この知識はこんな方におすすめ
- 薄毛が気になる
- いつまでも若々しくいたい
- 健康的な食生活を考えたい
薄毛を防ぐ食べ物とは?!
薄毛を防ぐハーブが見つかったという内容になります。
薄毛というものは、発毛させるのは大変ですが防ぐ方が比較的簡単ではあります。ですから、普段から薄毛になりづらいような食生活を心がけたりすればいいわけですが、とはいえ、なかなか何を食べればいいのかも分からないと思います。
今回紹介するハーブとしては3種類あり、そのハーブをサラダに加えて食べたり料理に使って食べることで、どうやら薄毛を防ぐ効果があるかもしれないということが分かっています。
薄毛を防ぐための食事に関して研究されている方も結構おられます。
いわゆる健康的な食事法としては、例えば、地中海式ダイエットがありますが、薄毛の予防に地中海式ダイエットがいいのではないかということがいわれています。
これはイタリアの病院のIstituto Dermopatico dell'Immacolataの研究で、 脱毛症に悩んでいる男性104人と髪の毛がふさふさな人108人を集めて、その違いを調べようとしたものです。
薄毛になる人と髪の毛がふさふさな人とでは、何かしら食生活に違いがあるのではないかということを調べようとしたわけです。小規模な横断研究ではありますが、参考にはなるのではないかと思います。
参加者の年齢は28歳から39歳で、タバコの習慣などがない人がほとんどだったということです。BMI が25以下の人がメインだということですから、タバコや肥満が原因による脱毛の可能性はないのではないかと思われます。
地中海式ダイエットが薄毛予防に効果?!
その結果、髪の毛がフサフサな人ほど地中海式ダイエットに近い食生活をしているということが分かっています。
もちろん、年齢や遺伝的な要素もあるとは思いますが、それ以外で考えるのであれば食事というものがかなり重要な要素になってくるということです。
とはいえ、地中海式ダイエットと言われるとなかなか面倒に感じる人も多いと思います。
単に地中海式ダイエットがいいということではなく、その中でもどのようなポイントが大切なのかということも調べてくれています。
そのポイントとしては7つありました。
ポイント1. 生野菜を食べる
サラダなどで生野菜を食べることがやはり大切です。
ポイント2. 新鮮なハーブを食べる
パセリやセージ、ローズマリーなどのハーブを摂取している傾向が高かったということです。セージやローズマリーは肉料理にも合うと思いますし、パセリは残す人も多いかもしれませんができるだけ食べるようにしたほうがいいと思います。スパイスとして後からかけることができるパセリもありますし、この辺りも上手に使ってみるのが良いのではないでしょうか。
ポイント3. アブラナ科の野菜を食べる
ブロッコリーやキャベツ、ケールなどのアブラナ科の野菜を極力食べるようにしてください。
ポイント4. 加熱調理した野菜を食べる
生野菜を食べるのが最前ではありますが、加熱調理した野菜でも食べないに越したことはありません。トマトなど一部加熱した方が栄養を吸収しやすい野菜もあります。芋なども加熱してから冷やすとレジスタントスターチが増えたりもしますので、加熱してもいい野菜に関しては加熱調理して食べるようにしてもいいと思います。
ポイント5. 葉物野菜を食べる
レタスやキャベツ、ケールなどをしっかり食べるようにしてください。
ポイント6. トマトを食べる
髪の毛がふさふさな人たちはトマトを多く食べていたそうです。
ポイント7. 人参を食べる
まとめると、生野菜をしっかり食べるようにしてください。加熱調理した野菜でも問題はありません。そして、できるだけ新鮮なハーブを食べるようにしてください。食べる野菜としては、ブロッコリーやキャベツなどのアブラナ科の野菜やレタスなどの葉物野菜、トマトやニンジンなどをしっかり食べるようにしてください。
このような食生活をしている人が、髪の毛がフサフサで脱毛に悩むことが少なかったということです。
野菜とハーブが大切だということを覚えておいてください。
週に3回以上で薄毛の確率を半分以下に!
どれくらいの頻度で食べればいいのかということも調べられていて、生野菜とハーブが一番効果があるということですが、これらを週に3回以上食べるだけでも脱毛の確率を半分まで減らすことができるということが確認されています。
ですから、二日に一回ぐらいは野菜をがっつり食べる日を設けるといいのではないでしょうか。これだけでも薄毛の確率をかなり減らせる可能性は高くなります。
普段仕事で忙しくてなかなか難しいという人も、土日の休みの日には野菜しっかりのメニューを食べるようにして、もう一日だけ平日の中で野菜やハーブをしっかり食べる日を作るように努めてみてはいかがでしょうか。
このような野菜中心の食生活をすれば体も炎症しにくくなりますので、薄毛だけでなく肌を綺麗にしたい人などにもおすすめです。
ちなみに、よく効果があると言われているナッツ類やフルーツ類、オリーブオイルなどは脱毛に関しての影響はあまり関係がなかったそうです。もちろん、これらはポリフェノールが豊富な食材ですから体の炎症を抑えてくれますし体にいいものではありますが、薄毛を予防するためにはビタミンとミネラルが重要だということがこの研究からは見て取ることができます。
実際にAGAのリスクを野菜やハーブなど地中海式ダイエットに含まれているような食べ物が下げてくれるのではないかということがいわれていますので、是非気になる方は試してみてください。研究では週に3回とされていますが、もちろんそれ以上食べても問題はありませんし、野菜やハーブをしっかり食べれば食べるほど薄毛の予防にはなると思います。野菜中心の食生活にしてラーメンなどはほどほどにした方が良いのではないかということです。
薄毛を防ぐにはこの習慣も大切! 続きを見る
今からでも遅くない【ハゲを防ぐ意外な習慣】とは
家庭でできる薄毛対策はこちら
美肌・薄毛対策のためのおすすめ動画
リサーチ協力:Yu Suzuki https://ch.nicovideo.jp/paleo
本内容は、以下の参考文献を元にした、DaiGoの独断と偏見を含む考察により、科学の面白さを伝えるエンターテイメントです。そのため、これらは、あくまでも一説であり、その真偽を確定するものではありません。
より正確な情報が必要な方は参考文献・関連研究をあたるか、信頼できる専門家に相談することをおすすめします。
訂正や追加情報があれば、随時修正や追記をします。
参考文献:https://link.springer.com/article/10.1007/s00403-017-1799-z