この知識はこんな方におすすめ
- 人生を変えたいが・・・
- 最近煮詰まっている気が・・・
- 自分の可能性を諦めたくない!
抜け出せば可能性の見えてくる3つのバイアス
今回は、そこから抜け出せば人生が変わる3つの思い込みについて紹介させてもらいます。
自分の人生がなかなか変わらないという人や苦しい状態を抜け出すことができない人、あるいは、最近に詰まっているという人が、ハマっている可能性が非常に高い思い込み:バイアスを今回は3つ紹介します。
抜け出すための方法についても紹介しますが、これができればそれだけで人生の新しい可能性が見えてくると思います。
バイアスについてはたくさんの研究が行われていて、バイアス自体本当にたくさんあると言われていますが、そんな中でも、特に今回は人生に大きく関わるであろうバイアスについてです。
例えば、仕事を決める時や受験を考える時や進学するべきか就職するべきか悩んだ時、投資における判断が必要な時やパートナーを決める時というような人生の大きな岐路において、僕たちが大きな決断や意思決定をしないといけない時にこそハマってしまいやすい3つの思い込みがあります。
バイアス1:利用可能性ヒューリスティック
人間というものは、自分が手に入れやすい情報や馴染みがある情報に左右されやすいものです。
ですから、手軽に調べられるものやSNS でトレンドに上がっているものなど、自分にとって手軽でなんとなくそれっぽいという情報に頼ってしまうというのが、人間が持っている残念な思い込みのひとつです。
人間の脳はできるだけ省エネをするようにできています。
人間の脳というものはコンピューターをも遥かに超える処理能力を持っています。それができるのは、普段から余計なものを省いて手軽な決断をすることをしているからです。
例えば、料理をする際に調味料などを目分量で入れる人も多いと思いますが、これもコンピューターが同じことをしようとすれば、当然厳密にそれを測る必要があります。
この「なんとなく」という感覚を処理できているのは人間の脳のすごいところです。
このようなことについて全てを厳密に測ったり確認しているといくら時間があっても足りません。
これが料理などを趣味でしているという人であればいいかもしれませんが、相手が敵か味方かを判断するような状況になると、生物としては生存を左右する判断になってしまいます。
このように僕たちは手軽な情報を使って概ね正しいと思える判断をするようにプログラムされています。
人間の脳というものはできるだけ難しい判断や決断を避けて、気軽に大体大丈夫だろうというような決断をするようにできているわけです。
このような性質を心理学では利用可能性ヒューリスティックと言います。
人間は利用可能な情報やすぐに見てわかる情報で物事を決めてしまうので、これが思い込みで判断してしまいやすい原因にもなります。
例えば、相手が明らかにナイフを持ってこちらに向いていれば当然敵だと分かりますから、とりあえず近づかないという判断ができます。
万が一、そのナイフを持っている人が敵ではなかったとしても、そんな人はどちらにしても関わらない方がいい人ですから、その判断は概ね正しいわけです。
ところが、絶世の美女を見つけてその美女と付き合いたいと直感で思ったとします。その人はいい人だと思い込んでも、実際にはでも悪い人かもしれないし結婚詐欺師かもしれません。
男性でもすごいイケメンがいてとても素敵な人に違いないと思ったとしても、実際にはヒモ男だったり犯罪組織に所属している悪い人だったりする場合もあるかもしれません。
人間がする選択や判断というものはかなり複雑なものになってきていますので、動物たちも持っている利用可能性ヒューリスティックに頼りすぎてしまうと、見た目の安易な情報だけで騙されてしまう可能性があるわけです。
例えば、目の前に10万円のワインと1万円のワインがあったとしたら、どう考えても10万円のワインの方が美味しそうな気がするはずです。
これもある意味利用可能性ヒューリスティックです。
僕でもそうですが、ワインに関する専門知識がなければ1万円のワインより10万円のワインの方が美味しいのだろうと思ってしまうわけです。
これは自分にとって利用可能な情報が金額だけだからです。
これが投資の場合であれば、有名な投資家がお勧めしているからということで決めてしまったり、銀行で売っているからというような理由で決めてしまい、それで失敗してしまうということもあります。
これが利用可能性ヒューリスティックです。
ですから、難しい決断や大切な決断に対して、自分が手軽な情報に頼ってしまい、調べる必要のある情報を無視しているのではないのかということを考えてみる必要があるということです。
バイアス2:現状維持バイアス
これは人生を変えることができない人がかなりハマりやすい思い込みです。
人間というものは、今の人生や環境、仕事や人間関係、恋愛関係などの現状がとても悪い状況だったとしても、できるだけ今のままを維持しようと思ってしまう残念な生き物です。
今の状況から変わろうとしたら、それにより今よりも悪くなる可能性もあります。
そんな悪くなる可能性があるのであればやめておこうと思ってしまうのが、この現状維持バイアスです。
人間が狩猟採集民だった頃に、今いる環境や群れの中だけでも十分に生きていけるという状況の中で、わざわざ誰も入ったことがない怪しい森に入ってみようとか誰も思わないわけです。
冒険心を持ってそこに突入すると、それにより謎の病気にかかってしまったり野獣に食べられたりもしたはずです。
ですから、今の現状で生きていくことができるのであれば今のままでいいのではないかと思ってしまうのが人間にもともと備わっている心理であり、それが現状維持バイアスです。
例えば、悪い恋人だと分かっているのにその関係から抜け出せないという人が結構いると思います。
これも現状維持バイアスに陥っている人です。
明らかにどうしようもないヒモ男で浮気もしていてお金を使い込んで働きもしないのに、なぜか別れることもなく付き合っているという人がいたとして、それでもし別れることができたとします。
周りに一生懸命説得されてようやく別れたとして、もう悪い男にはハマらないと思っていたのに、また別の同じような悪い男と付き合ってしまうということが起こります。
これが現状維持バイアスのとても恐ろしいところです。
人間の脳というものは自分が慣れ親しんだものや、今までと同じ結論になるものに対しては、その結論が悲劇になるものであったとしてもなぜかそちらに進んでしまいます。
ですから、こんな男と付き合ったら絶対に大事にしてもらえないということはわかっているけれど、自分のことを大事にしくれるようないい人と恋愛をしたことがなければ、それは自分にとって未知の世界です。
良い恋愛がその人にとっては未知の世界ですから、人間の脳の負担からすると、その相手が以前と同じで明らかに不幸になりそうな相手だったとしても、現状維持を貫こうとしてしまいます。
このように、人間というものは良くも悪くも現状維持をしようとする生き物だということです。
ですから、僕たちが人生における重要な変化につながる決断や新しい判断をする時に、それはやめておいた方がいいのではと思った時には、一度それを疑ってみてください。
その判断はただ現状維持をしようとしているだけなのではないかと考えてみてください。
守るべきものがあったり明らかにその相手が大切だという場合でなければ、その現状維持バイアスを振り払った方が人生が大きく変わる可能性があります。
なかなか何かと理由をつけてしまい人生が変わらない人は、大抵の場合この現状維持バイアスに影響を受けています。
現状が明らかに良くないのであれば、人生一度しかないわけですから失敗する可能性があっても挑戦しようとするのが本来の考え方であるべきですが、人間の脳はそれを拒絶してしまうわけです。
これが人生を変えられない大きな理由であり、ほとんどの人がこれで足踏みしています。
この現状維持バイアスを振り払うためには、わかりやすく何かを変えるというのがいいと思います。
住んでいる場所や服装の選び方、人間関係などわかりやすい部分を変えるのがいいと思いますが、人間の性格というものは半分以上が付き合う人間関係からの影響を受けるものですから、特に、自分の付き合う友達を変えることによってかなり現状を突破することに繋がりやすくなると思います。
まずは仕事などの自分の生存に関わるものではなく、付き合う友達やよく行く場所などを変えてみるのがいいと思います。
例えば、今までインドア派だったというのであればアウトドアな過ごし方をしてみるなどするのが、現状維持バイアスを突破するためには効果的なのかもしれません。
バイアス3:インパクトバイアス
これは人生において絶望しやすい人が陥りがちなバイアスです。
僕たちは夢を実現したら素晴らしい毎日が待っていると思い込むものです。
例えば、理想のいい仕事に就けば素晴らしい人生が待っているに違いないとか、YouTuber になれば家で動画を撮るだけでお金を稼ぐことができて自由な人生が歩めるとか、自分が社長になれば一番えらいので誰にも頭を下げることなく生きていくことができるとか考える人もいると思いますが、残念ながら人間の喜びというものは思ったほど続くものではありません。
何かを達成したとしてもすぐにそれに慣れてしまい、どんなにそれが自分が夢に見た状況であったり夢見たことを手に入れたとしても、その一瞬は大きな喜びを感じることはあっても、すぐに幸福度はまた元の状態に戻ってしまいます。
長期間同じ喜びというものは続かないわけですが、一度手に入れた大きな喜びは永遠に続くと思い込んでしまうのがインパクトバイアスです。
大抵の人は、自分が夢見ている状況や理想が叶った時の感情や自分の幸せ度をかなり大きく見積もってしまいます。
その結果、努力してその夢見た地位を手に入れたとしても、実際にはこんなものだったのかと感じてしまったり、自分が望んだところに来たけれどそんなにいいものではなかったと感じてしまいます。
このように夢や望みを達成したとしても、絶望感や落胆を感じさせてしまうのがインパクトバイアスです。
例えば、結婚できれば幸せになれると思っていた女性で、素敵な男性と結婚しても2年から3年ぐらいすると、なぜ私はこの人と結婚したのだろうと考え始めてしまうという人もいると思いますが、これもインパクトバイアスによるものです。
つまり、人間というものは自分の夢や理想が叶った時の期待を大きくしすぎてしまうものです。
実際に重要なのは、そんなにその期待はそんなに上がるものではないので、それを保つために自分が変化していったり、維持していくための努力です。
達成して終わりではなくそれが始まりだということです。
結婚も同じで、それはスタートでありそこからどう保っていくかということが大切です。
それを考えていない限りは、どんなに望む結果や理想を手に入れたとしても、人間はまた人生に絶望していくことになり元の所に戻ります。
これはある経営者の方から聞いた話ですが、起業家を志望している学生のセミナーに行った時に、ある学生が起業して社長になれば誰にも頭を下げない人生を歩むことができるからと言ったそうです。
その経営者の方はそれは間違っていると言われたそうです。社長になったらみんなに頭を下げないといけない。
社員にも頭を下げないといけないし投資家にも頭を下げないといけないし、取引先にも頭を下げないといけないし、経営者たちのコミュニティに入ったらその中でも年上や経験の豊富な人たちに頭を下げないといけないし、銀行にも頭を下げないといけないし、実は、社長が偉そうに出来るのは会社のごく一部だけの話であって、基本的にはむしろ頭を下げる回数は増えるということを言われたそうです。
その上、いい仕事をするためには家庭の安定も大切なので、家に帰っても奥さんに頭を下げるようになると学生にはアドバイスされたそうです。
自分の夢や理想に対して変に期待をあげすぎない方がいいということです。
思い込みを突破すれば人生は大きく変わる可能性もある!
これらが人間が陥りやすい3つの思い込みでした。人生を変えることを妨げてしまう思い込みです。
逆に言うと、この3つの思い込みを突破することができれば、人生は大きく変わるということです。
僕たちは、人生を大きく変えるためには大きな成長をしたり大きなチャンスをつかむ必要があると考えがちです。
実際には、このような余計な思い込みを解除するだけで、他の人よりも抜きん出ることも出来るようになります。
多くの人はこの思い込みのせいで行動することがなくなり、自分の可能性を試すことすらしなくなってしまいます。
そうなると当然ですがいつまでたってもいい結果は出るわけがありません。
大きな成長よりも小さな思い込みを取り除くことが大切だということを今回は紹介させてもらいました。
ぜひ皆さんも試してみてください。
さらにバイアスを解除するためのおすすめ
他にもこんな思い込みというものはたくさんあります。
そんなバイアスを解除するための方法について解説した動画を今回のおすすめの動画として紹介しておきます。
思い込み:バイアスを解除することをデバイアスといい、このデバイアスのための12のチェックリストについて解説した内容になっています。
人生で無駄に損をしないためにこちらも参考にしていただけたらと思います。
バイアスを突破するためのおすすめ本
今回のおすすめの本もバイアスを突破するための本を紹介しておきます。
こちらは僕の本ですが、バイアスを突破するためには自分を客観的に見る必要がありますので、こちらの本も参考にしていただけたらと思います。
自分の人生を見つめ直す時にも使えると思いますので、ぜひこちらもチェックしてみてください。
さらに、今 Amazon では通常3000円ぐらいする僕のオーディオブックが無料で聴けるというキャンペーンを行っています。
1人1冊ですが完全に無料で、無料の期間が終わっても一度ダウンロードしておけばずっと聞くこともできるそうですので、まだの方はこの機会にぜひチェックしてみてください。
リサーチ協力の鈴木祐さんの論文解説チャンネルもオススメです
Supported by Yu Suzuki https://ch.nicovideo.jp/paleo
本内容は、参考資料および、ニコニコチャンネルの過去の動画を元に考察したもので、あくまで一説であり、真偽を確定するものではありません。