男性と女性の大きな違いには、性周期によりメンタルのメンタルの状態が変わるということがあります。このメンタルの状態が変わるというのは、性格や機嫌が変わるということ以外にも、例えば、リスク志向が変わったり物事の選択の仕方が変わるということがあります。
女性も男性も知っておくべき
この物事の選択の仕方が変わるということは、男性にとっても、女性の心理を理解するために重要ですし、女性自身にとってもかなり重要なことです。自分自身の物事の選択の仕方やリスク志向が変わるということを知っておくと、「なんであんな男に・・・」という後悔をすることもあるかと思いますが、そんな失敗を回避することができるようになります。こんな時期はあまり男性と会わないようにしようとか、出かけないようにしようと判断もできるようになります。
男性と女性では仕事の仕方でも違いが出てきます。例えば、投資でも、女性の場合は比較的リスクを取ることなく堅実な人が多いですが、時折、驚くようなリスクを取ってしまうこともあります。リスク志向は性周期により変わることがありますので、挑戦する時は、リスク志向が高まっている時にする方がよく、堅実に物事を進めたり自分の人生を振り返ったりする時には、リスク志向が高い時にはするべきではないという研究もあります。
男性にも女性にも役に立つ性周期の心理学的な知識を紹介します。
男性は、女性に対してどういう時にどんな行動をすると反感を買いやすいのかということがわかりますし、女性の場合は、自分の性周期を考えた上で、パートナーを決めたり投資をしたり結婚を決めるなどの大事な判断をするタイミングを決めることができるようになります。
生理周期とリスク志向
女性の場合は性周期を左右しているホルモンが4つほどありますので、月に4回ぐらい性格が変わるとよく言われますが、生理周期とメンタルの変化について、特にリスク志向の変化について解説したいと思います。
恋愛であれば、女性でも、危なそうな男性か、それとも、堅実で真面目そうな男性か、リスク志向の変化というものはあると思います。このリスク志向の変化はあらゆる点において起こりますので、投資行動の変化にも繋がります。
このようなメンタルの変化を不便なものだと感じる女性もいるかもしれませんが、実際はそんなことはありません。男性は比較的一定ですが、女性には変化があるわけですから・・・
感情がダウンしている(悲観的と同時に、慎重になる)時は、人生の選択を見直す時には向いているタイミング
感情がアップしている時は、男性よりも強く出れるので大きな決断やリスクを取ることに向いているタイミング
となります。
これを知っておくと、堅実な行動を取るべき時、リスクを取って挑戦するべき時、それぞれの状況に応じて最適なタイミングを理解することができます。女性の場合は、自分の性周期に合わせて人生の判断ができます。
男性の場合は、女性と会うべきでないタイミング、歌に声をかけてはいけない時期というものが分かるようになります。
お互いが理解することで、 トラブルを回避することもできる男女共に役に立つ内容です。
リスク志向が高まる時期
ダルハウジー大学の研究で、53人の女性を対象に生理によってリスク行動が変わるのかということを調べた事件があります。53人というと少ないと感じるかもしれませんが、なんとこの53人の女性というのは、全員がギャンブルにはまっている人達です。ギャンブルでのリスク行動の変化を調べようとしたものです。
全員の女性ホルモンのレベルや生理周期を計測し、ギャンブルでのかけ方の変化を調べ、この二つの変数がどのように関わるのかということを調べたわけです。
結論としては、女性は、特定の時期にギャンブルをする場所に行きやすくなり、さらに、より大きなリスクを取りやすくなるということが分かっています。ですから、海外のカジノなどでも、女性の方が男性よりも大きく賭けたりすることがあるようです。
そんな時期とは、排卵期です。排卵期ほどギャンブルに行きやすくなり、より大きなリスクのある賭けかたをするということです。
ちなみに、女性がギャンブルに行きやすくなるのは、月経前でイライラが起きている時でもあります。この時も結構危険です。イライラしている時というのは、人間は判断能力が落ちるものですから、ギャンブルに行くと危険です。
浮気が起きやすいのも、月経前でイライラしている時や排卵期ですが、男性が一番気をつけるべきなのは排卵期です。月経前でイライラしている女性は、自分のパートナーよりも比較的しょぼい男性にいきがちです。ところが、排卵期での浮気というのは、自分の魅力を最大限に活かして、自分のパートナーよりも上のレベルの男性を落としたりします。それで、もし上手くいってしまうと男性は捨てられる場合もありますので、そんな時期には女性に特に親切にした方が良いのではないでしょうか。
ここから先の、例えば、男性が女性にプレゼントをあげるときに女性の性周期に応じてどのようなプレゼントをあげればいいのかというような消費行動まで知りたい方は、続きをどうぞ。
続きはこちらから
動画▶︎https://www.nicovideo.jp/watch/1556648523
ブロマガ▶︎https://ch.nicovideo.jp/mental/blomaga/ar1764147
Researched by Yu Suzuki https://ch.nicovideo.jp/paleo