健康・ダイエット

寝てる時、この回数以上目が覚めるなら、病院に行った方がいいです

この知識はこんな方におすすめ

  • 夜中によく目が覚める
  • 日中ぼーっとしてしまう

夜中に何度も目が覚める…寝れない…
実は◯◯回までは目が覚めても正常です

夜中に何度も目が覚めてしまうという人も結構多いと思います。
それによって自分は睡眠を十分に取れていないのではないかと悩んでしまう人もいるでしょうが、実際それはどうなのかということを解説させてもらいます。

皆さんは夜中に目が覚めることが多いですか?

夜中に何度も目が覚めてしまうので、自分は睡眠の質が悪いのではないかと考えている人もいると思います。
それによって日中ぼーっとしてしまうとか集中力も続かないと、自分の睡眠に不安を感じている人も多いと思いますが、そんな皆さんも安心してください。

今回参考にしている研究によると、どんな人でも平均で一晩に12回も目が覚めているそうです。

一晩で12回も覚醒状態になる?!

人間の脳は平均すると一晩で12回も覚醒状態になっているそうです。
ところが、すぐまた眠りにつくので覚えていないだけです。

見た夢を覚えていないのと同じように、実際には目が覚めていることを覚えていません

例えば、ある研究では、夜に何度も目が覚めてしまいなかなか眠れないという人が、自分が目が覚めた夢と本当に目が覚めているタイミングを区別できていなかったという話もあります。
実際には、しっかり眠ることができているのに睡眠の質が悪いと思い込んでいて、そのせいで日中に頭がぼーっとしてしまうということです。

実際に目が覚めても30分以内に眠りにつければ大丈夫!

思い込みではなく夜に目が覚めたという人も安心してください。
夜に一度目が覚めたとしても、その後30分以内に眠りにつくことができるのであれば、特に睡眠には何の問題もないということも確認されています。

人は夜しっかり眠ることができなかったとか、昨夜何度も目が覚めてしまったから頭がぼーっとすると思い込むと実際に集中力も落ちてしまいます。

思い込みが日中の生産性を下げてしまう!

誰でも1日12回も目が覚めていて、一度目が覚めても30分以内に眠りにつくことができれば大丈夫なんだと思うことができると、それだけでぐっすり眠ることができたと思えて、1日頭が冴えて過ごすことができたりします。

睡眠についてはまだわからないこともありますが、睡眠に対しては結構思い込みが影響を与えています。
思い込みが睡眠に影響を与えたり日中の生産性を下げてしまうことが結構あります。

このような睡眠の知識を知っておくだけでも、皆さんは無駄に毎日の生産性を落とすことがなくなります。
ぜひ頭に留めておいてください。

睡眠を極めて人生を変える方法はDラボで!

今回は意外と思い込みが睡眠に影響を与えているという話を紹介させてもらいました。
睡眠の質を高めることはとても重要なことです。

皆さんの人生を変えたいと思うのであれば、効果が大きい順に「食事を変える」「睡眠を変える」「運動を変える」ということが重要になります。
睡眠については科学の世界でもまだまだ発展途上ではありますが、睡眠の質を変えれば人生が変わることは間違いありません。
そんな人生を変える睡眠の質の高め方については、Dラボでチェックしてみてください。

さらに、今 Amazon では通常3000円ぐらいする僕のオーディオブックがなんと新刊も含めて無料で聴けるというキャンペーンを行っています。
まだの方はこの機会にぜひチェックしてみてください。

スポンサーリンク

\知識のネットフリックスを目指して作った【Dラボ】/

スッキリ起きれるメンタルの作り方

スッキリ起きれるメンタルの作り方
\本日のオススメ📚/

🍷【2000円台の神ワイン】

シャトー スゴンザック ボルドー 赤

🍷【4000円台の神ワイン】

シャトー スゴンザック エリタージュ 2018 赤

睡眠を極めるためのおすすめ

When 完璧なタイミングを科学する

講談社
¥1,089 (2023/03/21 19:52:34時点 Amazon調べ-詳細)

【5000円代】JUXLamp 光療法 12000lux セラピーライト

【DaiGoの愛用品】フィリップス SmartSleep ウェイクアップ ライト

【日中使うなら】高照度照明 Brightlight ME+ ソーラートーン製

賢者の睡眠

¥1,540 (2023/03/20 21:54:56時点 Amazon調べ-詳細)

DaiGoの本がどれでも1冊無料で聴ける 詳しくは↓
『メンタリストDaiGoのAudible』※Audible無料体験にて1冊無料

リサーチ協力:パレオチャンネル

参考:

他のカテゴリーもチェック


他の人はこちらも検索しています

知識をさらに検索

この知識はどうでしたか?

-健康・ダイエット