この知識はこんな方におすすめ
- 肌荒れしやすい
- 最近肌のハリが…
DaiGoのAI音声でオーディオブック版を聞く
Voiced by https://CoeFont.cloud
美肌の作り方
今回は美肌の作り方について紹介させてもらいます。
スキンケアというよりは、そもそも肌質を大きく改善したいという方も多いと思います。
もちろん科学的な根拠に基づいて紹介させてもらいますが、僕が実際に試して肌がかなり綺麗になったと実感していることをトップ5として紹介させてもらいます。
スキンケアはかなり難しいもので、専門家の方に話を聞いても、肌に良いことは色々とあるけれど何が自分に合うのかは人によって全く違います。
ですから、皆さんも試していただくしかないわけですが、1位は間違いなく全員に効くと思います。
第5位 :白茶
2009年のキングストン大学の研究を見てみると、お茶は肌の柔軟性を保ってくれたり、コラーゲンの生成に作用するということが示されています。
僕の実感としては普段からお茶を飲んでいることで肌の質感が安定するような気がします。
僕はもともとお茶が好きですが、様々なお茶の中でも、肌の柔軟性を保つ効果が最も高くコラーゲンに最も効くお茶が白茶です。
とはいえ本当に美味しい白茶はかなり高級ですが、別にそこまでこだわる必要はないと思います。
結構手軽に飲めるようなものもありますのでこのような白茶を試してみてください。
綺麗な肌のためには飲み続ける必要があると思いますので、リーズナブルなもので試してみたほうがいいと思います。
ホワイトティー White Tea (Silver Tips) 30g 最高級品 白茶 茶葉 オーガニック 無添加 無農薬 有機栽培 JEAU CHAU
クリッパー オーガニック ホワイトティー 20P
第4位 :ダークチョコレート
チョコレートは食べ過ぎると肌が逆に荒れたり太ってしまうと心配する人もいるでしょうが、できたらカカオ分が80%とか85%以上の砂糖があまり含まれていないダークチョコレート、あるいはココアパウダーは非常に肌に良いです。
肌へのダメージというものは、紫外線や日常生活の様々な問題による炎症の蓄積が原因です。
それによって肌荒れが起きたり老化が進んでしまうわけです。
ですから、紫外線や炎症のダメージを防ぐ必要があります。
実は、ダークチョコレートやココアパウダーに含まれているフラバノールという成分については結構研究が進んでいて、肌の血行を良くしてくれるというデータはかなり多いです。
例えば、1日に326 mg のフラバノールを摂取すると、なんと12週間で肌の血流が増加して、肌の水分量まで増加していたというデータもあります。
他にも、1日に329 mg のフラバノールを摂取してもらったところ、たった2時間経過しただけで肌の血流が1.7倍になり抗酸化能力は1.8倍に上がっていたというデータもあるぐらいです。
ですから、ダークチョコレートやココアパウダーを日常的に取り入れてみてください。
こちらもリーズナブルで続けやすいものをいくつか紹介しておきます。
NOW FOODS ココアパウダー ピュアオーガニック 12oz
Lindt エクセレンス・90%カカオ 100g
Endangered Species Chocolate ストロング+ベルベッティダークチョコレート カカオ88%
第3位 :保湿
当然ですが保湿は大事です。
保湿と言っても、高級なクリームなどは必要なく、できるだけリーズナブルなものを大量に使った方がいいです。
僕がしている保湿は、ひまし油と常温で固まらないココナッツオイルを混ぜたものを顔に塗るぐらいです。
それに週に1回レチノールを塗るだけです。
一応僕が普段使っているものを紹介しておきます。
ポイントとしては、ひまし油は結構匂いがきついので、匂いがしない国産のものを選ぶのがなかなか難しいです。
30種類くらい試した結果、一番匂いがしなかったものです。
ひまし油だけでは結構硬いので、ウォータースポーツをする時にはひまし油を多めにすると、水で落ちにくくなります。
おすすめとしては、ひまし油8割にココナッツオイルを2割ぐらいから試してみていただけたらと思います。
ここに少し香りをつけたい場合はひのきのオイルを少しだけ入れて混ぜて使います。
レチノールは肌に合う合わないがあると思いますので、慎重に少しずつ試してみてください。
ターンオーバーが早くなる効果がありますが、週に1回でも塗りすぎて逆に肌がガサガサになってしまう人もいます。
そういう場合は塗る頻度を少なくするかやめておいた方がいいです。
VELUS ひまし油 300ml キャスターオイル ヒマシ油 ベースオイル 天然100%無添加 国内精製
Now Foods 常温で固まらないココナッツオイル
吉野ひのき 50ml ヒノキ インセント エッセンシャルオイル 精油 アロマオイル
週1のレチノール
Life-flo, レチノールA 1%、アドバンスド Revitalization クリーム
iHerb▶Life-flo(ライフフロー)
第2位 :サウナ
モチベーションを上げたり朝起きてからの行動力を上げるために家にサウナを作りました。
そのおかげで肌がとても安定しますし綺麗になって、毎日の集中力も上がったりかなり良い効果が出ています。
お風呂でもいいのではないかと考える人もいると思いますが、お湯に肌を晒しすぎると pH バランスが崩れて逆に肌が荒れてしまうという研究もあります。
特にミストサウナなど水分が多いサウナは、かなり実感としても肌に良い効果が出ている気がします。
ヒートショック・プロテインの理論から考えると、人間の身体は熱を加える事によって老化物質や傷ついた細胞や遺伝子を修復する作用が働きます。
そのあたりから考えてもサウナの肌をきれいにする効果は高いのではないかと思います。
最近は、テント型のサウナや自宅で使いやすいサウナなども増えてきていますので、検討してみてもいいのかもしれません。
サウナの脳科学〜決断力と集中力を上げるサウナの9つのメリット
医者が教えるサウナの教科書――ビジネスエリートはなぜ脳と体をサウナでととのえるのか?
第1位 :HIIT
これは間違いなく万人に効果があります。
高強度インターバルトレーニングとも言いますが、全力で20秒動いたら軽く10秒動くというトレーニングを繰り返すものです。
これを8セット行なって全体で4分で終了というのを、週に2回から3回で構いませんので試してみてください。
これによって体の内側から肌が若返ります。
そもそも肌の綺麗さというものは、体内が老化も炎症していなくて健康的だというサインです。
ですから、体の内側から改善しなければ肌は綺麗にはなりません。
体の内側から改善することなく手っ取り早い方法だけで肌をきれいにしようとしている人は、少し体調が崩れたりちょっとしたことで肌荒れが起きたりします。
体の内側から改善することができている人は、ちょっとやそっとのことでは肌は荒れません。
その体の内側の問題を改善するためには、HIITトレーニングを行って体の炎症対策をしたり、体の炎症を抑える食べ物が重要になります。
根本的に体の内側からできる対策をしてみてください。
体の内側から美肌に生まれ変わるために!
とはいえ、いきなり激しい運動は難しいという人もいると思います。
なんと70歳からでもできるHIITトレーニングというものがあり、初級者から中級者に向けて解説した動画がありますのでそちらを紹介しておきます。
実際に70歳以上の人にトレーニングを行ってもらい、具体的な成果が出たという研究をもとに詳しく解説しています。
集中力も上がるのでおすすめです。
70歳でもできる初級〜中級者向けの10のHIITトレーニング
体の内側から対策するための食材の選び方についてはこちらの動画を参考にしてみてください。
皆さんも綺麗な肌を手に入れてみてください。
科学が認める最強のスキンケアフード13選
さらに、今 Amazon では通常3000円ぐらいする僕のオーディオブックがなんと新刊も含めて無料で聴けるというキャンペーンを行っています。
まだの方はこの機会にぜひチェックしてみてください。
スポンサーリンク
⭐️70歳でもできる初級〜中級者向けの10のHIITトレーニング
⭐️ 科学が認める最強のスキンケアフード13選
5位:白茶
🍵ホワイトティー White Tea (Silver Tips) 30g 最高級品 白茶 茶葉 オーガニック 無添加 無農薬 有機栽培 JEAU CHAU
🍵クリッパー オーガニック ホワイトティー 20P
4位:カカオ
🍫NOW FOODS ココアパウダー ピュアオーガニック 12oz
🍫Lindt エクセレンス・90%カカオ 100g
🍫 Endangered Species Chocolate ストロング+ベルベッティダークチョコレート カカオ88%
3位:保湿
🥥VELUS ひまし油 300ml キャスターオイル ヒマシ油 ベースオイル 天然100%無添加 国内精製
🥥Now Foods 常温で固まらないココナッツオイル
🌲吉野ひのき 50ml ヒノキ インセント エッセンシャルオイル 精油 アロマオイル
週1のレチノール
💊Life-flo, レチノールA 1%、アドバンスド Revitalization クリーム
iHerb▶Life-flo(ライフフロー)
2位:サウナ
⭐️サウナの脳科学〜決断力と集中力を上げるサウナの9つのメリット
📘医者が教えるサウナの教科書――ビジネスエリートはなぜ脳と体をサウナでととのえるのか?
1位:HIIT
⭐️70歳でもできる初級〜中級者向けの10のHIITトレーニング
リサーチ協力:パレオチャンネル
Inspired by https://daigovideolab.jp