目標・成功

人生をかけてやりたいことが見つかりました。

DaiGoのAI音声でオーディオブック版を聞く

Voiced by https://CoeFont.cloud

満を持して発表します

今回は、「DXモバイル」のすごいところをトップ5として紹介させてもらいます。

Dラボで始めた「DXモバイル」のサービスですが、もはや wi-fi のサービスを超えた通信事業をはじめました。
ただ wi-fi 事業はほぼおまけで、実質無料で wi-fi を使えると思える新たなサービスです。

Dラボでは、会員の皆さんが人生を変えるための様々な学びや経験ができるように、それをアシストするということをテーマにしています。
それと同時に、僕は「DXモバイル」を使って、日本で殺処分される猫をゼロにしようと考えています。
Dラボの会の皆さんが成長して、成長すればするほど猫が助かり、日本から殺される猫がいなくなるというプロジェクトです。

5位:50GB+海外で使っても一律3500円
➡︎世界中どこでもこれ一つでOK&設定一切不要

今あるほとんどの wi-fi のサービスは30 GB から40 GB ぐらいで4000円ほどです。
「DXモバイル」は、本来は40 GB ですがキャンペーンという体で10 GB をプラスして50 GB にしました。

なぜかと言うと、Dラボの皆さんはとても真面目にDラボの動画を見てくれているからです。
会員の皆さんは休眠ユーザーも含めて全体として平均で1日110分以上見られています。
ほぼ2時間毎日見てくれているわけです。

世界一の視聴時間があると言われている TikTok でも平均で1日95分ということですから、視聴時間だけで見ると TikTok に勝るレベルです。

さらに、普段生放送を夜にしているので、普通に考えると夜の視聴時間が増えるような気がしますが、最も使われるのは朝の7時台です。
つまり、Dラボで人生を変える知識を手に入れて、毎日をより良くしようと思い朝早く起きて見てくれているわけです。

もちろん夜は夜で生放送をしているので見てくれる人も多いですが、それ以上に多くの人が勉強するために朝見てくれています。
こんな真面目な人たちが何十万人も集まっているサービスは他にないと思います。

こんな真面目な人たちを応援するためには、日本でも海外でもどこでもDラボが見れるようにした方がいいと考えました。
皆さんには挑戦して多くのことを経験してもらいたいと思っているので、設定不要で海外でも勝手に繋がるようにしました
しかも、基本料金の枠内で使うことができます。
QR コードをかざすだけで勝手に繋がるので面倒な設定は一切不要です。

4位:電波が下手すりゃ大手よりいい
➡︎理論上ソフトバンクの2倍の周波数に対応※総務省調べ

Dラボと X モバイルさんのコラボプロジェクトとして始めたものですが、サービスの基盤になる機能的な部分は基本的に X モバイルさんによるものです。

携帯電話の周波数の割り当て状況というものが総務省の調べとして発表されています。
様々な周波数があるわけですが、このたくさんの周波数を使うのはとてつもないお金がかかります。
そこには利権も絡んでいるので、それを使うのがなかなか難しいわけです。

大手の通信が安定すると言われているのはプラチナバンドと呼ばれる周波数を含めて様々な周波数を持っているからです。
合計するとドコモさんでおよそ240の周波数を持っていて、KDDI さんも240の周波数を持っています。
ソフトバンクさんは250の周波数を持っています。

そして、格安 SIM と言われると楽天モバイルさんを想像する人も多いと思いますが、楽天モバイルさんはプラチナバンドを持っていません。しかも、40の周波数しか持っていません。
だから繋がりにくくて格安 SIM のイメージも悪く感じている人も多いと思います。

ですが、DXモバイルでは、ドコモさんと KDDI さんの両方の周波数を使えるようにしています
ということは、理論上では480の周波数を使うことができます。
僕も実際に使っていますが、結論としては大手とほとんど変わりません。

3位:世界最先端の独自開発のwifi
➡︎eSIMAndroid✖︎スマホ機能

本体はスマホとしての機能もありますが基本的には wi-fi です。
eSIMなのでSIMカードを差したりする必要はなく、端末は Android を搭載しているので、それを使ってDラボで独自のコンテンツを作ったりできたらいいなと考えています。
eSIMと物理SIMの両方使えるようになっているので、理論上としてはダブルキャリアにもなります。

2位:DX mobile exclusive
➡︎猫カフェやイベント、限定コンテンツぞくぞく

このDXモバイルの会員さんに向けて独自のサービスも展開しようと考えています。
会員制の猫カフェを作ったり、限定イベントや限定コンテンツも続々と作って行きます
これらを含めると wi-fi 代はほぼ無料だと感じてもらえると思います。

1位:余ったギガで猫を救う
➡︎2万匹の殺処分をゼロにするプロジェクト、それがDXモバイル

wi-fi では、毎月ギガが余ってもったいないから解約しようということが結構あると思います。
ですが 、余ったギガは無駄になりません。
皆さんがギガを節約して余らせれば余らせるほど、その余ったギガに応じて猫を助ける活動を行います
Dラボの会員さんを集めると簡単に超えますが、理論上では20万回線使っていただけると、計算上日本から殺処分される猫をゼロにすることができます。

環境省の調べによると猫の殺処分というものは、令和2年から令和3年の間で年間で19705匹とされています。
1日で50匹の猫が、30分に1匹の割合で殺されています。
この殺処分される猫を助けるためにはもちろん色んな方法があるわけですが、引き取り保護の費用だけでおよそ5万円から10万円ぐらいは1匹あたり必要になるとされています。

もちろん様々な NPO の人たちなど頑張ってくれている団体もたくさんあります。
ですが、助成金や寄付を頼りにすると継続するのがなかなか難しいということもあります。

それであれば僕はビジネスで猫たちを助けたいと考えました。
自分の力を使ってビジネスとして税金を納めながら猫も助けたいと考えました。
そして、みなさんの成長や人生の可能性にもつながるということを形にしたいと思いました。

目安としては、1人平均3 GB 余らせるとして400人いれば1匹の猫の命を救うことができて、1人平均10 GB 余らせるとなると120人で1匹の猫の命を救うことができます。
20万人が使ってくれるとなると、毎月およそ1667匹の猫の命を救うことができます
年間で2万匹の猫の命を救うことができます。

日本の猫の殺処分をゼロにして、さらにその先に皆さんが自分自身を成長させていくことができて、毎月の皆さんの余ったギガで猫の命を救うことができる仕組みです。
僕が苦しい時も猫がそばにいてくれましたし、Dラボの皆さんにも支えられました。
そんな猫と皆さんへの恩返しとして始めたプロジェクトです。
皆さんの意見もいただきながらプロジェクトを進めていきたいと考えています。

スポンサーリンク

\本日のオススメ📚/

🐈DXモバイルプロジェクトへの参加はこちらから📶
発送可能な台数限定のため気になる方は早めにどうぞ

➡︎https://xmobile.ne.jp/dxmobile/

「DXモバイル」のすごいところ

5位:50GB+海外で使っても一律3500円
➡︎世界中どこでもこれ一つでOK&設定一切不要

4位:電波が下手すりゃ大手よりいい
➡︎理論上ソフトバンクの2倍の周波数に対応※総務省調べ

3位:世界最先端の独自開発のwifi
➡︎eSIM✖️Android✖︎スマホ機能

2位:DX mobile exclusive
➡︎猫カフェやイベント、限定コンテンツぞくぞく

1位:余ったギガで猫を救う
➡︎2万匹の殺処分をゼロにするプロジェクト、それがDXモバイル

DaiGoの本がどれでも1冊無料で聴ける 詳しくは↓
『メンタリストDaiGoのAudible』※Audible無料体験にて1冊無料

リサーチ協力:パレオチャンネル

他のカテゴリーもチェック


他の人はこちらも検索しています

知識をさらに検索

この知識はどうでしたか?

-目標・成功