メンタル強化

男らしい人ほど【実は病みやすい】その理由とは

男らしい人ほど実は病みやすいその理由とは

DaiGo MeNTaLiST

男らしい人はメンタルを病む!?

男らしい人ほどメンタルを病みやすいということが分かっています。
インディアナ大学の研究で、男らしさにこだわり男らしくあろうとする人、男らしい格好良さを気取ろうとする人ほど、メンタルを病みやすいという研究があります。

この研究は、過去に行われた78件の研究データをまとめたメタ分析で、14953人の男性を対象に、男らしい人とメンタルヘルスの関係について調べたものです。
普通に考えると、いわゆる男らしい人はメンタルが強そうですし、打たれ強いように感じます。ところが、実際はそんなことがなかったということです。

いわゆる男らしさというものは・・・

いわゆる男らしさというものは定義が難しいですが、世間一般的に思われるような男らしさとしては・・・

  • 競争心が強く小さなことに動じない
  • リスクを積極的にとって挑戦する
  • 喧嘩することも厭わない
  • 自分がかっこいいと思って気取っている
  • 周りを支配しようとする
  • 他人に頼らず自分の力で何とかしようとする
  • 家庭やプライベートよりも仕事を優先する
  • 男尊女卑的な考えを持っている
  • 同性愛に対して嫌悪感を持っている
  • 権力を求める

この研究では、このような古い昔ながらの男らしさとして定義しています。
その上で78件のデータを処理したところ、このような世間一般的に男らしいと定義されるような要素を満たせば満たすほど、うつ病にかかる傾向が高くなるということが分かっています。

つまり、やたら血気盛んなヤンキーほどうつ病になりやすいということです。
さらには、うつ病にならなかったとしても、このような人たちは人生の満足度も低いということが分かっています。

ですから、昔ながらのこのような男らしさを目指すと、病んでしまいます。しかも人生の満足度も低下して不幸になってしまうということです。

最もメンタルを病みやすいタイプは

その中でも、最もメンタルを病んでしまいやすい男らしさの典型例が3つあります。この3つに当てはまれば、かなり危険ですので気をつけてください。

  • プレイボーイ(自分がかっこいいと思って気取っている)
  • 他人に頼らず自分の力で何とかしようとする
  • 男尊女卑的な考えを持っている

この3つが最も危険です。
つまり、自分は女性にモテてかっこいいと思っていて、自分は一人で生きていけて、女性の方が男性より劣っていると考えている男性・・・、割といそうな気がしますが、このような男性はうつ病になりやすいということです。

頑なに考えを変えない

研究者のコメントによると、このような男らしさを求めている人ほどメンタルを悪化させてしまいやすく、その男らしさがメンタルの悪化につながっているということを自分で認識しても、その考えを変えようとしなかったということです。
いわゆる性差別の考えや、男女の権利の違いを考えたり、男とはこうあるべきもので女とはこうあるべきものというような考えを持っている人ほどうつ病になりやすい傾向がありました。

社会的に有害なだけでなく

このような人ははっきり言って社会的にも有害だと思います。
皆さんの職場にもいませんか?
なぜか女性が男性と同じ仕事やそれ以上の仕事をしても、正しく評価されないことがまだまだ多いものです。日本は女性の立場含めてジェンダーギャップがまだまだ強い世の中です。
これは社会的にも有害ではありますが、その男性自身に対しても害を及ぼしているということです。

これから会社を作る方や会社を経営されている方は、男性と女性の区別が差別というものを無くした方がうつ病の発生リスクも減り、会社としてもそちらの方が良いのではないでしょうか。

無駄な差別的考えは自分に返ってくる!

ちなみに、メンタルの悪化と比較的相関が低い男らしさというものも分かっていて、それは・・・

  • 家庭やプライベートよりも仕事を優先する
  • リスクを積極的にとって挑戦する

これらに関しては、それほどネガティブな影響はありませんでした。
リスクを取って挑戦することで人生の意味が見えてきますので、それによりプラスの効果もあります。

性差別のように無駄に自分と他人との間に境界線を設けたり、誰かを下に見るような考え方やそれに基づく行為というものは、結局自分のメンタルを悪化させることとして跳ね返ってくるわけです。

男らしくあろうとするのではなく、ただ自分らしくあろうとすることが大事です。
自分の中で理想的なかっこいい自分であるために努力しようとするのは構いませんが、そうではなく、社会的に見た時にかっこよく思われたいとか、女性にモテたいからとかで男らしくありたいと考えるのは良くないということです。

男とはこうあるべき、女とはこうあるべき、母親とはこうあるべき・・・そんな考えを持ってしまうと押しつぶされてしまいます。
そんなことがないようにストレス対策の本を紹介しておきます。参考にしてみてください。

まずは今の自分を受け入れて前に進むためのおすすめ動画
自己嫌悪はもう卒業!自己肯定感の心理学
▶︎https://www.nicovideo.jp/watch/1528995816

今回のおすすめ本

Researched by Yu Suzuki https://ch.nicovideo.jp/paleo

Reference:https://my.apa.org/apa/idm/login.seam?ERIGHTS_TARGET=https%3A%2F%2Fpsycnet.apa.org%2F%3F%26fa%3Dmain.doiLanding%26doi%3D10.1037%2Fcou0000176

他のカテゴリーもチェック


他の人はこちらも検索しています

知識をさらに検索

この知識はどうでしたか?

-メンタル強化
-, , , ,