失敗が怖いですか?
失敗が怖いですか? 失敗するのは嫌いですか?
もし皆さんが失敗を恐れていて、失敗することが許せないと思うのであれば、皆さんは脳レベルで大きな損をしているかもしれません。
2014年のジョンホプキンス大学の研究をもとに紹介させてもらいます。
自分の失敗を受け入れられないエリートがいますし、自分は失敗ばかりだったけど全て乗り越えてきたと、自分の失敗をオープンにして受け入れることができる人もいます。どちらの方が成功するのかということを調べたものです。
ルールの中で決まったことをしたり、大企業や官僚で出世していくなどでしたら、失敗することなくずっとエリート街道を進んでいる人の方がいいのかもしれませんが、人間は失敗を受け入れる能力が高ければ高いほど、成長もするし脳も使えるようになり成功するということが分かっています。
この脳をちゃんと使えるということがポイントで、僕たちの脳には自分が失敗したことをちゃんと覚えておいてそこから色々なことを学ぶための余剰スペースがあるということが分かっています。
つまり、僕たちの脳は失敗を溜め込んでおいて、そこから同じ失敗をしないように、あるいは、その失敗から多くのことを学べるようになる機能を持っているということです。
脳は失敗から学ぶための機能を持っている!
失敗から学ぶための機能を持っているにもかかわらず、失敗をむやみに避けようとしたり、失敗を恐れて行動できなくなると、わざわざ自分の脳の中にある素晴らしい機能を使わず無駄にしていることになってしまいます。
この話を聞いて皆さんが失敗を受け入れられるようになったのであれば、失敗を恐れまくっているエリートの人たちよりも、脳を上手に使っているということができます。
僕たちはこの能力を使って失敗を糧にして前に進むことができるわけです。わざわざ失敗を避けてしまうことはとてももったいないことです。
失敗を許容し脳に溜め込んでいくことが大事です。それにより自分の能力を改善したり、自分の行動を改善するための脳の一部の機能が解放されて、皆さんの人生がより良い方向に進みます。
元々人間なのは失敗することによって学んでいくようになっていますので、おそらく、このジョンホプキンス大学の研究者の方々が発見された失敗を溜め込んでいく脳のエリアというものは、かなり大きなウェイトを占めているはず。
脳の機能をフルに活用したいのであれば、失敗を恐れないメンタルを作るということがとても大事になるわけです。
恐れることなく前に進むために
自分の不安を上手に飼い慣らして、失敗する恐怖を上手くコントロールし脳の機能を解放しましょう。
とはいえ、失敗や逆境でへこんでしまう人もいると思います。
このような失敗や逆境から立ち直るためのレジリエンスという能力があります。これを身につけていただけたらいいと思いますので、今回はレジリエンスについて学べる2冊の本を紹介しておきます。
失敗を恐れないメンタルを作るためのおすすめ動画
失敗許容力の身に着け方
Researched by Yu Suzuki https://ch.nicovideo.jp/paleo
Reference:https://science.sciencemag.org/content/345/6202/1349.full