この知識はこんな方におすすめ
- 復縁したい
- 恋愛でこじらせたくない
基本的に復縁はおすすめしませんが・・・
今回は、復縁できない人の特徴トップ5として紹介させてもらいます。
まず、僕は基本的に復縁はおすすめしていません。
おすすめはしていませんが、それでもどうしても復縁したいからどうすればいいのかというような相談をよくいただくことがあります。
その気持ちは分かりますので、復縁自体はあまり良い選択とは言えませんが、復縁したいという方に参考にしていただけたらと思います。
復縁したいと思う人がうまくいかない理由としては、大抵の場合、今回紹介するしてはいけないことを全てしています。
ですから、復縁したいと思う時にしてはいけないことを今回はトップ5として紹介させてもらい、役立てていただけたらと思います。
基本的に復縁は可能です。
これに関しては様々な統計がありますので断言はできませんが、多くの場合、復縁できる確率としては4割から6割ぐらいだとされています。
およそ50%ほどの確率で可能なわけですから、可能だと言えば可能だということです。
ただ、それでもおよそ半数ぐらいの人は復縁できないわけですが、これはほとんどがしてはいけないことをしているからでもあります。
復縁していい関係になったとか結婚したという人も中にはいます。
このような人は復縁するまでに2年とか3年と結構長い時間が経っているケースが多いようです。
つまり、しばらく離れていて久しぶりに会ったという忘れた頃に復縁するというケースが多いわけです。
ところが、ほとんどの人はすぐ復縁したいと考えてしまいます。
そうなるとこじらせてしまい、結果的に永久に復縁できないような状況にしてしまいます。
今回はそんな復縁で絶対にしてはいけないトップ5を紹介させてもらいます。
僕は基本的に復縁はおすすめしないわけですが、基本的に復縁後にいい関係になることはほとんどありません。
もちろん統計としては色々なデータがありますが、復縁できる確率としては最大でも6割程度ですが、その後に結婚したり長く良い関係を築くことができる確率としては、復縁できた人のうち6%程度だと言われています。
ですから、多めに見積もっても3.6%ほどしかいい関係にはならないわけです。
だからこそ復縁を考えるよりも次の恋愛を考えた方がいいと言っているわけですが、それでも復縁したいという方のために今回は解説しておきたいと思います。
スポンサーリンク
復縁できない人の特徴その1 :友達経由で詮索する
これはかなり気持ち悪いと思います。
復縁を迫ろうとしている人は、やはり相手が何をしているのかということが気になります。
それでなかなか連絡を取れなかったりすると、相手の SNS をチェックしたり、友達経由で現場を確認しようとしたりします。
これは相手からするとただ単にストーカーでしかありません。
知らないうちに周りで詮索されるというのはただ気持ち悪いだけで、これは逆効果でしかありません。
相手の SNS をやたらとチェックしたり友達経由で詮索しようとするのはやめておいた方がいいです。SNS でブロックされているという場合に、相手の友達の SNS からチェックしようとする人もいるようですが絶対にやめておいた方がいいです。
「友達から聞いたんだけれど、いい人できたんだって?」
というようなことを言って確認してくる人もいると思いますが、これも最悪です。
先ほども言ったように、復縁が成り立つのは2年とか3年経過した後に再会したような場合です。
そうではなく、すぐに復縁するということはほとんどありえません。
スポンサーリンク
相手とのわだかまりがまだ残っている状態でアプローチするというのは、どのような観点から考えても賢明な方法とは言えません。
友達から聞いたんだけどいい人できたんだってね? と聞いた時に、彼氏ができて幸せよと言われて、「僕にとっては君は大事な人だから幸せになってね」というような、まだ気持ちがあるアピールをする男もいると思いますが、これもはっきり言って最悪です。
少しでも復縁の可能性を残したいのであれば、気持ちがあるアピールは絶対にしてはいけません。
男性にとっての付き合っている女性は履歴になります。
これは生物としての進化の観点で考えると、複数の女性との間に関係を持つことができて、同時並行型で男女関係が進みやすくなりますので、過去に関係があった女性とももう一度関係を持とうとする傾向はあります。
ですが、女性は子供ができたら長い間身動き取れなくなるわけですし、子供を育てていくためにはその後の関係も維持していく必要があります。
その点では、進化心理学的に考えても女性の方が厳しく相手を選ぶということです。
ですから、今付き合っている相手よりもさらに良い相手が現れた時には乗り換える可能性はありますが、少なくとも同時並行型で関係を持つ意味はありません。
別れた男が僕にとって大事な人だから・・・というようなことを言ったところで、女性はすでに気持ちは切り替わっています。
そんなアピールは全く意味がありません。
万が一その先に復縁のチャンスがやってくるかもしれなくても、それをしているとそのわずかなチャンスさえもなくなります。
男性でも女性でも、友達経由で詮索するというのは気持ち悪いだけですからやめておいた方がいいと思います。
スポンサーリンク
復縁できない人の特徴その2 :質問形式で思い出を掘り返してくる
これは復縁を迫る人がかなりやりがちな行為だと思います。
復縁したいと思っている人は昔話が好きです。
特に振られた側は、自分の頭の中では良かった頃のことばかりを思い出しています。
ですが、相手は違います。
いろいろあった結果として別れたわけですから、良かった頃のことなんて考えてもいません。
にもかかわらず、復縁を迫ろうとしている人はその良かった頃のことばかりをずっと考えています。
本来考えるべきは、自分にどんな問題があったのか、2人の関係の間にどんな問題があったのかということを考えることで、それを次の恋愛に活かすか、それを踏まえた上で自分を改善してから改めて相手と向き合うことです。
それなのに良かったことばかりを思い出して考えていると、相手は悪かったところを見て別れているわけですから、それにより2人の考え方の違いが如実に表れて、復縁できる可能性はどんどん少なくなります。
ですから、質問形式で思い出を振り返るというのはやめておいた方がいいです。
スポンサーリンク
「あの時のあれ覚えてる?」
「掃除していたら出てきたんだけどこれ覚えてる?」
これは単なる思い出話をしたいだけであれば構わないでしょうが、 復縁を迫ろうとしてこれをしているのであればかなり痛い人です。
復縁を迫ろうとしている人は自分が過去に向かって生きていることに気づくべきです。
振った側の人は未来のことや次の関係を考えてその判断をしていますので、思考が現在や未来に向いています。
それなのに過去に向いている人が登場して思い出話を掘り起こされると、当然そこに価値観のズレというものが現れてしまいどんどん復縁は難しくなります。
絶対に覚えているくせに、
「よく行ったあのお店なんていったっけ?」
というような質問してくる人もいます。
そこからもう一度会おうとするようなパターンもありますが、これも復縁できない人の特徴です。
これも同じで、2人の価値観の違いがあるからこそ別れたのに、状況が変わっているということを意識しないと、その違いをより強調することにしかなりません。
スポンサーリンク
復縁できない人の特徴その3 :復縁を迫るのが早すぎる
人は初対面の人に対しても、感じがいい人だなとか、頭が良さそうだというような印象を持ちますが、この最初に決まった第一印象というものはその後半年ぐらいは継続されてしまうということが分かっています。
これは人間の第一印象に関する研究でも明らかになっていることです。
これを復縁の状況で考えてみると、当然ですが別れたということは相手に対する印象が良いはずはありません。
相手に対する印象が最悪だから別れるわけです。
この相手が無理だと判断した印象を覆すためには、少なくとも半年以上は必要になるということです。
ですから、まだ1ヶ月や2ヶ月ぐらいしか経っていないのに復縁を迫ろうとして当然無理です。
とはいえ、半年経てばいいのかというとそれでもまだ早すぎます。
初対面の頃の薄い印象でさえも半年も持続するわけですから、おそらく復縁を迫ろうとしたら1年とか2年の単位で考えないといけないわけです。
それにも関わらず、「自分も反省しているから」などと言いながらすぐに復縁を迫ります。
反省するだけではなく、反省して成長し自分は変わったという証拠を見せるのであればまだ分かりますが、そもそもすぐに復縁を迫ると再評価さえもしてもらえません。
スポンサーリンク
仮に本当に反省して完全に心を入れ替えていたとしても、一定時間時間を置かない限りは「この人はこういう人だ」というようなレッテルを一度貼られると、そのレッテルでしばらくは判断されます。
これは覚悟するしかないことです。
復縁できない人の特徴その4 :成長していないのに復縁を迫る
先ほども少し触れましたが、成長し変わったということが最低でも必要です。
人間関係において一度嫌われた関係を元に戻すためには、再評価してもらうことがまず必要になります。
この再評価のフェーズには一定時間時間をおかないと入ることはないわけですが、この再評価のためにはもう一つポイントがあります。
見た目などの明らかにわかる特徴として何か変わったと感じない限りは、相手は再評価のフェーズには入りません。
体を鍛えてぱっと見ただけで体つきが全く違うとか、仕事が変わってビシッと綺麗なスーツを着ているとか、明らかに出世したりビジネスで成功しているのがわかるなど、自分が別れようと判断して決めたときと何か印象が違うと感じるぐらいに、ぱっと見たときの印象が変わらないと再評価のフェーズには入らないわけです。
スポンサーリンク
自分の心さえ改めればいいと思い復縁を迫る人がありますが、それだけでは足りません。
いくら自分の心は改めて別れた時とは全く違うということを言葉で言っても、相手がこの再評価のフェーズに入っていないとそれを見てもくれません。
ですから、ぱっと見で分かる外見を変えるための努力をしたり、仕事で頑張って成功するなど、どんなものでも構いませんが相手がパッと見てすぐにわかるような成長がない限りは、復縁の可能性はまずありません。
復縁できない人の特徴その5 :必死すぎる
もし復縁を考えるのであれば、復縁してもしなくてもどっちでもいいというようなスタンスでないといけません。
一定時間置いた後に相手が再評価のフェーズに入って、なんとなく可能性を感じたとしても、そこで自分から復縁を迫ってはいけません。
これは、「余裕がない人ほど魅力が減少する」ということが様々な場面で確認されているからです。
人の行動でもお金でも、考え方や知識でもどんなものでも同じですが、余裕がない人は魅力がありません。
復縁をしようと思うのであればより魅力的になる必要があります。
相手はあなたのネガティブな部分も分かっているからこそ別れたわけです。
それを覆すレベルの魅力が必要になるわけですから、余裕を持った対応ができない限りは、相手が自分の考えを改めることはほとんどありません。
ですから、必死すぎるというところが見えると可能性は減ります。
スポンサーリンク
おすすめとしては、復縁を考える前に他の人となんとか付き合ってみるとか、付き合わなくても他の人と何度か遊んでみるとかして、少なくとも失恋からは立ち直って、もう復縁してもしなくてもどちらでもいいかなと思えるぐらいに自分のメンタルを安定させた上で、さらに一定時間をおいて、その間に自分を成長させておくことです。
それにより復縁してもしなくてもどちらでもいいと考えられるぐらいになっておかないと復縁は難しいですし、仮に復縁できたとしても都合のいい関係になっていずれ終わります。
一生懸命お願いしてたまたま相手に相手がいなかったら復縁できることはあるかもしれませんが、それは都合がいいだけの短期的な関係で終わることが多いでしょうし、復縁しても暫くしたら新しい人ができてすぐにまた振られるということもあると思います。
少なくとも必死すぎるというのは復縁できない人の大きな特徴です。
今回はそんな復縁できない人の特徴トップ5を紹介させてもらいました。
友達経由で詮索したり SNS で相手をチェックする
過去に縛られて質問形式で思い出を掘り返してくる
時間を置くこともなくすぐに復縁を迫ってくる
一見してわかる成長もないのに復縁を迫ってくる
必死すぎて魅力が下がっている
参考にしていただけたらと思います。
復縁に役立つおすすめ
嫌われた関係を元に戻すために
こちらは人間関係における理不尽な事実であったり悲しい事実を教えてくれる素晴らしい本ですが、これを読むと人間関係が楽になります。
それと同時にこの本では後半の辺りで、恋愛関係における復縁や人間関係で嫌われたりした時に、関係を修復するにはどうすればいいのかということも紹介されています。
恋愛関係に限らず、友達や仕事の関係で嫌われてしまった関係を元に戻すにはどうすればいいのかということにも役に立つと思います。
余裕を持つために
先ほど紹介したとおり必死すぎたり余裕がない状況はよくありません。
元々あまり余裕がなくどうすればいいのかがわからないという人もいると思いますが、そのような場合は瞑想をはじめとするマインドフルネスを学んでみてください。
こちらを使ってマインドフルネスを学ぶことをお勧めします。
こちらは Amazon のオーディオブックであれば1人1冊ですが無料で聞くことができるキャンペーンの対象になっています。
さらに関係修復の方法を学ぶために
今回のおすすめの動画としては関係修復の心理学について解説した動画を紹介しておきます。
こちらは恋愛関係における復縁にも使えますし、友達に誤解を与えてしまったという場合にも使えて、仕事上の関係で問題を抱えた場合にも使えるものです。
嫌われた相手を振り向かせて関係を修復するための知識をまとめた内容になっています。
知識の Netflix Dラボは今なら20日間無料で使うことができますのでぜひチェックしてみてください。
スポンサーリンク
今なら20日間無料!
リサーチ協力:パレオチャンネル