この知識はこんな方におすすめ
- 人生切り拓きたい
- 5年前、10年前の自分と何も変わらない…
この考えをしていると危険
一生、自己肯定感が上がらなくなります
今回は 、自己肯定感がいつになっても上がらない人の思い込みについて紹介させてもらいます。
ある思い込みを持っていると、何をしても自己肯定感は上がりません。
例えば、成功しても自己肯定感が上がらない人がいます。
給料が上がったり仕事で成果が出たり、周りから見るととんでもないお金持ちになったのに、それでも自己肯定感が低いままの人がいます。
自分を認められずストレスが強い人がいます。
このような人が皆持っている思い込みです。
まず、結論としては…
「人間が変わると思っているかどうか」
これによって自分の自己肯定感や人間関係が大きく変わるという研究があります。
キャロル・ドゥエックさんという非常に有名な方の研究で明らかになったことですが、高校生を対象に実験を行っています。
高校生たちに対して、どれくらい人間が変わると思っているか? ということをチェックしています。
これは自分だけでなく他にも含めて、人間の性格が変わると思っているかということです。
それによると、人間の性格は自分も他人も変われると思っている人ほど、自己肯定感が高くなりストレスも低く、不安を感じることも少ない上に病気にもなりづらかったということが確認されています。
人間の性格は簡単に変わります。
2年ぐらいあれば人間の性格は大きく変わります。
ところが、多くの人がこのように考えることができていません。
自分の能力は大して変わらないと思っているし、一度誰かを嫌いになったら、5年経っても10年経ってもその人の事をろくでもない人だと思い込んでいます。
誰もがこのように思い込みがちですが、実際は、自分も他人も変わっていくものです。
自然とそう思うことができている人は、変に自分を責めることもありませんし、他人から余計なストレスを受けることも少なくなります。
ストレスが減るだけでなく学校の成績まで!
これについては別の実験も行われています。
他の学校でも同じような実験が行われましたが、学生たちに次のように説明しました。
人間には変われる力があります。
学校の中でうまくいかなかったりいじめられたりすることもあると思います。
それはあなた自身の性格に絶対に変えることができないようなマイナスな面があるわけではありませんし、いじめてくる側の人間も根っからの悪い人間というわけではなく、その人自身も変わる可能性があります。
その人がいずれ良い人に変わる可能性もありますし、複雑な状況が絡んでいるだけなのかもしれません。
つまり、人は誰もが変われるものだから決めつける必要はないということを学生たちに教えました。
その上で、それを教えなかった場合と比べています。
それを教えた1年後に確認したところ、人間が変わっていくということを教えられた学生たちは、学校での生活で受けるストレスが著しく減って、学業での成績まで良くなっていたということです。
ですから、自分も他人も変わるものだと思っていると、自分が悪い場合も相手が悪い場合も、それをやたらと気にしすぎたり、この世の終わりのような感情に苛まれるようなこともなくなります。
自分も相手も変わっていくと思っていると、その相手に対する感情も変に決めつけることがなくなり、ネガティブな思い込みもストレスも抱えることなく生きていくことができるようになります。
自分も他人も変わっていくものだという考え方を持つことが、人生を楽しく生きていくための方法です。
これができないと、自己肯定感はいつになっても上がりません。
何年経っても同じような事をして同じような事に悩み続けている人は、人は変われないと思っています。
こうなると人間関係も広がりません。
一度嫌な人だと思ったら付き合うことを避けるでしょうし、ちょっとでも自分と違うところがあったら他人を受け入れることもできません。
そうなると人間関係でも恋愛関係でもなかなか上手くいかなくなると思います。
人生生きづらくなる考え方です。
皆さんは、自分も他人も含めて人は変わっていくものだということを忘れないでください。
人生を切り拓くためのおすすめ
キャロル・ドゥエックさんの本は非常に参考になると思いますので読んでみてください。
ビル・ゲイツさんがおすすめして有名になった本ですが、人は変われると自然に思うことができるようになると思います。
マインドセット:「やればできる!」の研究
自分の望む性格と理想の人生を手に入れる方法はDラボで!
今回は、自己肯定感が上がらない上にストレスまで増えてしまう危険な思い込みと、人は変われると思うことの大切さについて紹介させてもらいました。
実際に、自分の性格を変えたいという人も多いと思います。
内向的な性格を変えたいとか、メンタルが弱い自分を変えたいという人も多いと思いますので、今回のおすすめの動画としては、自分の性格を望む性格に変えるための心理学について解説した動画を紹介しておきます。
ぜひDラボでチェックしてみてください。
さらに、今 Amazon では通常3000円ぐらいする僕のオーディオブックがなんと新刊も含めて無料で聴けるというキャンペーンを行っています。
まだの方はこの機会にぜひチェックしてみてください。
スポンサーリンク
【性格が変わる】セカンドネイチャーの身につけ方
メンタリストDaiGo初輸入のDlab-Wine D5-RS1
【昆布系旨味に合う】オーギュスタン・テール(土) シャンパーニュ
【赤身に合う】オーギュスタン・フー (火)シャンパーニュ
【和食に合う】オーギュスタン・エール(風) シャンパーニュ
人生を切り拓くためのおすすめ
マインドセット:「やればできる!」の研究
リサーチ協力:パレオチャンネル
参考:https://daigovideolab.jp
http://psycnet.apa.org/?&fa=main.doiLanding&doi=10.1037/a0036335