人間関係

性格が【意外と簡単に変わる】その条件とは

DaiGo MeNTaLiST

人間の性格はどのぐらい変わるものなのでしょうか。
よく三つ子の魂百までというように、人間の性格は変わらないのでしょうか。それとも変わるものなのでしょうか。変わるのであればどのような点が変わるのでしょうか。

性格は変わる

結論としては、性格は変わります。何歳になっても変わります。
様々な研究があり、30代ぐらいまでは性格は変わるけれどそれ以降は変わらないという研究もありますが、実際には変えようと思えば変わりますが努力が必要だということです。
さまざまな要素が人間の性格を変えることに寄与しているということが分かっています。

2013年にマンチェスター大学が8625人の男女を集めて、全員の性格を分析しました。それから2年後にも同じテストを行い、その2年間でどれぐらい性格が変わったのかという事を調べました。
その結果、二つの事実が判明しています。

1. 2年後の人生の満足度は個人の性格からかなり正確に予測できる

自分の性格と人生に対する満足度の相関というものは、収入や結婚など外部環境によりも2倍も高かったということです。
人間はその人の性格によって同じ状況でも幸せを感じたりするもので、収入や結婚よりも2倍も性格からその人の幸せが決まるわけです。

確かに、何をしていても幸せそうな人もいれば、どんなことをしていても不幸そうな人もいるものです。美味しいものを食べていても不満ばかり言ったり、自分が得をしたのに文句ばかり言っていたり、このようなことは、やはり性格によるので、収入が上がれば幸せになれるとか結婚すれば幸せになれると考える人もいますが、実際にはそれよりも性格が大切だということです。

2. たった2年間でも人間の性格は大きく変わる

この2年間の変化に関しては、結婚したかどうか、雇用や収入の状況は、もちろん少しずつ関わってはいました。
間の幸福度というものはその人の性格で決まり、この性格というものは、意外と小さな行動の積み重ねで2年ぐらいでも変わるということです。

自分はこういう性格だから仕方がないというように、自分の性格を決めつけるのではなく、意外と性格というものは変わるということを理解しておいた方が良いのではないでしょうか。

性格を変えたいのであれば

他の研究でも、人間の性格を規定するものは、50%は遺伝子で決まっています。残り半分は人間関係により決まると言われていますので、自分の性格を変えたいのであれば、自分の行動を変えると人間関係も変わりますので、人間関係が変われば性格は変わります。
人間関係が変わるような行動の変化をつけると僕たちの性格は変わり、性格が変わることによって幸福度も変わり人生は変わるということです。

人間の性格は変わらないと思っている人が多いと思いますが、意外と変わるものです。特に人間関係を変えるような行動をとるようにすると、性格は変わるものですから、是非その辺りを意識してもらえたらと思います。

Dラボでおすすめ動画をチェック

行動で性格を変えるためのおすすめ動画

性格を外交的に変える10の行動
ブロマガで読むならこちら
▶︎https://ch.nicovideo.jp/mental/blomaga/ar1765456

今回のおすすめ本

Researched by Yu Suzuki https://ch.nicovideo.jp/paleo

Reference:Christopher J. Boyce et al.(2013) Is Personality Fixed? Personality Changes as Much as “Variable” Economic Factors and More Strongly Predicts Changes to Life Satisfaction

他のカテゴリーもチェック


他の人はこちらも検索しています

知識をさらに検索

この知識はどうでしたか?

-人間関係
-, ,