恋愛・結婚

後悔しないための【恋人選びの4ステップ】とは

恋愛において判断を誤ることは多いのではないでしょうか。恋愛における判断を間違えずにできる人はほとんどいないということが、研究でも分かっています。
とはいえ、誰でも恋愛で失敗はしたくないと思いますので、今回は恋愛で失敗しない相手の選び方について紹介させてもらいます。

失敗しないための4つのステップ

メタ分析の研究を基にしたとても簡単な4つのステップで恋愛で失敗しないための方法になります。

1. 理想を定義すること

2. 感情スイッチを理解すること

3. 直感で選ぶこと

4. 理性で吟味すること

この4つのステップで相手を判断しようということです。

今回の参考文献にも入れているメタ分析で分かっていることはとても興味深くて、ほとんどの人は自分の理想の相手と付き合っていないということが分かっています。よほど自分の理想を具体的に定義できている場合を除いて、自分の理想とは違う相手と付き合っている人が多いということです。

ではどうすれば理想の相手と付き合えるのでしょうか。

そもそも理想を分かっていないし、ほとんどの人は感情スイッチが入ることによって、後からなぜあんな選択をしたのだろうと考える結果になります。
人間は理想よりも感情の方が強いので、感情により振り回されてしまい間違った選択をしてしまっている場合が多いということです。

直感や感情で判断したほうが恋愛ではいいのではないかと思う人もいると思いますが、実際には、短期的な恋愛においては直感で判断してもらった方がいいですが、長期的な関係においては理性で判断しているかどうかということがとても重要になります。
この研究でも、長期的な関係においては理想の相手と付き合っているかどうかということが重要になってきますが、短期的な恋愛の場合は理想と違っても楽しく恋愛できるとされています。
長期的に付き合うのであれば、理想をしっかり考えないといけないということになります。

1. 理想を定義すること

まずは自分の理想をはっきりさせることです。
性格・ルックス・財力について、どれぐらいのレベルがあればいいのかということを具体的に決めてください。その上でそれに優先順位をつけてください。

例えば、「性格は〇〇してくれるぐらい優しい」「ルックスは〇〇ぐらいのレベル」「財力は年収〇〇は欲しい」というように決めてください。
男性の場合は、財力の項目に関してはなくなる場合もあると思いますが、あまり稼ぐ女性が嫌な場合は上限を決めたり、共働きの場合は相手がどれぐらい稼いでくれる方がいいとか、あるいは、どのような消費感覚と考えても結構です。
相手にどのくらいのレベルを求めるのかということをはっきりさせて、それに優先順位をつけます。

全ての項目に最高のレベルを求める人もいるかもしれません。それでも結構ですが、自分がその理想に見合う存在かどうかということを常に考えてください。
その理想に見合うだけ自分に何か提供できるものがあるのかということを考えて、その範囲内で理想を決めた方が現実的な理想になります。

2. 感情スイッチを理解すること

人間には誰でも感情に引っ張られてしまうスイッチがあります。

例えば、自分が辛い時に優しい言葉をかけてもらうとキュンとくるとか、男性の鍛え上げられた身体を見た瞬間にキュンとくるとか、強面の人が突然優しい態度をしたらキュンとくるというような、自分の恋愛感情に突然スイッチが入るタイミングを理解してください。
誰にでも人を好きになるトリガーがあるはずです。それを書き出して整理しておいてください。

これにより、自分が感情に引っ張られている時に、このスイッチがオンになっているだけではないのかと一瞬冷静に考えることができます。冷静になるために自分の感情スイッチを理解しておく必要があるということです。

3. 直感で選ぶこと

基本的には最初の出会いにおいては直感で相手を選んだ方がいいです。理性で相手のことを吟味しようとすると、いつまでたっても恋愛ができなくなってしまいます。

理性をもとに条件だけで相手を判断しようとすると、なかなか恋愛が始まらなくなります。まずは直感で相手を選ぶということです。

4. 理性で吟味すること

そして最後に、直感で相手を選んだら、自分の理想に合っているかどうか準備する理性のフェーズに入ります。
相手を選んだら、自分の感情スイッチを思い出してください。自分のどのスイッチがオンになっているのかということを考えるだけでも、少し距離を置いて冷静に考えられるようになります。その冷静になった状態で、自分が最初に決めた理想と相手を比べて、相手が自分の理想に沿っているのかどうか、相手が自分の理想に沿っているのであれば、それに対して自分はどのように応えてあげられるのかということを考えてください。

具体的に相手の理想を尋ねたり、相手がどのような人を求めているのかということを客観的に考えてみるといいと思います。
このように理想と現実をすり合わせていくことが大事です。
それにより長期的な関係に繋がります。

当然ですが、相手に理想ばかりを求めてしまい相手の理想に答えることができなければ、長期的な関係には発展しません。相手の理想に自分がどれだけあっているかということも考えることが大切です。

このように直感と理性のバランスをとることが重要だということです。
恋愛で失敗しないためにぜひ参考にしてみてください。

Dラボでおすすめ動画をチェック

いい相手を見抜くためのおすすめ動画

いい相手を見抜きたいなら、恋人選びの心理学

今回の参考

Researched by Yu Suzuki https://ch.nicovideo.jp/paleo

Reference:https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/23586697

他のカテゴリーもチェック


他の人はこちらも検索しています

知識をさらに検索

この知識はどうでしたか?

-恋愛・結婚
-, , , , ,