起業・副業

【副業の心理学】超〇〇から始めれば失敗しない

この知識はこんな方におすすめ

  • 副業をそろそろ始めたい
  • いつかは起業したい

副業と起業の心理学

副業する時も起業する時も多くの人が間違いを犯します。
今回は、できるだけ失敗することなく、起業したりビジネスをするための方法について、心理学の観点から解説させてもらいます。

副業が認められている会社も増えてきています。
副業を考えていたり興味がある人も多いと思いますが、まず、副業は絶対にした方がいいです。
副業を本業と両立するのが大変だと感じる人も多いと思います。
経営者の方でも、副業を認めてしまうと、本業の手を抜かれたりモチベーションが下がることを懸念する人も未だに少なくありません。

ですが、実際には、副業をしている場合の方が、本業に対するいいアイデアも出やすくなります
誰でも同じことをずっと続けるのはしんどいものです。時々違うことをすることで、刺激を受けたりモチベーションが出てきたりすることがあります。

さらに、副業をすることによって得られた経験が本業に活かすことができたり、副業によって得られた人脈や人間関係が本業に役に立つこともあります
どんなビジネスでも不安や不満は必ずあります。
これも、本業にある不安や不満を副業が補ってくれるという効果もあります。

このように副業をすることはメリットしかありません。
今回は、そんな副業や起業をするにあたって、どのようにすれば失敗しづらいのかということを紹介させてもらいます。

「副業を始めたいけれど時間がない…」

副業を始めたいとか自分でビジネスを始めたいという思いはあるけれど、なかなかそこまでの時間がないという人も多いと思います。

当たり前ですが、時間は作るものです。
本当に目まぐるしいぐらいに忙しい人であっても、2つのことを同時にこなしているような人もいますし、大企業の経営者でどう考えてもプライベートの時間が少なそうな人であっても、経営と同時に趣味のスポーツがプロ並みのレベルの人もいたりします。

引き算で自分の時間を考えている人がいます。
例えば、「毎日の仕事に1日10時間必要だから、自分には時間の余裕はない」と考えている人であれば、その時点で負けています。

これも当たり前ですが、誰でも時間は24時間しかありません。
そんな中でも、複数のことを成し遂げている人もいれば、「今年も何もできなかった」と、毎年同じように後悔と焦りを抱えている人もいます。

人間の能力というものは、時間に対する考え方で大きく変わります。
「自分は毎日忙しくて時間がない」という感覚を持っていると、実際に、1時間あたりにこなすことができる仕事の量が激減します
時間がないと焦っている人ほど、パフォーマンスが低下してしまいます。
パフォーマンスが低下すると、本来の能力では1時間でこなすことができる仕事も、2時間も3時間もかかるようになってしまいます。
そうなれば時間がいくらあっても足りません。

ですから、時間や余裕を増やすことから始めてください。
実際に、毎日余裕を持って様々な事を複数成し遂げているような経営者の方々に話を伺うと、大抵の人は、「あれもしたい、これもしたい」と、本当に時間に追われる毎日を過ごして、どこかのタイミングで体を壊してから気づいています。
失敗して後悔して気づく人もいるわけですが、それによりメンタルがやられてしまう場合もありますので、皆さんがそうならずに、時間と余裕を増やす科学的に正しい方法について身につけてもらうための動画をおすすめの動画として紹介しておきます。

今年もなんだかんだと忙しかったけれど結局何もできなかったという方は、時間と余裕を自分で失くしているだけかもしれません。

時間と余裕を増やす【14のToDo】

時間と余裕を増やす【14のToDo】

「 副業は超ミニマムに始めれば失敗しない」

今回の結論として、副業は超極小なレベルから始めることが基本です。
小さく始めれば始めるほど、コンセプトやアイデアを磨く必要が出てきます。

お金に余裕があったりすると、中途半端なコンセプトで強みも何も分かっていない状態で始める人が結構います。
自分がやりたいこともはっきりとしていないのに副業を何となく始めて、色々なところから面白そうなアイデアを持ってきて、よくわからない闇鍋のようなビジネスになってしまいます。

お金がないから副業も起業もできないという人がいます。
これはいつまでもお金が貯まらず始めることができないか、万が一退職金などでお金ができたとしても、闇鍋のような意味不明なビジネスになってしまいます。

極限まで小さく始めることができれば、成功するまで続けることができるようになります
ランニングコストを極小まで落とすことができれば失敗がありませんし、失敗がないから続けることができます。
続けている間に良いアイデアに出会えます。

スポンサーリンク

最初から良いアイデアが出て、それを貫いて成功するビジネスなんてほとんどありません。
では、どのぐらい小さく始めればいいのか? ということについて、おすすめの本があります。

2.2坪の魔法

¥1,247 (2023/04/01 20:12:02時点 Amazon調べ-詳細)

最近話題になったのでご存知の方もいると思いますが、この方は建築の国家資格を持っていて、元ボクサーで元公務員で、それらの経験とは全く関係のない焼肉屋を始めたという方です。
その焼肉屋は2.2坪のお店で、そこから成功して今ではいくつかのお店を持っています。
そのそれぞれのお店に一定期間通うと、最終的にクロッサムモリタという住所も情報も非公開の本当に限られた方だけが行くことができるお店に行けます。
料理とは全く関係のない世界から極小で始めた焼肉屋さんです。

4畳半ぐらいのスペースにお店の機能がすべてあり、まずガスがないので七輪で焼きます。
焼肉屋さんを始めるとしたら、肉を保管するための冷蔵庫がまず必要だとみんな考えると思いますが、このお店は冷蔵庫もありません。
発泡スチロールに氷を入れてそこに肉が入っています。
仕入れに全力をかけていて、余計な設備には一切お金をかけていません。
肉もその日に仕入れてきた肉を使っていて、その日に使い切るか、残ったら自分で食べるスタイルでされています。

しかも、本当に新鮮な肉を使っているのでタレもありません。
焼肉屋さんがタレやニンニクを使うようになったのは、お肉は冷凍すると臭みがどうしても出てしまうので、それをごまかすために使われるようになった知恵でした。
新鮮なお肉でタレを使わず塩かポン酢で始めました。

そうすると、タレを作ったりにんにくダレに漬け込む仕込みが不要になります。
このお店を始めた時には、ボクサーも建築の仕事もしていたそうです。
焼肉屋さんや飲食店を始めたいという方でなくても間違いなく参考になる本です。

これぐらい小さく始めないと続けられません。
続けることができなければ成功はしないということがよくわかる本だと思います。
これは起業するためにも役に立つ内容です。

起業や副業を考えるにあたってはこちらの本もとても参考になります。

ORIGINALS 誰もが「人と違うこと」ができる時代

¥1,980 (2023/04/01 12:13:20時点 Amazon調べ-詳細)

人と違うことをすることで成功する時代になりましたが、そのために何が必要なのかということを教えてくれる本です。
こちらは Audible であれば無料で聞くことができるキャンペーンの対象になっています。

究極のオーガニックシャンパン
クリスマスチキンからマグロの赤みにまで合う

お肉にも合う少し変わったシャンパンを紹介しておきます。
泡が抜けても美味しいですし、この時期に特におすすめです。
プロのソムリエの方にも結構人気で、1万円ほどですが5万円ぐらいのシャンパンと比べても、こちらの方が美味しいと答える人も多いぐらいです。

シャンパンでは製造の過程でお砂糖を使いますが、マダガスカルから有機農法で作られたサトウキビを仕入れて絞って使っているぐらい、かなりこだわって作られたオーガニックワインです。

オーギュスタン・フー (火)シャンパーニュ 750ml

ノーブランド品
¥6,380 (2023/04/01 02:13:43時点 Amazon調べ-詳細)

ハイブリッドワークの科学

本業と副業と両方した方が良いのではないかということを示す研究があります。
2018年にボール州立大学などのチームが行った研究で、副業を行うことで仕事へのモチベーションが下がるのかということを調べています。

本業と副業の両方を行っている人の仕事への取り組み方を調べて、それとは別に、本業と副業の両方を行っている人のサンプルを使って、本業と副業の両方を行っている人と本業だけの人で仕事に対する態度が変わるのかということを調べています。

その結果、ハイブリッドワークで本業と副業の両方をする人は、どちらの仕事に対してもモチベーションが高くなっていました
つまり、皆さんに本業がある状態で副業を始めると、本業のモチベーションも上がるし副業のモチベーションも上がるということです。

本業一本に絞っていて、結果的にいつのまにかモチベーションが下がってしまう人が結構います。
あるいは、副業がある程度軌道に乗ったから、本業をやめて一本に絞った途端にモチベーションが急に下がってしまう人もいます。

スポンサーリンク

本業のためには副業が必要!

これは本業と副業の両方が必要だからです。
両方が相互にモチベーションを高めてくれるので、本業と副業の両立が重要です
一方は儲からなくても構いません。
儲からなくてもいいので、本業だけにするのではなく1つぐらいは副業を持っておいた方がいいというのがこの研究が示していることです。

ですから、本業に対するモチベーションを上げるために、儲からなくてもいいので本当にミニマルに副業をしてみてください。
1日1時間とか2時間でもいいので副業を趣味として行うだけで、メインの仕事に対するモチベーションが高くなります。

もし副業が軌道に乗って、それを本業にしたいのであれば、新しい副業をもう1つ始めた方がいいということです。
副業で成功する人は、本業も続けている人か、副業を本業にした時に小さな副業を始めることができる人です。

まとめると、極限まで小さく始めることと必ず副業を持つことが重要です。

副業をしない理由はない!

特に、本業と副業を両立させている人は、仕事上の人間関係がとても上手くいきます。
同僚や仲間を助けるモチベーションがとても高くなる傾向がありました。
ですから、チームワークが重要な仕事なのであれば、むしろ副業を強制した方が良いと言えるぐらいです。

スポンサーリンク

さらに、本業と副業を両立させている人は、どちらの仕事でもより高いパフォーマンスを発揮するということも確認されています。
副業で成功したいのであれば、本業で頑張っている人の方が成功します。

これは時間をたくさんかけるべきだということではありません。
もし本業に8時間時間を使っているのであれば、その8時間を精一杯働くようにしてください。それが副業に対するパフォーマンスを高めてくれます。

しかも、本業と副業がお互いに悪影響を与えるということも全くなかったそうです。
副業をしているから本業がおろそかになるということもありませんし、本業が忙しいから副業で成果が出ないということもありませんでした。
つまり、本業と副業はお互いに高め合う関係であり、どちらかが忙しくて出来ないというのは言い訳に過ぎなかったわけです。

ただし、本業と副業のハイブリッドワークをしている方は、ひとつだけデメリットもありました。
家庭の両立が難しくなる傾向がありますので、家庭がある人は事前にその点を話し合っておいた方がいいです。
逆に言うと、独身の人は副業のデメリットは一切ないということです。

ぜひ極限まで小さく始めてください。
2.2坪から始めても、結果的に誰もが行きたい幻の店になることもあり得ます。
とはいえ、なかなかその時間もないという方も多いと思いますので、そんな方は今回のおすすめの動画からチェックしてみてください。

さらに、今 Amazon では通常3000円ぐらいする僕のオーディオブックがなんと新刊も含めて無料で聴けるというキャンペーンを行っています。
まだの方はこの機会にぜひチェックしてみてください。

スポンサーリンク

Dラボでおすすめ動画をチェック

毎月20冊の本・論文の知識が1日10分で学べる!

💰時間と余裕を増やす【14のToDo】

💰時間と余裕を増やす【14のToDo】
\本日のオススメ📚/

🍾究極のオーガニックシャンパン
クリスマスチキンからマグロの赤みにまで合う

オーギュスタン・フー (火)シャンパーニュ 750ml

ノーブランド品
¥6,380 (2023/04/01 02:13:43時点 Amazon調べ-詳細)

📕副業の教科書としても参考になる本

2.2坪の魔法

¥1,247 (2023/04/01 20:12:02時点 Amazon調べ-詳細)

📗オーディオブックなら無料

ORIGINALS 誰もが「人と違うこと」ができる時代

¥1,980 (2023/04/01 12:13:20時点 Amazon調べ-詳細)

DaiGoの本がどれでも1冊無料で聴ける 詳しくは↓
『メンタリストDaiGoのAudible』※Audible無料体験にて1冊無料

リサーチ協力:パレオチャンネル

参考:Brian D. Webster, Bryan D. Edwards, Mickey B. Smith.(2018) Is Holding Two Jobs Too Much? An Examination of Dual Jobholders.
https://daigovideoapp.page.link/rKFw

他のカテゴリーもチェック


他の人はこちらも検索しています

知識をさらに検索

この知識はどうでしたか?

-起業・副業