この知識はこんな方におすすめ
- いい人間関係が欲しい!
- 自分の印象を良くしたい!
面接や初対面で滑りたくないなら
職業や実績よりもアレをアピールせよ!
今回は、多くの人がやりがちな自己紹介でのミスについて紹介させてもらいます。
これができるかどうかで相手からの印象は大きく変わりますので、ぜひ参考にしてもらいたい自己紹介についてのポイントです。
参考にしている研究は、2012年にハーバード大学が行ったものですが、就職の時や転職の時に行われる面接の場面での自己紹介について、どのような自己紹介をすると相手がより興味を持ってくれるのかということを調べています。
ですから、皆さんが就職やアルバイトの面接に行く時にも使えますし、プライベートや仕事で初めて会った相手に、自分がどんな人なのかを伝える時にも使える内容だと思います。
この研究では、参加者を2つのグループに分けて、片方のグループには「達成」をアピールしました。
面接の候補者は2年間の職務実績を持っていて、リーダーシップテストにおいても高い能力を示す結果を示したと紹介されました。
もう一方のグループは「ポテンシャル」をアピールしました。
その面接の候補者は職務経験はないけれど、リーダーシップテストやスキルテストで高得点を取っているので、将来的な可能性はあると紹介されました。
その上で、どちらの候補者の方が面接で採用される可能性が高かったのかということを調べました。
皆さんが面接官であればどちらを採用しますか?
普通に考えると、将来的な可能性よりも実績もあり、リーダーシップテストで高い評価を示している人の方が採用される可能性が高いような気がします。
ところが、実際には、これまでの実績や達成してきたことをアピールされるよりも、これからの可能性であるポテンシャルをアピールされた場合の方が、なぜか人気があり採用される可能性が高かったということです。
採用される可能性も高かった上にカリスマ性も高いと評価されていました。
実績よりも可能性を!
つまり、自分のことを伝えたり自己紹介をする際に、多くの人は自分の実績やこれまでの経験をアピールしがちですが、それをそんなに話す必要はなく、これから挑戦していきたいことや未来の展望について話した方が、周りからの人気も評価も高くなるということです。
なぜこのような結果が出たのでしょうか?
多くの人は他人の経験にそんなに興味はありません。
どちらかと言うと、興味があるのは未来のことです。
人は未来に興味を持つわけですから、自分のことについて紹介する時もポテンシャルについて話された方が、相手からすると興味を持ちやすくなるわけです。
皆さんが自分のことを語る時も、今までしてきたことよりもこれからのことを話すようにしてください。
自分の実績や経験よりも、ポテンシャルについて話した場合の方が、相手は皆さんに興味を持ってくれて話にも耳を傾けてくれます。
良い人間関係を作るためにも役に立つでしょうし、面接のような場面でもいい評価を得やすくなると思います。
ぜひ自分のポテンシャルについて話すようにしてみてください。
この研究では、全く職歴も実績もない状態であってもポテンシャルをアピールした方が面接に通りやすくなったわけですから、かなりの違いになるのではないかと考えられます。
自分をアピールするためのおすすめ
話題選びやトークについて悩む人も多いと思います。
こちらは Amazon の Audible であれば今無料で聞くことができますので、ぜひこの機会に使ってみてください。
【オーディオブック無料】超トーク力 心を操る話し方の科学
自分をオープンにすることに対する不安や人間関係に関する心配で自己開示ができないという人は、参考になる本もいくつか紹介しておきますのでチェックしてみてください。
あなたはなぜ「友だち」が必要なのか
自信がなくても行動すれば自信はあとからついてくる
マインドフル・セルフ・コンパッション ワークブック
続きはDラボで!
Dラボでは、今回紹介したようにほんの少しの違いで相手からの印象が大きく変わる心理学についてもいろいろと解説しています。
自己紹介もプロフィールの作り方も、ちょっとした違いで結果に大きな違いが出ることがあります。
今回の研究でも、実績がない人の方が採用されやすいということがあるように、知っているか知っていないかで人生が大きく変わることは少なくありません。
ぜひ今回のお勧めの動画もチェックしてみてください。
スポンサーリンク
その自己紹介、滑ってます 好かれる自己開示①最高の自己紹介メソッド
メンタリストDaiGo初輸入のDlab-Wine D5-RS1
【昆布系旨味に合う】オーギュスタン・テール(土) シャンパーニュ
【赤身に合う】オーギュスタン・フー (火)シャンパーニュ
【和食に合う】オーギュスタン・エール(風) シャンパーニュ
自分をアピールするためのおすすめ
【オーディオブック無料】超トーク力 心を操る話し方の科学
あなたはなぜ「友だち」が必要なのか
自信がなくても行動すれば自信はあとからついてくる
マインドフル・セルフ・コンパッション ワークブック
リサーチ協力:パレオチャンネル
参考:Tormala, Z. L. et al. (2012). The preference for potential.