この知識はこんな方におすすめ
- なかなか恋愛が長続きしない
- 彼氏彼女とずっといい関係でいたい
- 夫婦関係をよく保ちたい
関係を長続きさせるためには・・・
恋愛は誰にとっても難しいものですし、僕も恋愛では散々失敗しています。メンタリストなのに人の心が読めないのですかとか言われることもありますが、そもそもメンタルがとても強かったり人間関係に全く問題がないのであれば、メンタリストになろうとか心理学を勉強しようとは思わなかったと思います。他の人より他人の事が分からないからこそ勉強したわけです。
皆さんの中にも、いつも恋愛で失敗してばかりとか、コミュ力がないとかで悩んでいる人もいるかもしれませんが、別にそれは卑下する必要はありませんし勉強すればいいわけです。そして、その勉強を続けてさえいれば、勉強はせずなんとなくうまくいっている人達をいつかは追い抜けるものです。
今回は恋愛についてですが、なかなか関係が長続きしないとか、マンネリ化してうまくいかない夫婦関係とか、悩んでいる人もいると思いますが、実はこれらはカップル同士が行うある行動に原因があるかもしれません。
もし二人の関係を長続きさせたいのであれば、リラックスした関係になってはいけないという衝撃的な研究がありました。二人でいる時にリラックスしすぎるとだめだということです。
これは、カップルの関係においてはリラックスしている状態や楽しさというものよりも、興奮している状態を優先した方がいいということです。リラックスしたりのんびりする経験よりは、二人で今までにしたことがないようなスポーツに挑戦したり行ったことがない場所に行ってみるなど、興奮を掻き立てるような経験をたくさんした方が、男女の関係は長続きするそうです。
10週間にわたる研究があり、新しいスポーツを経験するのか新しい場所に行ってみる、普段二人では見ないような映画を一緒に見たり、食べたことがないようなものを食べてみるというような体験をしているカップルは、普通ののんびりしたりリラックスできるようなデートをしているカップルよりも、二人の関係性が良くなるということが分かっています。
このような真新しい体験にたくさんチャレンジすることによって、離婚の確率も下がるということが分かっています。
ですから、このような体験を一緒にすることは離婚や破局を防いでくれるワクチンになるということです。新しい刺激的で興奮するような体験が大切になります。
「体験してみたいリスト」
とはいえ、マンネリ気味になり始めたり、なかなか二人で何か新しいことに挑戦しようという気分ではなくなってから、いきなりこのようなことをしようとしても難しい場合も多いと思います。
できれば、二人の関係が始まった頃にこのようなことを意識してみてください。
そうでない場合は、何か楽しいことがあって二人の気分が良くなっている時に今回紹介する方法を行ってほしいと思います。
その方法とは、二人で新しく「体験してみたいリスト」を作ってみてください。
行ったことがない国に行くとか旅行の計画、刺激的な体験というようなものを考えて、お金や時間がかかりそうなものばかりになってしまうと、続かなくなってしまいます。
お勧めとしては、小さな体験で結構です。
例えば、彼女がホラー映画が好きだったけど自分は好きではないので見たことがなかったとしたら、ホラー映画のどこが好きなのかということを彼女から聞いた上で、二人で一緒にホラー映画を見に行ってみるとか、彼氏がゲームが好きでよくしているけれど、彼女からするとゲームの何が楽しいのかがわからなかったというのであれば、あえて、彼氏からゲームのどこか楽しくてどのようにしたら面白いのかということを聞いて、一緒にゲームを楽しんでみるなど、どんなものでも結構です。
二人とも苦手だったジャンルの料理を一緒に食べに行ってみるというのでもいいと思います。
どうしても古い習慣というものが積み重なってしまうと、破局しやすくなってしまいますので、週に1回ぐらいは些細なことで結構ですので、二人で一緒に新しいことに挑戦する、新しい体験を二人で一緒にしてみるということを意識してみてください。
まずは二人で一緒に体験してみたいリストを作ってみてください。
二人でそれぞれ30個以上ぐらいのやってみたいリストを作ってみて、それを交互に毎週試してみるというのでもいいと思います。
二人でそれぞれリストを書いて出し合ってみると、相手のリストの中に、意外なものを見つけたり、そういえば自分もしてみたかったというようなものもあったりします。それぞれ30個以上ぐらい出し合うと、40から50個ぐらいは一緒にできるのではないかと思います。
二人の関係が長続きすると思いますので、二人の気分が楽しい時や、付き合い始めの頃にこのリストを作る習慣を作っておいてみてください。
マンネリ≠相手に対する飽き
マンネリというのは相手に対する飽きではありません。習慣に対する飽きです。
誰でもずっと同じことをしていると飽きてしまうものです。二人でいるときの体験が刺激的ではないものばかりになってしまうと飽きてきてしまうわけです。
進化心理学的に考えれば、人間を取り巻く環境は刻一刻と変わります。環境が変わった時に相手が適応する能力があるのかどうかということを相手に対してみているのではないかと思われます。おそらく進化心理学的には適応力がないのではないかと思われてしまうのではないかと考えられます。
新しいことにどんどんチャレンジすることができる適応力がある人がお互いに求められるわけです。
さらには、新しいアイデアをどんどん出せる人やクリエイティブな人は魅力的に見えるということもあります。これも生物として生き残る能力が高いということにつながるからです。
新しい アイデアを考えることができたり創造力の高い人は、人生において様々な問題に直面してもそれを乗り越えていくことができる可能性が高い人です。
このような点で考えても、二人で新しいことに挑戦してみるというのはとてもいいことなのではないでしょうか。
是非試してみてください。
これでケンカ激減! 夫婦や同棲をしているカップルが、どのようにすれば二人の関係がより良くなるのかということを調べた研究があります。 家事の分 ... 続きを見る
男女の【けんかが激減する】家事が明らかに
進化心理学から恋愛を理解するためのおすすめ動画
パートナー選びの進化心理学~なぜ男はパツキン女子が好きで、女は花とダイヤに目がないのか
▶︎https://www.nicovideo.jp/watch/1475849095
曖昧な関係から向け出すためのおすすめ動画
メンタリストの心理学的恋愛相談〜曖昧な関係から抜け出すにはなど
▶︎https://www.nicovideo.jp/watch/1524394044
参考:For Better (For Worse): The Science of a Good Marriage