考え方を少し変えるだけでやる気を復活させる方法を紹介します。
だれでも経験あると思いますが、勉強してたりとか運動していたりすると疲れややる気の低下を感じることがありますよね。
心理学者のマーク・ムレイブン達が調べた「脳が感じる疲労感」や「モチベーションの低下」に関する研究によると、そういう状態のときの人間の体では、疲れやモチベーションの低下につながるような物質が出ているわけではないんです。
実は単なる思い込みであるということがわかっています。
ですから、考え方をちょっと変えるだけでやる気は復活させることが出来ます。
では、どのような考え方をすればやる気を簡単に復活させることが出来るのか?
3つのことを考えれば良いということがわかっています!
今自分が取り掛かっていることが終わったらどんな素晴らしいことがあるのか。
ということを考えてください。
終わったその先にあるご褒美ですね。これが1つめ。
2つめは、
自分がそれをやりきることによって、自分以外の人、家族や恋人や同僚など、だれが喜んでくれるのか。
ということを考えてください。自分だけでなくその誰かの為にも頑張らないとというプラスアルファなモチベーションが出てきます。
そして3つめですがこれが重要です。
続けていくとどれぐらい楽になるのか。
それを続けていくとどんどん楽になっていくことを考えてください。
例えば筋トレにしても料理にしても初めは難しかったりしますが、慣れていくとラクになったり楽しくなったりしますよね。この最初はしんどくてもそのうち慣れてくれば楽しくなるという感覚が大事なんです。今より次、次よりその次と、どんどんラクになるということを頭のなかで考えてください。