メンタル強化 目標・成功

30代&40代を過ぎて焦りを感じたとき、やると人生が滅茶苦茶になること【中年の危機】

この知識はこんな方におすすめ

  • 人生に焦りを感じている
  • 人生を幸せに送りたい

「独身おじさん友達いない」問題?

Twitter で「独身おじさん友達いない」問題とトレンドが出ていましたが、中年になってきて友達もいなくて人生に希望も持てないという人もいると思います。
30代や40代あたりからそのような焦りを感じている人も多いと思います。

このような焦りを無駄に感じてしまう人と感じない人の違いがあります。
特に現代においてはこの焦りを感じる人がとても増えています。

30代ぐらいから訪れる漠然とした焦りです。
人生に対する漠然としたこの焦りをどうすれば対策できるのでしょうか。
そんな方法について今回はカナダのアルバータ大学の研究を元に解説させてもらいます。

結婚に対して、自分の仕事に対して、なんとなく焦りを感じている人もいると思います。
周りはみんな結婚している、起業して成功している人もいる、自分はどうすればいいのかと焦りを感じている人にとってはとても参考になる内容だと思います。

中年の方が実際には幸福になっている!

30代や40代を過ぎてから焦りを感じる人は一定数は必ずいます。
参考にしているアルバータ大学の研究によると、大抵の人は18歳の時よりも40代前半の頃の幸福度の方が高くなっています。
ですから、実際には多くの人が中年になった時の方が幸せにはなっています。

幸福度というのは18歳の頃からどんどん上昇していき、30歳の頃までは右肩上がりに高くなっていきます
40代の頃は横ばいの状況が続くので、実際には幸せな状態です。

この頃に結婚して子供が出来たりすれば人生のフェーズが変わりますので、それによってさらに幸福度が高くなったり健康レベルが高くなるということもあります。

問題としては、30代から40代の頃に失業してしまうと幸福度も健康状態も悪化すると言われています。
幸福度や健康状態にもダメージは与えてしまいますが、それでも乗り越えることができないわけではありませんし、基本的には幸福度は高くなっているわけです。

人間の幸福度の話になると、やはり収入や学歴の影響が大きいのではないかと考える人も結構います。
ただ、この研究では性別・教育レベル・学歴・自尊心やメンタルの状態の影響を全て取り除いても、やはり、若い人よりも中年の人の方が幸福度が高くなっていました

人が人生に焦りを感じる理由とは?!

それでは、なぜ「独身おじさん友達いない」問題が話題になったりするのでしょうか?

30代や40代になって無駄に焦りを感じてしまう人が多いのでしょうか?
人生に焦りを感じて学生の頃の方が良かったと感じる人がなぜそんなにも増えてしまうのでしょうか?

これには理由がありました。
今回参考にしている2015年の研究を見てみると、人は誰でも年齢を重ねるにつれて幸せになっていきますが、無駄に焦りを感じるもののようです。

自分が抱いていた夢や自分がなりたかった職業や仕事、思い描いていた収入レベルや住みたかった場所など、これらが自分の人生ではどうやら達成できないのではないかということに気づき始めます

これによって幸福度が下がってしまう人は、その大きすぎる目標や夢を中年過ぎても持ち続けている人です。
若い頃にはどんな大きな目標を立てていても、残りの人生長いのでその可能性は無駄に疑う必要もありません。
ところが、30代や40代を過ぎると人生で抱えるものも増えてきますし、若い人のような体力もなくなり、残された時間は少ない気がしてきます。

これは誰でも同じことなので、自分の夢や目標を現実的なものに徐々にしていく必要があります。
ところが、その現実を見ることなく、若い頃の大きな目標を求め続けたり、もっと大きなものを手に入れなければいけないと考えてしまうと、それが人生の無駄な焦りに繋がってしまいます
その焦りによってメンタルが悪化したり人間関係が悪くなったりしてしまいます。

ですから、30過ぎた頃からは絵にかいたような夢や大きすぎる目標を持ち続けてしまうと危険です。
30代や40代の頃からは自分の人生を見直して現実的に達成できる目標を立てていきましょう
これが今回参考にしている研究から言えるアドバイスです。
「足るを知る」という言葉がありますが、現実的に自分が持っているものに目を向けて人生を楽しむことを考えるようにしてください。

ムダな焦りをなくし人生楽しむためのおすすめ

今回のおすすめの本としては、人生を見直したり楽しむために役に立つであろうおすすめの2冊を紹介しておきます。

自然の力を使って僕たちの集中力を高めたり、メンタルをケアしてストレスにも強くするなど様々な効果を得ることができます。
心も体もクリアにしてくれるのはやはり自然です。
この自然が僕たちに与えてくれる効果というものは、研究では効果量ベースで見た時に瞑想による効果の倍ぐらいだとされています。
ですから、自然が最強のメンタルケアのためのツールです。

とはいえ、なかなか森の中へ出かけるような時間がない人もいるでしょうし、どのようなタイミングでどのような頻度でどんな自然に触れればいいのかということをこの本で学んで頂けたらと思います。

NATURE FIX 自然が最高の脳をつくる―最新科学でわかった創造性と幸福感の高め方

こちらは僕がマインドフルネスや瞑想についてまとめた本ですが、Amazon のオーディオブックであれば1人1冊ですが無料で聞くことができるキャンペーンの対象になっています。
ぜひこの機会にチェックしていただけたらと思います。

自分を操り、不安をなくす 究極のマインドフルネス

「時間がない」焦りの対策は?

人生の残された時間が気になったりするだけでなく、毎日自分の時間があっという間になくなってしまうような焦りの感覚を感じている人もいると思います。

この時間の焦りについてはまた別の対策が必要になります。
これは時間認知が歪んでいるせいです。

人は時間がないと思い込めば思い込むほど能力が下がり、それによってパフォーマンスが下がるので、結果的に本当に時間が足りなくなります
本当は5時間で終わらせることができる仕事も、時間がないと焦ってしまうと9時間も10時間もかかったりします。

これについては時間認知の歪みを改善すれば解決する問題です。
そんな時間認知の歪みの対策については今回のおすすめの動画として詳しく解説した動画を紹介しておきます。
そちらもチェックしてみてください。

スポンサーリンク

Dラボでおすすめ動画をチェック

毎月20冊の本・論文の知識が1日10分で学べる!

週40時間の自由を作り出すための超時間術~時間認知のゆがみを矯正して失われた時間を取り戻すには

週40時間の自由を作り出すための超時間術~時間認知のゆがみを矯正して失われた時間を取り戻すには

決断麻痺のなくし方〜優柔不断をなくす完璧主義対策

決断麻痺のなくし方〜優柔不断をなくす完璧主義対策
\本日のオススメ📚/

メンタリストDaiGo初輸入のDlab-Wine D5-RS1

ノーブランド品
¥17,200 (2023/03/29 22:50:09時点 Amazon調べ-詳細)

【昆布系旨味に合う】オーギュスタン・テール(土) シャンパーニュ

【赤身に合う】オーギュスタン・フー (火)シャンパーニュ

【和食に合う】オーギュスタン・エール(風) シャンパーニュ

ムダな焦りをなくし人生楽しむためのおすすめ

NATURE FIX 自然が最高の脳をつくる―最新科学でわかった創造性と幸福感の高め方

自分を操り、不安をなくす 究極のマインドフルネス

DaiGoの本がどれでも1冊無料で聴ける 詳しくは↓
『メンタリストDaiGoのAudible』※Audible無料体験にて1冊無料

リサーチ協力:パレオチャンネル

参考:https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/26347986
https://journals.sagepub.com/doi/abs/10.1177/1948550615602933

他のカテゴリーもチェック


他の人はこちらも検索しています

知識をさらに検索

この知識はどうでしたか?

-メンタル強化, 目標・成功