この知識はこんな方におすすめ
- 稼ぎ続けたい
- 経済的成功がほしい
多くの人が勘違いしている成功者の習慣
今回はミリオネアの持つ17の習慣の後編になります。
実際のミリオネアの人たちの持つ様々な習慣について解説してきますが、今回もそんな習慣の中からまずは1つ紹介させてもらい、その続きは僕の動画配信サービスでDラボの方で紹介していきます。
▼前編はこちら
-
-
ミリオネアの持つ17の習慣【前編】
今回はミリオネアの持っている17の習慣について紹介させてもらいます。よく世の中ではお金持ちはこのような行動をするというような話も聞きますし、そのような内容で書かれた本もたくさんあると思います。ですが、実際のミリオネアを対象に調べられた内容は科学的にもあまりありません。
続きを見る
本編のミリオネアの持つ17の習慣の前編と後編に関しては、今回のおすすめの動画としてDラボへのリンクを紹介しておきます。
今なら20日間無料で使うこともできますので、ぜひこちらもチェックしてみてください。
ミリオネアたちが持っていた習慣を調べた研究があり、この研究では、IT業界で成功したミリオネアであったり製造業で成功したミリオネアなど様々な業界で成功したミリオネアを対象にしていて、ミリオネアにもそれぞれの成功ルートがあったわけです。
それぞれの成功ルートは人それぞれであっても、彼らを調べてみると共通している習慣がありました。
その中には89%のミリオネアに共通していたという特徴もあるぐらいです。
前回紹介した中で最も重要なポイントでもありますが、ミリオネアたちはネガティブなものを避ける能力が極めて高いということがあります。
これを極めることによってミリオネアの人たちは、それが限られたチャンスであっても確実に手に入れる術を持っているわけです。
ですから、むやみにリスクを取ったり何も考えずにただ起業したり、FX でたまたま儲けたとような人たちはほとんどいないということです。
僕たちが思っているよりもミリオネアの人たちは非常に現実的で、その現実的なことを極めたことによって揺るぎない成功を手に入れている人が多いです。
ミリオネアはポジティブ
だから、ポジティブであれば成功する・・・
いわゆるミリオネアやお金持ちの人たちの特徴としては前向きでポジティブであるということがありますが、このポジティブであるということに対して間違えている人が多いです。
そもそもミリオネア自身がそのミリオネアになる方法などを語ることはほとんどありません。
彼らはそもそも作家さんのように本を出版したりすることを仕事にしている人でなければ、わざわざそれを語ったり文字にする必要もありません。
当然自分のビジネスに取り組んでいた方が儲かるわけですから、わざわざ余計なことに時間を費やす必要もないわけです。
では、世の中によくあるミリオネアになる方法やお金持ちになる方法を紹介してある本を誰が出すのかと言うと、今回参考にしているような研究者の方々か、そうでなかったらミリオネアになる方法を売っているミリオネアではない人たちです。
情報商材のようなものを通じて成功するための方法を語っていたり、怪しい自己啓発セミナーを通じて人を集めようとしている人たちです。
このような人たちがミリオネアの人たちが言っていることを真に理解しようとせず、かつ、科学的な研究も参照することなく薄っぺらくそれらしいことを語っているだけです。
ミリオネアの前向きと自己啓発の前向きの違い
多くの成功本で言われているように成功するためには常に前向きでありポジティブなイメージを作るということがよく言われるわけですが、これが間違っている理由をまずは紹介させてもらい、「ミリオネアが実際に実践している前向きに考えるという習慣」とミリオネアには決してなることができないけれどそれができるようになりそうな自己啓発のセミナーには常に通い続けている人たちが考えているハリボテの前向きの違いについて解説させてもらいます。
今回参考にしている2010年の調査によると、全てのミリオネアたちが前向きさというものを持っていたということです。
要するに、ネガティブなミリオネアという人はいなかったわけです。
これだけを見るとミリオネアというのは前向きで常に前向きでポジティブなイメージしか持っていないと考えてしまいます。
そこから、いわゆる引き寄せの法則のようにひたすらポジティブなイメージを持つとようなことをしてしまうと失敗しやすくなってしまいますし、この引き寄せの法則自体間違っているということが研究によりわかっています。
▼引き寄せの法則の嘘についてはこちら
-
-
引き寄せの法則と自己啓発の嘘
引き寄せの法則、自己啓発・・・色々な本が出ていますが科学的に見て本当に使えるのか? 結論からいうと、全てではないですが結 ...
続きを見る
実際に引き寄せの法則を実践する人とそうでない人を比べた研究によると、引き寄せの法則を信じすぎると失敗しやすくなるという結果が確認されています。
とはいえミリオネアにもそのようなところがあったわけです。
その全員がポジティブだったわけですが、ここにはポイントがありこのミリオネアのポジティブな人たちがネガティブなことを考えないわけではないということです。
つまり、ミリオネアの人たちはポジティブな人たちですが、ただポジティブなわけではなくネガティブなことをとても考える人たちだということです。
いわゆる引き寄せの法則であったり自己啓発セミナーが好きな人たちは、ネガティブなことや自分が今抱えている問題であったり苦しい状況、辛い人間関係や自分のダメなところなどを全て見ないようにして、ネガティブなものから目をそらして自分がポジティブだと言い張ってるだけだということです。
ところが、その点でミリオネアは全く違います。
ネガティブなものととことん向き合い、その状態でそれに具体的な対策を講じたり、もし本当にネガティブなことが発動して自分が損をしたり苦しい状況になった時に、何をすれば乗り越えることができるのかということを考え、事前にそのネガティブととことん向き合っています。
事前にネガティブと向き合い対策を講じたり、その状況に陥ったとしても自分のパフォーマンスやビジネスを保つことができる行動をあらかじめ作っておくということをしています。
つまり、ネガティブなものととことん向き合った上でポジティブになるのがミリオネアの特徴だということになります。
逆に、いつまでも成功することができない人たちの特徴としては、ネガティブと向き合うことなくポジティブになろうとするわけです。
ここが一番の違いです。
これはかなり大きな違いになります。
人間は誰しも未来のことはわかりませんし、確率的にも成功するためにはやはり挑戦も必要でしょうし失敗を経験する必要もあると思います。
ミリオネアでもたくさんの失敗をすると思います。
ミリオネアの人たちはネガティブなものととことん向き合うことをして、そこから必要な対策や必要な準備をあらかじめ講じて、「これ以上予想外に怖いことはない」と言い切れるぐらいまで準備をするのでポジティブに考えることができるということです。
そうではなく、自分はポジティブに考えていて引き寄せることができるからと、ただただ怖いことは起きないとか失敗は起きないなどと考えている人は実際には成功しないわけです。
ですから、ミリオネアは確かにポジティブな人が多いですが、そこからポジティブになれば同じように成功することができると考えるのは非常に浅はかで、「なぜミリオネアたちがその前向きな姿勢を維持することができているのか」ということをちゃんと理解しているかどうかということが大きな違いになります。
例えば、これは以前にも紹介したことがありますが、WOOPの法則というものがあります。
▼WOOPの法則についてはこちら
-
-
2倍も倒れない計画の立てかた
誰でも計画倒れをしてしまったという経験があると思いますが、計画倒れの主な原因は3つあります。 計画倒れの3原因 ①そもそ ...
続きを見る
ここで解説しているのと同様に、失敗に対する対策やそのシュミレーションを行う方法があります。
WOOPの法則は、ハーバード大学のガブリエル・エッティンゲン博士が提唱している目標達成のためのテクニックになります。
この法則と同じように、ネガティブなものや失敗とも向き合いそれを織り込んだ状態で計画を立てることによって、実際の目標達成率というものは2倍から3倍にもなるということが分かっています。
ですから、ミリオネアの人たちが成功するのはそんなネガティブなものを考え尽くした後のポジティブになっているからだということです。
とことんネガティブなものと向き合い、ある意味達観したような状態にまでなっているわけです。
そこまでしないとミリオネアにはなれないということです。
ミリオネアの人たちと普通の人たちの違いはほんの微妙なものでもあります。
ミリオネアであったり多くの成功者たちが自分は別に特別な才能があったわけではないと発言することがよくあると思います。
これは確かにその通りです。
もちろん特別な才能がある人も当然いるでしょうが、それがあったとしてもそれを活かすことができるかどうかというのはごくわずかのちょっとした違いです。
そこを理解することなくうわべのことだけを真似したりしても成功する理由はありません。
ミリオネアたちの特徴としては「深く物事を考える」ということもあり、誰かに教えてもらったことを鵜呑みにしたり他の人の成功を真似するとようなことをしません。
そこに対して自分の頭で深く考えます。
成功者たちがなぜそれをしているのかということを理解することなく、ポジティブになれば自分も成功することができると考えてただただポジティブという部分だけを真似しても成功するはずはありません。
彼らが何のためにポジティブになっているのか、どのような方法でポジティブになっているのか、それによるメリットとデメリットは何なのかということまでちゃんと考えた上で真似しないと意味はありませんし失敗してしまいます。
このような多くの人が勘違いしやすいミリオネアの習慣はまだまだありますので、ぜひ Dラボの方もチェックしてみてください。
今回のおすすめ本としては、ミリオネアたちの思考を身につけるために役に立つ本をいくつか紹介しておきます。
さらに、今 Amazon では通常3000円ぐらいする僕のオーディオブックがなんと新刊も含めて無料で聴けるというキャンペーンを行っています。
1人1冊ですが完全に無料で、無料の期間が終わっても一度ダウンロードしておけばずっと聞くこともできるそうですので、まだの方はこの機会にぜひチェックしてみてください。
今なら20日間無料!
【通常3000円が今だけ無料】DaiGoの新刊がAmazonで無料で聞けます。詳しくは↓
ベストセラーも無料↓
※Audible無料体験にて1冊無料
リサーチ協力者の1人である鈴木祐さんの論文解説チャンネルもオススメです
Supported by Yu Suzuki https://ch.nicovideo.jp/paleo
免責事項:本内容は、心理学の面白さを伝えることを目的として、参考資料や過去の動画を元に大胆な独自の考察したもので、事実を確定するものではなく、あくまで一説です。ここでの結論は、記載された論文とは異なる場合があります。
参考:Thomas C. Corley(2010)Rich Habits: The Daily Success Habits of Wealthy Individuals