということが分かれば、その喜びの方が大きくなります。
今の自分の10%ぐらい上の目標を常に持つようにすれば、目先のことで満足しなくなるので、余計なことにお金を使ったりすることがなくなると思います。

ポイントとしては、そのお金を使わなかったら他にどんなことができるのかとか、自分の世界がどれだけ変わるのかということを考えるようにしてください。
その方が貯金ができるようになると思います。

他にもたくさんの相談をいただきました。
一部だけですがテーマに沿った内容のものを紹介させてもらいました。

スポンサーリンク

Dラボでおすすめ動画をチェック

続きはDラボから
\Dラボ20日間無料⏩/
本1冊の半分の値段【月599円〜】で
毎月20冊以上【30,000円以上】の書籍・論文の知識が1日あたり【わずか10分】で学べる

556円から始める、本当に幸せになるための投資とお金の使い方
\本日のオススメ📚/
学研プラス
¥1,144 (2023/03/23 12:02:07時点 Amazon調べ-詳細)
実務教育出版
¥1,190 (2023/03/23 16:59:31時点 Amazon調べ-詳細)

▶︎生放送で紹介したアイテム

タイムロッキングコンテナ Aistuo 我慢できない人 スマホ依存対策 禁欲ボックス 禁煙 酒 お菓子 スマホやゲームのやりすぎに最適 (ブラック)
Aistuo
¥1,540 (2023/03/23 06:20:45時点 Amazon調べ-詳細)
¥1,870 (2023/03/23 09:14:20時点 Amazon調べ-詳細)

【通常3000円が今だけ無料】DaiGoの新刊も含めAmazonで無料で聞けます。詳しくは↓
『メンタリストDaiGoのAudible』※Audible無料体験にて1冊無料

\最近買ってよかった物ランキング🥇/

1位【炭の力と特殊繊維で歯を白くする最強電動歯ブラシ】

Craprox
¥2,178 (2023/03/23 14:17:26時点 Amazon調べ-詳細)

2位【驚異!食べログ⭐️4.6の熟成するガトーショコラ】

3位【筋肉痛から夫婦関係まで効くマッサージガン】

4位【HIITやるならこれは必須】

5位【猫好きなら買うべき】

リサーチ協力:パレオチャンネル

他のカテゴリーもチェック


他の人はこちらも検索しています

知識をさらに検索

この知識はどうでしたか?

-お金・ビジネス
-, ,