この知識はこんな方におすすめ
- あっという間に1年が過ぎて・・・
- 余計なトラブルに巻き込まれたくない
悪い人ではないけれど親しい関係になると何かと面倒な人
今回はダークパーソナリティについて紹介させてもらいます。
先日からDラボの方では人を読む力についてのシリーズで公開していて、どのようにして人間のパーソナリティを読んでいくのかということを解説させてもらっています。
ここでは単なる科学ではなく人間の一貫した性格を取り扱うための技術について紹介させてもらっています。
そんな中、今回はダークパーソナリティについてになります。
このダークパーソナリティというのは、本来広い意味では人の心を踏みにじっても何とも思わない共感力が全くないサイコパスであったり、他人が苦しんでいる状況に喜びを感じてしまうサディスト、他人を全て自分の駒としてしか考えないマキャベリスト、そして、自分のことを棚に上げてしまうナルシストの4種類で、人間関係において付き合うのは極めて難しい人たちです。
皆さんの身の回りにいるとストレスの原因になりますしとても厄介な人たちです。
このダークパーソナリティを持った人は、普通の人間関係であってもできるだけ近づかない方がいいですし関わらないに越したことはありませんが、皆さんがもし一緒にビジネスをしたり結婚するとなった時に問題になる性格というものはまた別です。
スポンサーリンク
実際の世の中ではダークパーソナリティのような本当に危険な人はそんなにはいないということもあります。
例えば、悪い人ではないけれどのせられるととついついお金を出してしまうとか、悪い人ではないけれど断ることができず借金の連帯保証人になってしまうという人もいます。
人間の性格というものはその半分が遺伝子で決まると言われています。
これは親から遺伝するという意味ではなく、生まれた瞬間に遺伝子として持っている情報によって性格の半分は決まるという意味で、残りは友達や人間関係によって決まると大まかには言われています。
そのような意味では人間の性格というものはなかなか変えるのは難しいものだということです。
だからそんな人とは友達になったり付き合ったりするべきではないということを言いたいわけでもありませんし、本人には全く悪意がない場合もあると思いますが、結婚したり近しい関係になった場合には問題になってしまう可能性の高い性格というものを理解しておく必要はあると思います。
今年の目標を達成できましたか?
まず、皆さんには今年一年を振り返ってもらい、目標としていたけれどできなかったことや達成できなかったことなどを考えてみてください。
誰でも少なからずあると思います。
その中には自分の誘惑に抗うことができなかったためにできなかったことや、真面目に続けることができなかったために達成することができなかったことなどがあると思います。
それらを書き出してみてください。
その達成できなかったことに共通して関わっている人が結構います。
スポンサーリンク
例えば、ビジネスで今年どうにか成功させたかったプロジェクトを頓挫させてしまった原因になっている上司とダイエットを頑張ろうと決意していたのに仕事終わりに飲みに誘ったりラーメンに誘う人が同じ人だったりします。
目標を達成することができなかった原因を自分のせいにして自分を責めまくってしまう人がいます。
自分自身を省みることは当然大切ですが、自分を省みることと責めることとは違います。
省みて、その原因になるものをつぶしていくということが、特に年末など新たな目標に向かって進むためには重要なことになります。
ですから、モノの大掃除よりも自分の選択や判断を見直して片付けるべきですが、この際に最も面倒なのが人間関係の片付けです。
自分の人生の大切な時間をムダにしないために!
人間関係においては相手が自分に対して面倒なことをしてきたら面倒な人だと感じて、それでも時にはいいことをしてくれたらやはりいい人なのかと何となく感じます。
このようになんとなく振り回されてしまうことがあると思いますが、重要なのは相手が自分のことを振り回す性格だということを認識することです。
今回紹介するのは後々面倒なことになってしまう人の性格の見抜き方です。
これは決して悪い人ではないかもしれません。いわゆるダークパーソナリティのような本当にやばい人の性格とは限りません。
それ以外にも何となく付き合っていくことによって後々面倒なことになってしまう可能性のある人を見抜いて、皆さんの人生の大切な時間が無駄になってしまう前にそれを取り除くために役立てていただけたらと思います。
スポンサーリンク
もちろん人間の性格というものは変わることもありますので、皆さん自身が今回紹介するような性格に当てはまったとしても自分を責める必要はありません。
皆さん自身が付き合う意味がない人の見抜き方になります。
状況が変わったりすることもありますし、そのような面倒くささも含めて全て受け入れてあげることができるのであれば当然別です。
それが自分のパートナーであったり子供であればその性格は受け入れてあげることも必要だと思います。
その人と付き合うと全てのことがトラブルになってしまうような面倒な人がいます。
ちょっとしたことを忘れただけとか、些細な冗談を言っただけなのに、いきなり感情的になり大きな問題かのように騒ぎ始めて周りを巻き込んでトラブルにしてしまう人がいます。
自分を常に悲劇の主人公かのようにしてしまう人がいて、これをドラマ欲求と言います。
-
-
現実逃避が加速して人生オワタにならないためのドラマフォーカス対策
いわゆる現実逃避が加速してしまい、なかなか人生が進まなくなってしまうというドラマ欲求があります。 ドラマフォーカスとは ...
続きを見る
ドラマフォーカスとビッグファイブ
実は、このドラマフォーカスも科学的に最も信憑性があるとされている性格分析テストであるビッグファイブテストである程度読むことができます。
ドラマ欲求の性格を持っている人は基本的には他人に迷惑をまき散らす人です。
ビッグファイブでいうと、誠実性と協調性が著しく低くて自尊心も低い傾向があります。
要するに、自分に自信があまりなく誠実性も協調性も低い人です。これがドラマ欲求を抱えている人の性格です。
どんなことでもやたらと大げさにしてしまうまさに人生を現実よりも悲劇と捉えたりドラマチックに捉えてしまう性格であるドラマ欲求のレベルが高い人は、普段は割と普通でいい人のような気がしても、やたらと周りとトラブルを起こしたり何かに揉めたりということが起きています。
ですから、見た目は普通なのになぜこの人はやたらと周りの人とトラブルばかり起こしているのだろうかという人がいたら、それは大抵の場合ドラマフォーカスです。
いわゆるトラブルメーカーです。
このドラマ欲求の強い人は、自分で問題を抱えるだけであればまだマシですが、自分の周りの家族や友人や会社の同僚などに対して不必要な迷惑をかけまくっているということが分かっています。
スポンサーリンク
そんなドラマ欲求を見分けるための3つの特徴について紹介しておきます。
特徴その1 :無意識に他人を操ろうとする
他人を同情によって操ろうとします。
例えば、ちょっと転んで怪我をしただけなのに、それを車にはねられたとか大げさな話にして、やたらと痛がってみたりします。
それにより周りに同情してもらい無意識に操ろうとする傾向があります。
特徴その2 :思ったことをすぐに口に出す
空気を読むことなく突然批判的な事を言い始めて周囲を微妙な雰囲気にしたりすることがあります。
自分はちゃんと言いたいことを言ったし間違えていないのに、なぜか周りは自分のことを理解してくれないと悲劇の主人公になろうとします。
特徴その3 :常に被害者面
常に自分が何かしらの被害を受けていて、自分はそれを甘んじて我慢していると考えています。
自分は既に損をしていて譲歩していてとても可哀想な人だと周りに思わせようとします。
実際には少し親に怒られただけであっても虐待を受けたと言い始めたり、本当はごく普通の家庭で生まれて普通に学校に通っていたのに、家庭環境は最悪で苦しい幼少時代だったというようなことを言います。
特に危険なのは、これを作り話だとは考えておらず本気でそう思い込んでいることです。
ドラマフォーカスの怖いところは自分も本気でそれを信じているということです。後からどんどんストーリーを変えていきそれを本気で思い込んでいます。
スポンサーリンク
ドラマ欲求の高い人の3つの特徴
同情を使って他人を操ろうとする
口に出さない方がいい時に限って思ったことをすぐに口に出す
事実やストーリーを捻じ曲げてでも常に被害者であろうとする
このドラマ欲求とビッグファイブには大きな関わりがあり、ドラマ欲求が強ければ強いほど誠実性が著しく低くなります。
この誠実性は自分をコントロールする能力と関わっているので、それが低いということは自分の衝動性をコントロールすることもできないために、上記のようなことも平気で出来るわけです。
そして、協調性もかなり低くなります。
これは他人に合わせたり他人に対して優しさを発揮したり、周りの人の事を考えるというようなことができないということです。
ドラマ欲求の強い人は一番かわいそうなのは自分だと考えているので、その人のために周りの人が何かをしたとしても当然のことと捉えますし、逆に周りに困っている人がいたとしても優しさを発揮することはありません。
自分は恵まれていないのでどんなことでも当然だと考えていますので、他人に対しては薄情になります。
それに加えて自分に自信はありません。
自分に自信がないから、周りからの注目を常に集めていないと自分を保つことができないわけです。
このドラマ欲求が強い人が身の回りにいると、みんなで何かひとつのことに取り組もうとしても、すぐに何かトラブルを起こして、自分のところでトラブルが起きているということを無駄にアピールして注目を集めようとします。
このドラマ欲求の強い人を見抜くためには、性格特性としては誠実性と協調性の低さと自信のなさという点に注目して、それに合わせて先ほどの3つの特徴が表れているかということをチェックすると判断することができると思います。
スポンサーリンク
これに当てはまった場合には確実にドラマフォーカスだと思いますので距離を置くことをお勧めします。
仕事でもプライベートでも付き合っても得をすることはありません。
このような人と付き合ってる得をするのは新興宗教の教祖か占い師ぐらいだと思います。
お勧めはしませんがドラマフォーカスの人を取り込む方法はあります。
まずはその人を悲劇の主人公だということを認めた上で、その人と一緒になって理解してくれない周りに対して非難します。
あなたは悪くないのに理解できない周りの方がおかしいと極端なまでにアピールして取り込んでいく方法は確かにあります。
これは新興宗教がよく使う手法ですが、宗教ではこれをした後にその人の周りの人間関係を切っていきます。
ドラマフォーカスの人は自分に対して注目してくれる人間関係が重要なので、その人間関係を全て切っていきます。
宗教では新しい信者に勧誘をさせていますが、周りの親戚や職場の人に対してそんな勧誘をするとほとんどの場合距離を置こうとするはずです。
それにより外部の人間関係を全て切っていき、その宗教の内部のコミュニティとの繋がりしかない状態にしようとしているわけです。
ですから、あわよくば信者が増えればいいということはあるでしょうが、どちらにしても新しい信者を孤立させて宗教から抜けることがないようにするために勧誘をさせています。
このような方法によってドラマフォーカスの人は簡単に取り込まれてしまいますので気を付けた方がいいとも思います。
さらに、サイコパスやナルシストのようなダークパーソナリティと、決して悪い人ではないけれど少なくとも一緒にビジネスをしたり配偶者として暮らしていくには向かない人の見抜き方について掘り下げて説明した動画は今回のおすすめの動画からチェックしてください。
知識の Netflix Dラボは、今なら20日間無料で使うこともできますので是ぜひチェックしてみてください。
スポンサーリンク
さらに、今 Amazon では通常3000円ぐらいする僕のオーディオブックがなんと新刊も含めて無料で聴けるというキャンペーンを行っています。
1人1冊ですが完全に無料で、無料の期間が終わっても一度ダウンロードしておけばずっと聞くこともできるそうですので、まだの方はこの機会にぜひチェックしてみてください。
リサーチ協力:パレオチャンネル
参考:https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0191886915006327