この知識はこんな方におすすめ
- やるべきことに集中したい
- 日々成長出来る人生にしたい
気にしなくてもいいことを気にしていませんか?
気にしなくてもいいものを気にすると人生はつらくなります。
人は生きていると色々なものを気にするわけですが、多くの人は気にする必要のないものを気にしています。
例えば、仕事であれば、自分が仕事でどれだけパフォーマンスを発揮することができるかとか、仕事上のどんなスキルを手に入れるのかという事の方が重要なのに、職場での人間関係ばかりに目を向けてしまうような人がいます。
上司が嫌な奴だから自分は仕事がうまくいかないと考え始めると、その嫌な上司の事ばかり考えてしまいます。
実際には、上司が嫌な奴でも仕事で成功している人はいくらでもいますし、その上司が嫌だ奴だということを利用して仕事でむしろ成功する人も中にはいます。
それにも関わらず、なかなかそれができないのは気にする必要がないものを気にしているからです。
本来大切なことから目を背けてしまう!
上司が嫌な奴だから自分は成功しないと思うことによって、自分のダメな部分と向き合わなくてよくなります。
気にしなくていいものを気にする人は、単なる気にしすぎということが問題なのではなく、本当に気にするべきことから目を背けてしまうことになるというのが一番の問題です。
逆に、上司にとやかく言われたところで放っておけばいいと考える人もいます。
放っておいたり気にしなくてもいい状態にメンタルを持っていくことによって、人は自分が本当にやるべきことに集中することができるようになります。
ここが本来最も重要な部分で、気にしなくてもいいものを気にする人は余計なことに対して時間と労力を使うようになってしまいます。
さらに、本来自分が気にしなくてはいけないことから目を背けるために、わざわざ気にしなくてもいいことを気にしてしまっている人もいます。
どんなに上司が嫌な奴だったとしても仕事に影響が出ない人もいるのに、自分は上司が嫌な奴だから仕事ができないと考えることによって、自分の能力がないことや自分の能力を高めることと向き合わなくてよくなります。
おじさんを擁護するわけではないが、大して能力ない奴らがおじさんディスってて笑える。#アベプラ #ひろゆきさんは理想系
— メンタリストDaiGo (@Mentalist_DaiGo) May 14, 2021
先日思わずツイートしてしまいましたが、アベプラで無能なおじさん達がいて困っているというようなことを言っている人がいるみたいでした。
確かに、無能なおじさんたちはたくさんいますし、おじさんでなくても無能な人はいくらでもいます。
上司がダメだとかおじさんの無能だとか言いたいのは分かりますが、それを言っている人達は、そんなに有能なのかと聞きたくなります。
誰かに対して無能だと言いたいのであれば、その人よりも上手に仕事をする方法を考えたり圧倒的な成果を出すシステムを考えるべきであり、そうでない人たちが人の事を色々と騒ぐのが理解できません。
これは、どう見ても不細工な女子がおじさんてキモいって言っているのと同じです。女性でも男性でも、思わず自分はどうなんだと突っ込みたくなる人もいると思います。
自分が相当なことを成し遂げてもいない状態でそんなことを言い始めれば、周りから見ると残念な人にしか見えません。
大切なのは集中力のコントロール
皆さんには気にしなくてもいいことを気にしなくて済むようにしていただけたらと思います。
この気にしなくてもいいことを気にしないためには、集中力のコントロールの方法を学ぶことが重要です。
余計なことを気にしてしまうというのは、その余計なものに対して自分の集中力を傾けている状態です。
嫌な上司がいたり、人間関係の面倒なトラブルで、目の前のやるべきことに集中できないという人もいると思いますが、それは集中できないというのではなく、その嫌な上司や面倒なトラブルに対して自分の集中力を向けてしまっているだけです。
自分の集中力を余計な方向に向けているからやるべき事に集中できないだけで、嫌な上司や人間関係のせいで集中できないというのではなく、その嫌な上司や人間関係に対して集中しているだけだということをまずは理解しておいてください。
自分の集中力の使い道を間違えているだけです。
この集中力のコントロールをするための1番いい方法は瞑想です。
瞑想をしている間は自分の注意を呼吸に向けたりしますが、誰でも余計なことが頭に思い浮かんだりするものです。
人間関係のことを考えたり晩御飯のことを考えたり色々なことが思い浮かんで、それらに注意が向いてしまいます。
これは自然なことで、その他の事に向いてしまった注意を呼吸に戻すトレーニングが瞑想です。
注意というものは放っておくと自然と逸れていくもので、その注意を意識的に戻すことによって注意力のコントロールができるようになります。
これが瞑想の基本的なポイントです。
ですから、嫌な人間関係にとらわれている人いるとしたら、瞑想することによって人間関係は変わらないかもしれませんが、それ自体気にならなくなります。
今までその嫌な人間関係に向けていた集中力を自分のやるべき仕事に向けることができるようになります。
そうなれば人生は変わります。
気にしなくてもいいことを気にしないためのおすすめ
さらに瞑想の効果を学ぶために
今回のお勧めの動画として、さらにより長期的な瞑想の効果などについて解説している動画を紹介しておきますのでそちらもチェックしてみてください。
瞑想と言われると怪しいもののようなイメージを持つ人もいるかもしれませんが、これは純粋に自分の注意力のコントロールの訓練をするためのものです。
ぜひまだな方は試してもらいたいですし、始めたけれどくじけそうになっているという方も頑張って続けてもらえたらと思います。
ちなみに、子供と一緒に瞑想をすると子供の感情のコントロールがうまくなって成績が上がるという研究もあります。
そんな方法についても解説しています。
僕が知識の Netflix を目指して作った動画配信サービスであるDラボは今なら20日間無料で使うことができますのでぜひチェックしてみてください。
マインドフルネスについて学ぶために
集中力のコントロールができるようになり、自分が集中するべき対象を変えるだけで人生というものは簡単に変わります。
そんな方法を教えてくれるのがマインドフルネスや瞑想というもので、それについて学ぶのであればこの本は絶対に読んでもらいたいと思います。
瞑想を科学にした方が書かれた本で、非常に実践的な内容になっています。
8週間のトレーニングで人生を変えるための方法を教えてくれます。
運動で人生を変えるために
瞑想は脳の構造自体を変えるのではないかという研究があるぐらいですが、そんな中でも、脳科学的な観点から見た時に最も人間の脳を変える可能性のあるものは何なのかと言うと、やはり運動なのではないかと言われています。
運動で脳細胞を増やし人生を変えていくための方法を教えてくれるのがこちらの本です。
野生を取り戻して人生を変えるために
瞑想でじっとしておくのが苦手だという人は、体を動かしながら同じような効果を得ることができます。
森の中を走るトレイルランというスポーツを使ったり、低炭水化物食を使ったりマインドフルネスなど、色々と組み合わせることによって瞑想以上の効果を出すことができるということを教えてくれるのがこちらの本です。
人間は野生を失ったことによって色々な問題が起きていると言われています。
うつ病や糖尿病などもそれが原因だとよく言われますが、そんな野生を取り戻す方法について学ぶことができます。
オーディオブック無料キャンペーン中
マインドフルネスや瞑想をまずは始めたいのであれば、こちらは僕の本ですが、Amazon のオーディオブックであれば1人1冊ですが無料で聞くことができるキャンペーンの対象になっていますので、まだの方は是非この機会にチェックしてみてください。
おすすめワインとワインアイテム
こちらのワインは1万円台で買うことができますが30万円から50万円のワインと匹敵するぐらいの味がします。
こちらはワインを飲む時にコルクを開けることなく上から針を刺して中のワインを飲めるようにしてくれるアイテムです。
ワインを取り出し多分アルゴンガスを入れて酸化を防いでくれます。
良いワインだからゆっくり飲みたいとか1度でボトルを飲みきれないという時はあると思います。
そんな時にこれがあるとゆっくりと楽しむことができます。
\最近買ってよかった物ランキング🥇/
最近僕が買ってよかったものランキングも紹介していますので、よかったらチェックしてみてください。
僕はワインが好きなのでどうしても歯が黒くなってしまう問題がありましたが、それを解決してくれた炭の力と特殊繊維で歯を白くしてくれる電動歯ブラシやマンゴーガトーショコラなど、本当に使ってみて良かったというようなものを紹介しています。
1位【炭の力と特殊繊維で歯を白くする最強電動歯ブラシ】
これは最近ではないですが、最近ようやく日本の Amazon で買えるようになったのでおすすめしておきます。
炭の力と特殊繊維の力で歯を白くしてくれる電動歯ブラシです。
その他、今まで紹介したこともありますが、実際にいろいろ試した結果とても気に入っているものを紹介しておきます。
2位【驚異!食べログ4.6の熟成するガトーショコラ】
3位【筋肉痛から夫婦関係まで効くマッサージガン】
4位【HIITやるならこれは必須】
5位【猫好きなら買うべき】
続きはDラボから
\Dラボ20日間無料⏩/
本1冊の半分の値段【月599円〜】で
毎月20冊以上【30,000円以上】の書籍・論文の知識が1日あたり【わずか10分】で学べる
⭐️オススメワイン
1位【炭の力と特殊繊維で歯を白くする最強電動歯ブラシ】
2位【驚異!食べログ⭐️4.6の熟成するガトーショコラ】
3位【筋肉痛から夫婦関係まで効くマッサージガン】
4位【HIITやるならこれは必須】
5位【猫好きなら買うべき】
リサーチ協力:パレオチャンネル
参考:Linda Hill & Kent Lineback(2011)Better Time Management Is Not the Answer