子育て 目標・成功

ADHDに隠された3つの能力ーADHDだけができる勝ち方とは

この知識はこんな方におすすめ

  • ADHDっぽい
  • 家族がADHD

ADHD の人が持つ武器とは?!

今回は ADHD の人が持つ武器について紹介させてもらいます。

ADHD の人についてはいろいろな問題をよく聞きます。
自分は ADHD だから生きづらいとか、ADHD だからそれはできないとか、あの人は ADHD っぽいとか色々な悲しい話を皆さんも聞くことがあると思います。

ですが、はっきり言って ADHD にはメリットもたくさんあります。
以前に HSP の人についてのメリットも紹介させてもらい大変反響もありました。

HSPの真実〜メルタル弱いのに外向的!?知られざるHSPについて

HSP と言われると、とても敏感でメンタル弱い人のようなイメージがあると思います。ここには結構誤解があり、一般的な人が思っているこの HSP と実際の HSP とにはかなり違いがあります。この HSP に関する遺伝的な内容を解説させてもらいます。

続きを見る

HSP も同じで、それが原因で生きづらいと考えてしまうのではなく、HSP の人にしかない才能がありますので、その使い方を考えることが重要だということを紹介させてもらいました。

さらに詳しく動画で見たいという方は、これについて詳しく解説した動画も紹介しておきますので、自分や身の回りの人が HSP だという人はそちらもチェックしてみてください。

実は能力が高すぎる【HSPの知られざるメリット】

今回は要望も多かった ADHD についてですが、皆さんの身の回りにも ADHD の人は多いでしょうし、もしかしたら皆さん自身が ADHD であったり、そんな傾向があるのではないかと感じている人も結構いると思います。

このような人たちの中で不安に思ってしまう人がいますが、ADHD で大きな成功を収めている人はいくらでもいます。
僕の周りを見ても俳優さんや起業家でADHD の人もいますし、社会的にも経済的にも成功している人で実は ADHD だという人は歴史を振り返っても結構います。
このことだけでも ADHD にもメリットはあるということがわかります。

スポンサーリンク

具体的に ADHD の人にどんなメリットがあるのか。
そして、どのような状況下でその ADHD の人たちのメリットが発揮されるのか。
このような事に関しては今まであまり知られていませんでした。

ADHDに隠された3つの力〜ADHDだけが持つ武器とその活かし方

こちらの動画は、ADHD の人の生きづらさやデメリットに目を向けるのではなく、ADHD の人が持っている他の人にはない能力があり、その中には成功するために必要な能力が結構ありますので、そこに目を向けてもらいたいと思ったものです。
それをあえて解説することによって、ADHD の人が悲観的になったり、自分の子供が ADHD だからといって将来を心配するのではなく、それをひとつの個性として活かすための方法を解説しています。

こちらは、自分は ADHD の傾向があるのではないかと気になっているけれど、特に診断を受けたわけでもないという人でも使える内容になっています。
診断を受けたわけではない人がもし本当は ADHD ではなかったとしても参考になると思います。

もちろん専門的な診断は絶対にした方がいいとは思いますが、今回参考として紹介している本も勉強になりますのでチェックしてみてください。

新潮社
¥1,485 (2023/03/21 08:04:09時点 Amazon調べ-詳細)

大人の ADHD 診断の9割が誤診なのではないかということを言われている本です。

ADHD の診断自体とても難しいものですから、自分が何となく ADHD っぽいという人でも動画も本も参考になると思います。

スポンサーリンク

ADHD の人の武器 :ハイパーフォーカス

ADHD の人が持っている武器としては3つありますが、そのうちのひとつはハイパーフォーカスというものです。
ADHD の人は、他の人に比べてハイパーフォーカスという状態に入りやすいということが言われています。

これは周りの変化や環境の変化が起きたとしても、それに気づかないぐらい目の前のことに集中している状態です。
このハイパーフォーカスはうまくそれを使うことができれば、作業効率を非常に高めたり仕事の効率を高めることもできますし、何かを成し遂げるためにもとても使えるものです。

もちろんハイパーフォーカスはメリットだけではなく、使い方は難しいものです。
スイッチが1度入るとそれ以外目に入らなくなるので、例えば、その日に終わらせないといけない作業が10個あったとして、3つめの作業をしている時に急にハイパーフォーカスの状態に入ったとすると、それ以降の仕事はほったらかしになるけれど、その3つめの仕事の完成度だけは異常に高いということもあります。

フロリダ大学の研究で、過去の ADHD に関する研究をもとにハイパーフォーカス質問票というものを研究者たちが作っています。
623人の男女を対象にこのハイパーフォーカス質問票の妥当性をチェックしています。
今回のおすすめの動画の方では、このハイパーフォーカス質問票を用いてみなさんのハイパーフォーカスの傾向をチェックして、ADHD の人もそうでない人もそのハイパーフォーカスをどのように活用していけばいいのかということを解説させてもらい、ADHD の人の持っている残り2つの武器についてもその活かし方も含めて説明させてもらっています。

ADHD の人がその才能を活かすための方法を解説していますので、こちらの動画も是非チェックしてみてください。
Dラボ は今なら20日間無料で見ることができます。

ハイパーフォーカスまでいかなくても集中力を鍛えるという点ではマインドフルネスも役に立つと思います。

こちらは僕の本ですが今なら Amazon のオーディオブックであれば1人1冊ですが無料で聞くことができるキャンペーンの対象になっています。

スポンサーリンク

Dラボでおすすめ動画をチェック

今なら20日間無料!

ADHDに隠された3つの力〜ADHDだけが持つ武器とその活かし方
実は能力が高すぎる【HSPの知られざるメリット】
今回の参考
新潮社
¥1,485 (2023/03/21 08:04:09時点 Amazon調べ-詳細)

【通常3000円が今だけ無料】DaiGoの新刊も含めAmazonで無料で聞けます。詳しくは↓
『メンタリストDaiGoのAudible』※Audible無料体験にて1冊無料

リサーチ協力:パレオチャンネル

参考:Hupfeld, K.E., Abagis, T.R. & Shah, P. Correction to: Living “in the zone”: hyperfocus in adult ADHD. ADHD Atten Def Hyp Disord 11, 209 (2019).
https://link.springer.com/article/10.1007%2Fs12402-019-00296-6

他のカテゴリーもチェック


他の人はこちらも検索しています

知識をさらに検索

この知識はどうでしたか?

-子育て, 目標・成功
-, ,