この知識はこんな方におすすめ
- 優柔不断
- 後悔したくない
優柔不断な人もコレだけは
スパッと直感で決めないと損します
皆さんの中にも優柔不断な人はいると思います。
あるいは、皆さんの周りに、なかなか物事を決めることができない人はいるのではないでしょうか?
優柔不断でじっくり考える問題は、結果として、それがうまく働く場合と意思決定として失敗に終わりやすい場合があります。
優柔不断にもプラスとマイナスがあります。
今回は、そのマイナスの優柔不断で損しないために、これだけはやめてほしいということについて解説させてもらいます。
皆さんが優柔不断になってしまう時はどんな時ですか?
皆さんが優柔不断になってなかなか決めることができなかった時はどんな時でしたか?
人間の意思決定に関しては様々な研究が行われていて、今回は、2018年のコロンビア大学の研究チームが行った正しい決断をするための方法について調べたものを参考に紹介させてもらいます。
この研究では、参加者を集めて様々な意思決定を行ってもらいました。
例えば、友達に贈るクリスマスプレゼントを選んだり、結婚生活での判断や日常生活での判断など、様々な判断を行ってもらい、それぞれの意思決定とその結果について調べています。
その結果、優柔不断になってじっくり考えれば考えるほど、結果的に失敗確率が上がるものが見つかっています。
それは‥
日常的によく起きること
かつ、リスクが少ないこと
ということでした。
「アクション型の意思決定」
日常的によく起きることでリスクが少ないことに関しては、アクション型と呼ばれる意思決定の方法を使う人の方が結果的にうまくいく可能性が高いとされています。
アクション型の意思決定というのは、周りの環境の変化や条件に応じて直感的に行う意思決定です。
このアクション型の意思決定を使う人は、日常的によく起きるリスクが少ないことに関しては、意思決定の成績が良かったということです。
ですから、もし皆さんが優柔不断になってしまった時には、このことを思い出してください。
これは日常的によく起きることで、かつ、失敗したところで大してダメージがないことではないか?
これに当てはまるのであれば、あまりくどくどと悩んだり考えるよりも、その場の直感で決めた場合の方が結果が良くなる可能性が高いです。
時間も節約できて結果的に後悔する可能性も少ないわけです。
ぜひ参考にしてみてください。
決断力を上げるためのおすすめ本
決断力を上げるために役に立つ本を紹介しておきます。
まずは、僕が本当に面白い本しか書かないと思っている著者が書かれた本で、意思決定をするために科学的に正しい方法をまとめた内容になっています。
これはかなり参考になると思いますので、ぜひ読んでいただきたい本になります。
決定力! 正解を導く4つのプロセス
ダラダラといつまでも決断できないような人は時間を無駄にしてしまいます。
迷っている時間というものは本当に無駄で、さっさと決めて失敗したら後から修正する機会をつくっておいた方がはるかに効率が良いです。
物事を決めることができない人は、こちらは僕の本ですがぜひ読んでみていただけたらと思います。
超決断力ー6万人を調査してわかった 迷わない決め方の科学
そして、人間が意思決定で間違ったり、だらだらと先延ばしをしてしまうのは、バイアスや余計な思い込みに左右されているからです。
僕たちがどのようなバイアスや思い込みに左右されやすいのかということを知っておくだけでも、実際に、決断も早くなり正しい判断もできる可能性が上がります。
そのために、人間の意思決定がどのようなメカニズムによるものなのかということを解き明かしてくれた心理学者の本です。
ファスト&スロー あなたの意思はどのように決まるか?
これはマーケティングにも使える本です。
例えば、なかなかお客さんが決断してくれないとか、自分の説得に応じてくれないという場合に、どうすれば相手が意思決定をできるようになるのかということも学ぶことができます。
これは、決断しやすい環境をどのようにして作ればいいのかという内容になりますので、自分にも相手にも使うことができる本になります。
インビジブル・インフルエンス 決断させる力
優柔不断を直して人生を変える方法はDラボで!
今回は、優柔不断で得する場合と損する場合について紹介させてもらいました。
人は大事なことを先延ばしして、じっくり考えないといけないことをよく考えず直感で決めたりしてしまいます。
迷う必要がないことをいつまでも迷ったり、意思決定に関しては間違っている人がかなり多いです。
そんな人間の意思決定について学ぶのであれば、ぜひDラボをチェックしてみてください。
さらに、今 Amazon では通常3000円ぐらいする僕のオーディオブックがなんと新刊も含めて無料で聴けるというキャンペーンを行っています。
まだの方はこの機会にぜひチェックしてみてください。
スポンサーリンク
完璧主義と自己批判が先送りの原因! 自分を許して即やる人になれるセルフコンパッションの鍛え方
決断麻痺のなくし方〜優柔不断をなくす完璧主義対策
メンタリストDaiGo初輸入のDlab-Wine D5-RS1
【昆布系旨味に合う】オーギュスタン・テール(土) シャンパーニュ
【赤身に合う】オーギュスタン・フー (火)シャンパーニュ
【和食に合う】オーギュスタン・エール(風) シャンパーニュ
決断力を上げるためのおすすめ本
📚決定力! 正解を導く4つのプロセス
📚超決断力ー6万人を調査してわかった 迷わない決め方の科学
📚ファスト&スロー あなたの意思はどのように決まるか?
📚インビジブル・インフルエンス 決断させる力
📚超 発想力~思いつきをカタチにして人生を変える29の方法
リサーチ協力:パレオチャンネル
参考:https://daigovideolab.jp
Charlene Y. Chen, Maya Rossignac-Milon, and E. Tory Higgins (2018) Feeling Distressed From Making Decisions: Assessors’ Need to Be Right