人間関係

嫌われるコミュ障と【好かれるコミュ障】の違いとは

嫌われるコミュ障と好かれるコミュ障の違いとは

DaiGo MeNTaLiST

コミュ障でも好かれる人

嫌われるコミュ障と嫌われないコミュ障の違いについて紹介させてもらいます。
コミュ障で悩んでいる人も多いと思います。コミュニケーションがうまく取れないとか、自分の言いたいことをうまく伝えられないというようなことで悩んでる人も多いと思いますが、コミュ障なのになぜか友達が集まってくるキャラの方もいます。

ユーチューバーやニコ生をされている方でも結構いますが、コミュ障なのにキャラとしてそれが許されて、コミュ障であるが故にそれをいじってもらえて可愛がられる人と、コミュ障で周りから何を考えているかわからないと思われてしまう人がいます。この違いは何なのでしょうか。

オレゴン大学の研究で、僕達が好かれるか嫌われるかというのは、コミュニケーション能力の違いではなく、感情を表に出すか出さないかという事だけだったということが分かっています。
つまり、感情を読み取られる人は好かれるわけです。感情が周りからわかりやすい人が好かれます
そういう意味では、僕がテレビに出ている時のキャラは周りから好かれないキャラだと言えます。テレビでは感情を出すこともなくおそらく何を考えているかわからないようなキャラになっていると思います。

感情がわかりやすいかどうか

ですから、コミュ障でも問題ないわけです。
コミュ障でも問題はありませんが、自分が何を考えていてどんな感情を感じているのかということは喋れなくてもいいので、表情やしぐさで表したり、周りから察してもらえるように感情を上手に表に出すことをしていかないと、本当に嫌われてしまうコミュ障になってしまいます

このオレゴン大学の研究者のコメントとしても、過去の研究から考えても、本当の感情を表に出さないと人間関係はうまくいかないということが多く、周りからサポートしてもらうことも減り、人とのコミュニケーションに満足することもできなくなります。
さらに、コミュニケーションに限らず、人とチームを組んで何かをすることさえも苦手になってしまいます。
感情を表に出さない人は社会生活で他人と交わることが苦手だということです。

感情を表現しないと・・・

この研究では、参加者を集めて半分に分けて映画を見てもらいました。笑えるシーンや泣けるシーンのある映画を見てもらい、参加者の半数には感情を表に出さないようにお願いし、残りの半数には感情を自由に出してもらうようにお願いしました。
その感情を表に出しながら映画を見ている人達と感情を抑えながら映画を見ている人達を動画に撮りました。
そして、149人の学生を集めてその2種類の動画を見てもらい、その人たちに対してどのような印象を持つかということを調べました。
つまり、感情を表に出している時の表情やしぐさと感情を抑えている時の表情やしぐさを第三者に見せた時に、どのような印象の違いが出るのかということを調べたものです。

その結果、感情を抑えた場合には内向的に見られて人との関わりを求めていないような印象を持たれました。さらに、好感を持たれず関わりたくないというような印象さえも持たれました。親密な関係にはなれないような印象を持たれ、自分のチームに入れたくない人だと思われました

ですから、感情を抑えたり、表情やしぐさも含めて感情をうまく表現できないと、内向的に思われ嫌われて、深い友達になれない上に仲間に入れてもらえないということです。
コミュ障の問題は、表現力ではなく感情を伝える能力であり、感情を読み取ってもらう力が大事なわけです。

大切なのは感情を表に出す能力

特にそんなに喋るわけでもないのに可愛がられる人がいます。このような人は可愛く笑ったり嫌なことがあると一瞬ムスッとしたりして、喋らなくても何を考えているか分かるわけです。そうすると周りも付き合っていても楽しいものです。
ところが、表情も出さず何を考えているか分からない人は、冷たい感じもするしあまり仲良くしたいとも思わないはずです。
例えば、海外で全く言葉が通じなくても、とてもニコニコしていて愛想が良かったりすると仲良くなりますしいい人だと思えるものです。
人間には感情を読み取る能力があるので、それをベースにしたものが本来のコミュニケーションです。大切なのは言葉を操る能力ではないということです。

感情を表に出す能力が低いというのは、語彙力の問題もあります。例えば、自分の感情を表すのに最高と最低しか使えない人がいます。感情に関する語彙力がない人も問題になりますので、お勧めとしては感情に関する語彙力を鍛えたりするといいと思います。

感情を表に出す不安を軽減するためにおすすめの動画
コミュ力を高める対人不安克服法
▶︎https://www.nicovideo.jp/watch/1546704423

今回のおすすめ本
学研プラス
¥693 (2023/03/29 14:59:14時点 Amazon調べ-詳細)

Researched by Yu Suzuki https://ch.nicovideo.jp/paleo

Reference:https://pages.uoregon.edu/sanjay/pubs/suppression_personality_judgments.pdf

他のカテゴリーもチェック


他の人はこちらも検索しています

知識をさらに検索

この知識はどうでしたか?

-人間関係
-, ,