読む・操る

人を操る話し方TOP5

この知識はこんな方におすすめ

  • 人を動かしたい
  • 影響力が欲しい

DaiGoのAI音声でオーディオブック版を聞く

Voiced by https://CoeFont.cloud

歴史さえも変えた人を操る話し方

人を操るというと言い方は悪いですが、歴史を変えたカリスマたちは、人を動かしていかなくてはなりませんでした。
人を悪い方向に動かしてしまったら独裁者のようになってしまいますが、良い方向に動かして世の中を変える力が必要でした。

これは僕たち個人にとっても必要な力です。
周りの人たちを動かすことによってしか、自分たちの住みよい世界で住みよい空間を作ることはできません。
動かされる側の人間は、いつまで経っても他人の人生を生きなくてはならなくなります。
他人を動かして影響を与えられる人間になることが、唯一自分が望む未来をつくるための方法です。

もちろん他人を操ったり歴史を変えるようなことを皆さんが必ずしもしたいと考えているとは思いませんが、人を動かすことができる力は人生において非常に有利な状況を作れます。
今回はそんな話術をトップ5として紹介させてもらいます。
例えば、会社の中で自分が不利な状況にならないためにも役に立つものです。

歴史上の様々なカリスマたちを調べて作られたカリスマリーダートレーニングというものがあり、それをもとに皆さんが使えそうなものを紹介させてもらいます。
このトレーニングは、リーダーシップの評価が1.5倍から1.6倍になったというとんでもないデータが出ています。
誰でもカリスマ性が高い人になることができるというものです。

おすすめのカリフォルニアワイン

ナパバレーでとても良いワインに出会いました。
メリーヴェールはとても由緒あるワインですが、ハーラン・ファミリーというカリフォルニアでトップのひとつのワインがあり、そこを手掛けるウィリアム・ハーラン氏が創業したものです。

ここのワインを全て試飲させてもらいましたが、どれもすべてが美味しかったです。
特に6,000円代でも購入できる美味しい白ワインのシャルドネがあります。
プロファイルという赤ワインは、特に濃いワインが好きな人に飲んでもらいたいですが、ただ味が濃いだけでなくとてもエレガントで、渋みが苦手な人にも飲める赤ワインです。

5000~6000円台の最強白ワイン
メリーヴェール シャルドネ ナパ(白)

世界最強級の旨みをもつナパワイン
メリーヴェール プロファイル(赤)

メリーヴェール プロファイル コレクション プロファイル レッド ワイン [2016] ≪ 赤ワイン カリフォルニアワイン ナパバレー 高級 ≫
オンラインワインストアWassy's

※売り切れ対策のためリンクを複数記載してます

第5位 :メタファー

メタファーは簡単に言うと比喩です。
例え話が上手な人ほど他人に影響を与えることができるということです。

例え話が上手な人は説明が上手な人です。
説明が上手な人は相手を理解した気分にさせることが上手な人です。
人はわからない方向に進むことができません。

ところが 、ほとんどの人は人を動かそうとか説得しようとすると、なぜか理屈で説明しようとします。
理屈で説明するよりも、例え話で説明したほうが相手の心は動きます

例えば 、スティーブ・ジョブズはApple という企業を作って IBM という怪物を倒そうとしました。
その際も IBM を暴君に例えるなど、わかりやすいストーリーを使って人の心を動かしました。

この例え話の作り方としては、いきなり自分でゼロから作ろうとするとなかなか難しいと思いますので、偉人や有名な人たちが作ったわかりやすい例え話を集めてネタ帳を作ってみてください。
本を読んだりしている時に、これはわかりやすいと心に響いた例え話を集めておくと、自然とそのような文章も使えるようになります。

第4位 :大義名分

相手にしてほしい行動を力説したり、自分のメリットを一生懸命アピールする人は人を動かすことはできません。
ところが、それがみんなのためだとか社会の役に立つと言われると、人は大義名分があることに対して否定することができなくなります

ですから、皆さんが人を動かしたいのであれば、その動かす方向に大義名分があり、社会や多くの人にとってのメリットがあるということを示す必要があります。

人は誰でも自分は道徳的で良いことをしている人だと思われたいものです。
ですから、SNS やネットの世界では、自分は別に何もしていないのに、間違ったことを言ったり過ちを犯した人を一生懸命叩いて、自分は道徳的で良い人間だとアピールしたいわけです。
人は誰もが自分は道徳的で正義を貫く人だと思われたい醜い生き物です。
この感情を逆手に取ればいいわけです。

どう考えても社会的に意義があることだと説明すれば、それを否定することができません。
相手が否定することができない大義名分を上手に使って、自分の要求を通していくのがカリスマ性が高い人たちの特徴でもあります。

第3位 :集団的感情

一対一ではなく一対多数で喋るテクニックです。
例えば、「皆さんの気持ちはよくわかります」というように、個人ではなくグループや集団に対して語りかけるテクニックです。

もちろん、一対一のメッセージが相手に刺さる場合もありますが、人は一対一での説得を受けると、相手に対する疑念を持ったり、何か狙いがあるのではないかと勘ぐってしまいます。
ところが、グループや集団全体に対して語りかけていると、その人はみんなの事を考えて話してくれているかのように伝わります
みんなの事を考えているという印象が信頼感につながります

人はみんなのことを考えている人のことを信頼します。
みんなの事を考えてくれている人が、自分のことも考えてくれているということがわかった瞬間にその人を信用します。

ですから、グループや集団に対しては全体に対して語りかけて、一対一になった瞬間にはその人個人に対して語りかけてください。
例えば、グループや集団の中では、みんなに対する優しさを示したりみんなに対して語りかけながら、好きな人と2人になったらその人のことだけを一番に考えて語りかけることができる人がモテる人です。

集団的感情に訴えて信頼感をつくって、一対一の時には特別感を出してください。

第2位 :修辞的質問

これは相手からの答えが不要な質問を投げかけるテクニックです。

例えば、以下のような感じです。

「日本がこのまま沈んでいくことに賛成する人なんているのでしょうか?」

「若い人たちの未来を潰して、政治家だけが得をするような未来に納得する人が政治家以外にいるでしょうか?」

「毎日日本では30分に1匹の割合で猫の命が奪われています。これを放置しておいていいのでしょうか?」

これが修辞的質問というものです。
これは相手に答えを求めているのではなく、相手の頭の中にどんな答えが思い浮かぶかということを想定して、その考えを作り出すための質問です。

これは相手に一生懸命説明しなくても相手の頭の中に答えを作ることができます。
人は他人から与えられた答えよりも、自分の内側から湧いてきた答えにしがみつく生き物です。

ですから、どのようにすれば相手の頭の中に自分が伝えたい感情を持ってもらうかということが重要です。
だから歴史を動かしたカリスマたちは、この修辞的質問を上手に使っているわけです。

第1位 :ストーリーテリング

僕はこれを勉強しておいて本当に良かったと思いますし、僕の人生は何段も上に高めてくれたテクニックです。

人間の心を動かしてきたのはいつの時代であってもストーリーです。
例えば、聖書です。
人を動かそうとしている人間がいなくなっても、多くの人を動かし続けているのが聖書です。
聖書が人を動かしているのではなくそこに書かれたストーリーが人を動かしています。

ストーリーは相手に伝えたいと思っているメッセージを魅力的にします。
メッセージは単なる情報ですからそれが魅力的だということはありません。
ストーリーはメッセージを魅力的にして、その情報が真実だと思わせます

神様がいるかどうかはわかりませんが、ストーリーがあるからそれを多くの人が信じます。
映画のストーリーもみんなフィクションだとわかっていますが、そのストーリーに感動して涙することもあります。
これもストーリーテリングの力です。

相手に何かを伝えたいと思うのであれば、個人的なストーリーを語る方が相手の記憶に残りやすくなります。
理屈で語るよりもストーリーで語るのが一番相手の心に刺さります

短く相手の心に刺さるストーリーの作り方としてその技術は確立されています。
このストーリーテリングを学ぶと人生は大きく変わります。
歴史を変えた全ての偉人たちはストーリーを使って人を動かしてきました。
皆さんもストーリーテリングを使えるようになると人生は変わります。

ストーリーテリングを使いこなすには?

とはいえ、ストーリーテリングを学ぼうと思っても、どこから手をつければいいのかがわからない人が多いと思います。
僕も実際に使ってきたストーリーテリングを使いこなす方法について解説した動画を紹介しておきます。
日常の中でストーリーテリングを使えるようになる方法について学んでみてください。

聖書でも使われる最強の話術【ストーリーテリング】を使いこなすには

聖書でも使われる最強の話術【ストーリーテリング】を使いこなすには

こちらは古典ですがとても素晴らしい本です。
セールスでも使えるようなストーリーの作り方を学ぶことができます。

ベストセラー小説の書き方

¥792 (2023/03/23 21:46:04時点 Amazon調べ-詳細)

そもそもトーク力が乏しいという方は、普段の会話が自然にできるようになる方法について学んでみてください。
このトーク力については僕の本ですが Amazon の Audible であれば無料体験で聴くことができるので、この機会に使ってみてください。

超トーク力 心を操る話し方の科学

¥1,540 (2023/03/23 21:37:14時点 Amazon調べ-詳細)

スポンサーリンク

\知識のネットフリックスを目指して作った【Dラボ】/

⭐️ 聖書でも使われる最強の話術【ストーリーテリング】を使いこなすには

⭐️ 聖書でも使われる最強の話術【ストーリーテリング】を使いこなすには
\本日のオススメ📚/

5000~6000円台の最強白ワイン

🍷 メリーヴェール シャルドネ ナパ(白)

世界最強級の旨みをもつナパワイン

🍷 メリーヴェール プロファイル(赤)

メリーヴェール プロファイル コレクション プロファイル レッド ワイン [2016] ≪ 赤ワイン カリフォルニアワイン ナパバレー 高級 ≫
オンラインワインストアWassy's

※売り切れ対策のためリンクを複数記載してます

ストーリーテリングのためのおすすめ

📘ベストセラー小説の書き方

¥792 (2023/03/23 21:46:04時点 Amazon調べ-詳細)

⬇︎今ならAmazonのAudible無料体験で聞ける⬇︎

📗超トーク力 心を操る話し方の科学

¥1,540 (2023/03/23 21:37:14時点 Amazon調べ-詳細)

DaiGoの本がどれでも1冊無料で聴ける 詳しくは↓
『メンタリストDaiGoのAudible』※Audible無料体験にて1冊無料

リサーチ協力:パレオチャンネル

Inspired by https://daigovideolab.jp

他のカテゴリーもチェック


他の人はこちらも検索しています

知識をさらに検索

この知識はどうでしたか?

-読む・操る