山が好き? 海が好き?
山が好きですか?海が好きですか?
これを聞くだけで性格がわかるという興味深い研究があります。
バージニア大学が行った研究で、921人の学生に性格テストを受けてもらった上で、山と海の写真を6枚づつ見てもらい、どちらが好きかということを尋ねていく実験を行なっています。
性格分析の内容と山と海の写真を見せてどちらを選ぶ傾向が高いかということを調べたところ、外交的な人はやはり海が好きで、内向的な人は山が好きだというはっきりした傾向が現れました。
理由としては、山の方が孤独に過ごすことができるからではないかとされていますが、この実験では全体の75%が海が好きで、残りの25%が山が好きとなっています。
山の近くに住む人と海の近くに住む人
さらに、61万人分の性格データを使った統計分析も行なっています。様々な都市に住む人たちの性格の統計データを用いて、外向性と内向性を調べています。
その結果、山とか森が多い地域に住んでいる人は内向的な性格の人が多く、海が近いところに住んでいる人は外交的な性格の人が多いということも分かっています。
自分の性格に合わせて住む場所や環境を
そして、内向的な人がニューヨークや東京のような開放的であまり山のないような土地に住むと、自尊心のレベルが下がってしまい自分に自信がなくなってしまうとされています。
逆に、森や山があり開放性が少ないような土地に住むと、なぜか自信が増していくということです。
つまり、自分のキャラに合わせて住む場所を決めたり、周りの環境を選ぶようにすると自信がついてくるということです。
自尊心が高まると自分がやりたいことができます。
自分の性格を考えて住む場所を考えるのも大事だということです。
内向的な人には能力が高い人が多いということも分かっています。ですが、能力が低くなってしまう時もあり、それはコミュニケーションをとる時です。内向的な人は本当はコミュ力が高いのに、自分はコミュニケーションが下手だという思い込みのせいで実際にコミュニケーション能力が落ちているだけです。能力があるのに使いこなせていないということです。
今回はそのような人に向けたおすすめの本と動画を紹介しておきます。是非参考にしてみてください。
内向的な人がコミュ力を使いこなすためのおすすめ動画
コミュ力を高める対人不安克服法
▶︎https://www.nicovideo.jp/watch/1546704423
Researched by Yu Suzuki https://ch.nicovideo.jp/paleo
Reference:https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0092656615300027