この知識はこんな方におすすめ
- 年収上げたい!
- 将来の可能性を拡げたい!
およそ20%も年収が上がる方法とは!?
今回は、あることをすると、資格を取るよりもはるかに簡単に年収が上がるのではないかという研究がありましたので、そんな興味深い研究を紹介させてもらいます。
これは資格を取るよりも確実で簡単な年収を上げる方法になります。
およそ20%程度も年収が上がる可能性があります。
これは、ぜひ皆さんも今日から始めた方がいいです。
そんな魔法のような方法とは何かと言うと、
運動です。
エクササイズで年収が上がる!
エクササイズで年収が上がるかもしれない、そんな研究がユヴァスキュラ大学などが行った研究で出ていました。
この研究では、5042人の男性を集めて、1975年、1981年、1990年、この3つの時点で、参加者全員の運動レベルをチェックしています。
その上で、15年後における年収の比較を行っています。
スポンサーリンク
つまり、今どれくらい運動をしているのかということと、将来年収がどれぐらい上がるのかということとの関係を調べようとしたものです。
その結果分かったこととして、やはり、明らかに日常の運動量と収入は相関していたということが示唆されています。
具体的には、日常的によく運動することが好きで身体活動が活発な男性は、ほとんど運動しない男性に比べて、なんと14%から17%ほども高い収入を得ていたそうです。
よく運動する人は年収が高いということです。
この研究では、一応それ以外の要因についてもチェックしています。
健康状態や遺伝的な要素、家族構成や教育レベル、結婚の状態や身体的な魅力、このような要素全てをコントロールしても、それでもやはりエクササイズが収入の高さに与える影響は確認されたということです。
なぜ年収が上がるのか?
なぜこのような影響が確認されたのでしょうか?
研究チームの考察を見てみると、「運動することで年収を左右する何かが鍛えられている」ということを言われています。
研究チームとしては、運動することによって「GRIT:粘り強さ」が鍛えられているのではないかということです。
これは諦めないで物事に取り組む力のことで、日常的に運動を続けることによって、この諦めないで物事に取り組む力が鍛えられていくのではないかということを言われているわけです。
スポンサーリンク
仕事においても、色々な障害を抱えたり問題が起きることはあります。
ただ、その障害を乗り越えれば乗り越えるほど人間の可能性も収入も上がっていくわけです。
そんな障害が目の前にあっても、自分の目指すゴールに向かって、取り組むべきことに取り組んで行動を続けることができる、そんな能力が運動することによって鍛えられているから、運動量が多い人は収入が上がるということに繋がっているのではないかということです。
要するに、運動することによってメンタルが強くなり、それがビジネスや仕事にも役に立っていくのではないかということを言われているわけです。
当然ではありますが、いわゆるミリオネアや収入が高い人たちを調べた研究を見ても、そんなすごいお金を稼ぐ人たちは、平均でも1日45分ぐらいは運動に時間を使うということも分かっています。
もちろん、運動する時間があるぐらいお金持ちは余裕があるだけなのではないか、お金があるから余裕があるし、余裕があるから運動もするだけではないかという意見もあるでしょうし、その可能性も捨てきれはしません。
ですが、運動が健康にとって良いことだというのは間違いありませんし、収入を上げてくれる可能性もあるかもしれないということですから、ぜひこれを覚えておいて運動する時のモチベーションにしていただけたらと思います。
いずれにしても、運動することで損をすることは何もありませんので、健康のためと考えてもいいですし、将来の収入を上げるためどう考えてもいいと思いますが、日常的な運動を行うことと徐々にでも運動量を増やすというのはいいことなのではないでしょうか。
その資格を取ってでないとできない仕事であれば別ですが、その資格を取ったところで年収が上がるかどうかも分からない、よくわからない民間資格を取るために頑張るよりは、全然いい方法なのではないかと思います。
諦めない力:GRITを手に入れる心理学的な方法
今回は、そんな年収を上げる可能性もある粘り強さを鍛えるために運動が役に立ち、その粘り強さを鍛えることにより収入が上がるという研究を紹介させました。
これ以外にも、この人生の成功にもつながる力だと言われている諦めない力、物事をちゃんと続ける力であるGRITを鍛えるための心理学的な方法は色々とあります。
今回はそんな方法について解説した動画をおすすめの動画として紹介しておきます。
成功に必要な7つの能力【グリット】〜あきらめない力を手に入れる心理学
様々な研究から、皆さんの粘り強さを鍛えるための方法について解説させてもらっています。
ついつい諦めてしまうとか、物事がどうしても続かないという方は、チェックして頂けると人生がきっと変わると思います。
今回のおすすめの本としても、このGRITを鍛えるためのおすすめの1冊を紹介しておきます。
実践版GRIT やり抜く力を手に入れる
さらに、今 Amazon では通常3000円ぐらいする僕のオーディオブックがなんと新刊も含めて無料で聴けるというキャンペーンを行っています。
まだの方はこの機会にぜひチェックしてみてください。
スポンサーリンク
毎月20冊の本・論文の知識が1日10分で学べる!
成功に必要な7つの能力【グリット】〜あきらめない力を手に入れる心理学
本日のおすすめワイン
SDGsに基づく有機農法ワインの3本セット
直輸入&独占販売で値段を抑えて、価格はスーパーのちょいいいワイン、味は高級レストランので出るワインをセレクトしました。
1. シャトー・ラ・カドリー(ボルドー白)
今再注目のボルドーの白。
有機栽培したブドウを使ったワイン
2. ドメーヌ・ド・ラ(カスティヨン・コート・ド・ボルドー赤)
世界的有名なワインコンサルが個人的に造る超掘り出し物
3. ドメーヌ・フェレール・リビエール(IGP コート・カタラン赤)
樹齢 143 歳のブドウから造られる大地のパワーワイン
参考とオススメ
実践版GRIT やり抜く力を手に入れる
リサーチ協力:パレオチャンネル
参考:https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/24034960/