この記事はこんな方におすすめ
- 夫婦仲良く健康に長生きしたい
- 歳をとってから後悔したくない男性
- 「亭主関白」に憧れる男性、嫌悪感を持つ女性
亭主関白の大きな副作用とは
今回は亭主関白についてです。
僕は亭主関白になりたいなんて言っている人を見るとバカだなと思ってしまいますが、やはり、男性の中には亭主関白になりたいと思っている人もいるのではないでしょうか。
あるいは、女性の方で、うちの旦那が亭主関白でいつも接し方がキツイとか、そんな辛い思いをしているお母さんを見て育った方は亭主関白なんてとんでもないと思う方もいると思います。
実は、亭主関白には副作用があります。特に、男性に対しての副作用があります。
男性は亭主関白ではない方が健康でいられるという興味深い研究がありますので、今回はそれをもとに紹介させてもらいます。
アラバマ州にあるオーバーン大学の研究で、奥さんが甲斐甲斐しく世話をしてくれて旦那さんが亭主関白という昔よくあったような家庭だと、歳をとってから男性が不健康になるということが分かっています。
この研究では、60代以上の夫婦を集めて慈愛度を調査しています。慈愛とは、相手のことを考えて自分を犠牲にしてでも相手に尽くす行為のことです。これが多いか少ないかということで慈愛度を定義しています。
パートナーが自分のことは後回しにしてでも、あなたの要望やあなたがして欲しいと思っていることを叶えてくれたかとか、自分のことを犠牲にしてでもあなたのことを助けてくれるパートナーに対してどのように思ったのか、普段パートナーに対する感謝を口に出してどれぐらい伝えているのか、というようなことを調べています。
普通に考えると、この慈愛度が高い夫婦の方が幸せそうな気がします。
ところが、女性の慈愛度が高ければ高いほど、パートナーの男性は歳をとった時に不健康になってしまうという不思議な結果が確認されています。
女性が献身的すぎると、男性は歳をとって老年期に入ってから健康を損ないます。一方、女性はどんどん健康的になっていきます。
女性の慈愛度が高い→男性は不健康に、女性は健康に
では、男性がとても献身的だった場合はどうなるのかというと、どちらの健康度合いも変わりませんでした。
女性の方が男性よりも寿命が長かったり、奥さんに先立たれた旦那さんはすぐに死んでしまうけれど、旦那さんが先立っても奥さんは元気に長生きするというような切ない状況が良くあると思いますが、まさにこれを表すような結果が確認されたわけです。
自分の存在に価値を感じることが幸福・健康に大切
色々自分に尽くしてくれたら、当然感謝もして仲良くもなりそうですし幸せになりそうな気がします。
女性は甲斐甲斐しく旦那さんや家族の世話をしたり、友達に対しても色々なことをしてあげることが多いと思います。女性は男性よりもはるかにそういうことができて、基本的には慈愛に満ちています。
これをすると、女性は自分は旦那さんや家族、周りの人間関係にとって必要な人間なんだということを思うことができるようになります。
人間というものは自分が必要とされているという感覚により自分の存在に価値を感じて、幸福度が上がりやりがいも増して、健康的になるということが分かっています。
このように女性が献身的に支えて、男性はずっとそれで生きてきて、男は外で働いて女性は家族のことや家庭のことを頑張って献身的でいるとなるとお互いにプライドは保たれています。
ところが、この状況で男性が定年を迎えて家にいるようになるとどうなるでしょうか。仕事以外何もしてこなかった男性が急に家にいるようになると、女性はいつもと同じようにすると思いますが、そんな男性にとっては、働いてお金を家庭に入れているということだけがいわゆるアイデンティティーだったわけです。
ところがこのアイデンティティーが崩れてしまい、ひたすら自分が何かをしてもらうだけの側になってしまうわけです。
そうなると、自分にできないことが多いので能力が低いと感じたり、当然、歳をとると出来なくなってくることも増えてくるわけです。それにより、自分が衰えていることを認識したり、それまでは自分が女性や家族を支えていたと思っていた立場が逆転してしまいます。女性がいないと冷蔵庫に何があるのかも分からないしお昼ご飯を食べることすらできないというようなことになってしまうわけです。
こうなると、男性としての、夫としての役割に対するプライドが揺らいでしまい、その結果不健康になっていくということです。
つまり、自分が必要とされている存在だと人間は感じることができないと、健康にかなりの悪影響が出てしまいます。
仕事でも夫婦関係でも家庭でも、自分が何のためにいて、何のために行動していて、何に必要とされているのかということが分からなくなってしまうと、健康を患い、結構ポックリ逝ってしまう可能性があります。
裏を返すと、定年した男性に早くぽっくり逝って欲しいのであれば、甲斐甲斐しく世話を焼いてあげたほうがいいということになります 笑。要介護状態になってしまい自分が苦しんでしまう結果になるかもしれませんので、そのあたりは自己責任でお願いします。
であれば、奥さんは何もしない方がいいのかというとそういうことではなく、お互いに相手に対して献身的になれるようにするべきだということです。お互いの慈愛度が同じぐらいのレベルか男性の方が少し上ぐらいのレベルであれば、お互いの健康度に悪い影響はないわけです。
ところが、男性がそれを怠けてしまい、ふんぞり返って家で何もしない状態にしてしまうと、後々男性はどんどん不健康になってしまいます。
ですから、男性の皆さんは女性に対してもう少し献身的になるように意識してください。
是非参考にしてみてください。
いい夫婦関係のためにはこちらの記事もぜひ参考にしてみてください↓ 恋人関係や夫婦関係において、自分のパートナーと喧嘩をした時にどうすればその喧嘩をすぐ終わらせることができるのでしょうか。 ... 続きを見る 見過ごされがちな大きな要因 旦那のアレが長いと離婚の可能性が増えたり、女性が太ることがあるという研究があります。 それは ... 続きを見る
ムダなケンカを【最短で終わらせる】ひと言とは
旦那の【アレが長すぎる】と離婚しやすくなるという衝撃の研究
後から後悔しないためのおすすめ動画
やばい恋人の見分け方〜これ以上恋愛で傷つかないための
▶︎https://www.nicovideo.jp/watch/1524476615
リサーチ協力:Yu Suzuki http://www.nicovideo.jp/paleo
参照:https://journals.sagepub.com/doi/abs/10.1177/0265407513503596?journalCode=spra