お金・ビジネス

収入が勝手に増える【金持ち向きの性格】が意外すぎた

リア充と非リアの違いについて紹介させてもらいます。

友達や人間関係が充実し、収入も安定していて素敵な家族、可愛い彼女やかっこいい彼氏がいて・・・というような、いわゆるリア充とそうでない人がいますが、何が違うのでしょうか。

以前、アダム・グラントさんの『ギブアンドテイク』にまつわり紹介もしましたが、これは他人に惜しみなく与える人は、幸福だということを教えてくれる本です。

¥1,980 (2023/03/29 16:17:05時点 Amazon調べ-詳細)

利他的な人が幸せになる

他人に与えるギバーと他人から奪うだけのテイカーについての研究は色々とあり、ストックホルム大学の研究で、利己的な人達よりも利他的な人の方が幸せになるというものがあります。

利己的な人よりも利他的な人の方が、人間関係も良く子供も多く稼ぎも多いということが分かっています。つまり、他人のために色々なことをする人の方が、自分が得することばかりを考えている人よりも、遥かに幸せで、人間関係も良くお金も稼ぐことができるということです。

元々のデータとしてはイギリス世帯縦断調査という有名なデータセットがあり、2009年から約4万世帯もの家庭を調査したかなり大規模なリサーチによるものです。
2010年の時点での参加者の人たちの利他的な行動について調べました。例えば、ボランティア活動にどれくらい参加しているか、他人のために普段どのような親切をしているのか、というようなことを調べました。その後2016年になってから、参加者たちの収入や家庭環境などについて調べたわけです。

結論としては、やはり他人に対して利他的に行動し親切を心がけている人は、年収も高くなっていて、子供も多く幸せな家庭を築いていました
他人のために色々としようとする利他的な人は、幸せになっていたということで、特に、利他性が最も高い人たちは、子供の数がかなり多く収入に関しては、ほどほどに利他性が高い人たちが高い傾向がありました。

徹底的に利他的=家庭が充実

利己的で自分のことだけを考えて他人を犠牲にしているような人が、大金を稼いでるようなイメージがありますが、実際は、家庭が充実するためには徹底的に利他的になる方がよく、収入とのバランスを考えるのであれば、ほどほどに利他的になる方がいいということです。

このような傾向が出てくる理由としては、アダム・グラントさんの本にも出てくるように、利他的すぎると利己的な人よりはもちろんいいですが、収入面ではほどほどに利他的な人よりも落ちる傾向があります。
収入面も考えるのであればほどほどに利他的であるのが良いということですが、その「ほどほど」とはどれくらいなのでしょうか。

自己犠牲を伴わない利他的な行動

それは、「自己犠牲」にならない程度です。
自分が負担に感じたりしんどいと思わない程度に、小さな親切や小さなボランティア活動などを心がければいいのではないでしょうか。自分を犠牲にしない利他的な行動をすることが大事だということです。
そうすれば、収入と人間関係のバランスも取れて幸せになれると思います。

基本的に、自分のことだけを考えて利己的に稼いでいる人は、長くは続きません。一瞬稼ぐことはあってもそれがずっと続くことはありません。もしくは、正しい稼ぎ方をしていないかもしれません。
利他的でないと稼げないはずですし、長期的に稼いでいるのであれば余裕も出てくるので、人のために貢献しようとも思うはずですから、わがままな金持ちは、すぐ失敗してしまうか 、本当は余裕がなく他人に親切にする余裕もないぐらいしんどい状況なのかもしれません。

自分も犠牲にすることなく利他的になるようにしたほうが人間関係も充実しますので、心がけてみるといいのではないでしょうか。
是非参考にしてみてください。

Dラボでおすすめ動画をチェック

お金と収入に関するおすすめ動画

お金で得する人、損する人の心理学

今回のおすすめ本
¥1,980 (2023/03/29 16:17:05時点 Amazon調べ-詳細)
¥1,100 (2023/03/30 06:56:02時点 Amazon調べ-詳細)

Researched by Yu Suzuki https://ch.nicovideo.jp/paleo

Reference:https://www.annualreviews.org/doi/full/10.1146/annurev-psych-010416-044145
https://psycnet.apa.org/record/2018-47966-001
https://www.understandingsociety.ac.uk/

他のカテゴリーもチェック


他の人はこちらも検索しています

知識をさらに検索

この知識はどうでしたか?

-お金・ビジネス
-, , ,