人間関係 読む・操る

関わってはいけない職場のクソ野郎TOP5

この知識はこんな方におすすめ

  • 無能な上司が…
  • 仕事に行きたくない…

DaiGoのAI音声でオーディオブック版を聞く

Voiced by https://CoeFont.cloud

あなたの職場にいるクソ野郎トップ5

かなり衝撃的なタイトルかもしれませんが、皆さんの人生やメンタルを破壊してくるクソ野郎がいます。
それを見抜くための方法と対策について紹介させてもらいます。

これは同僚や部下にもいるかもしれませんが、今回は上司や立場が上の人に多い特徴になります。
部下のメンタルを破壊するクソ上司がいます。
上司というものは部下が働きやすくするためにいます

指示を与えるだけでは本来の仕事をしていません。
例えば、上司も含めて全員で10名の営業チームがいたとしたら、10名全員で営業した方が全体としての売り上げは大きくなります。
そんな中で、1名を全体を指導する係として上司にすると、頭数としては減ってしまうわけですが、その人の力で全員が働きやすくなり、それぞれの営業成績を伸ばして、全体としての売り上げが上がらなければ意味がありません。

そんな働きやすくなる職場環境を作ることができるからこそ、上司というポジションがあります
いざという時に責任を取ってくれるから、他の9人は自信を持って行動できるということもあると思います。
あるいは、上司が9人の役割をバランスよく整えることで、全体として効率良く結果を出せるということもあると思います。

当たり前のことですが、上司の役割はチームや部署がうまく働けるようにすることです。
ところが、出世して立場が変わると、役割が上のポジションになっただけなのに、自分は人として偉くなったと勘違いしてしまう人がいます
その結果パワハラのような行動に出る人もいます。

今回はそんなやばい人たちがとる行動についてです。
もしみなさんの周りにこの特徴に当てはまる人がいたら、間違いなく皆さんの人生を奪うクソ野郎ですから、情けも容赦もかけてはいけません。

第5位 :部下のプライベートに首を突っ込む

上司というものは会社の中での役割が上というだけです。
偉いのではなく、責任が重いから役割として上にいるだけです。
プライベートではみんなただの人ですから立場は関係ありません。

それなのに、立場が上だからといって偉そうにプライベートに首を突っ込んでアドバイスしたり、育児や子育てに首を突っ込んできたりする人がいます。
自分の若い頃のプライベートを聞いてもいないのに出してきて、だから自分と同じようにするべきだと偉そうに言ってきます。

この人たちは自分が偉くなったと勘違いしています。
この特徴を感じたら、徐々にエスカレートするので距離を取るのがおすすめです。

第4位 :部下に失敗の責任を押し付ける

上司の立場がなぜ上なのかと言うと、いざという時の責任を取るからです。
部下に対して指示を出す以上、何か間違いや失敗があった時には責任を取らなくてはなりません
だからこそ部下は安心して上司の指示に従うことができます。

ところが、失敗の責任を部下に押し付ける上司がいます。
言われた通りに仕事をして失敗したら、それは臨機応変さが足りないなどと反論してきます。
ですが、本当に臨機応変に対応して、上司の指示と違うことをしたら、それはそれで怒り出すわけです。

責任を取ってくれるから指示に従います。
責任を取らないのであれば指示に従う必要なんてありません。

第3位 :気に入らない人間を無視することを他の人間に強要する

特に、第3位以上の特徴が1つでも当てはまったら転職をおすすめします。

自分が気に入らない相手を周りの人にも無視するように強要する上司です。
学校で子供がしてしまういじめのようなものです。

例えば、仕事はデキるけれど気に入らない部下を生意気だと言って、同僚たちにも無視するように強要します。
会社というものはゴールがあり、そのゴールに向かってみんなで協力し合う場所であります。仲がいいのはもちろん良いことですが、別にただただ仲良くする必要はありません。
それなのに、目的を忘れて自分の言うことを聞かないから相手にしないという判断をします。

これはいじめです。
いじめのターゲットというものは常に変わります
このような上司がいたら、いつか自分がターゲットになってしまうかもしれないので、速やかに転職した方が賢明です。

第2位 :情報を制限する

上司はみんなが働きやすくしなくてはならないのに、わざと無視したり必要な情報を与えなかったりする上司がいます。
これが起きるとどんなに素晴らしい仕事だと感じていたとしても、仕事自体に対するやる気さえも奪ってしまいます。

例えば、数学が苦手だという人が多いですが、大抵の場合、数学が苦手なのではなく数学の先生が苦手だったという人がほとんどです。
これと同じように、上司がクソ野郎だというせいで、皆さん自身のキャリアが無駄になってしまうことがあります。

仕事をするのに必要な情報を与えなかったり、仕事自体を与えないということをすることにより、その人の仕事を妨害します。
部下が仕事がデキると、自分がその人を認めなくてはならなくなるので、そうならないようにするために仕事や情報を与えないようにします。
無視するのも仕事や情報を与えないのも、それは上司としての仕事をしていないだけでなく、その人のやる気やキャリアを奪っています。

第1位 :無意味・不可能・低レベルな仕事を与える

無視したり仕事を与えないのであれば、職場上問題になったり、場合によっては自分で調べて頑張ることもできます。
それさえもさせないためには、相手のやる気を打ち砕けば良いと考えます。
やる気を打ち砕くのは簡単で、この無意味か不可能か能力が低い仕事をさせればいいだけです。

わざとやる気を奪うどうでもいい仕事をさせて、自分は何のために生きているのだろうか、自分は何でこんな所にいるのだろうかという感覚を持たせて、相手を追い込んでいきます

例えば、強制労働所でこの無意味な作業をひたすらさせるという拷問があります。
ひたすら重い石を上に積み上げていき、積みあがったら崩されます。そして 、またひたすら石を積み上げていきます。
他にも、毎日同じ場所にひたすら穴を掘り、穴を掘ったらそれを埋めていく、これをひたすら繰り返させる拷問もあります。

これをされると人はメンタルを破壊されます。
人は自分の人生に意味を見いだすことができなくなると、メンタルが崩壊します
これと同じことをするクソ上司がいます。

あるいは、絶対にできないような仕事を与えることによって、なぜそんなこともできないのかと罵倒する上司もいます。
これは罵倒する理由をつけるために、わざと無理な仕事を与えているわけです。

本来上司というものは部下それぞれの能力を把握して、それに応じて仕事を与えながら、人とチームが成長していくために努めるのが仕事です。
このような上司は自分の仕事をしていません。

本当に無意味な仕事をさせていると、自分の上司としての評価が下がってしまうかもしれないと考え出すクソ野郎もいます。
不可能な仕事を押し付けると、結果として未達成になり自分の評価が下がるかもしれないと考えます。

そうなると、能力も必要ない誰にでもできるような仕事をさせようとします。
誰にでもできる仕事であっても、仕事だと言われるとやらざるを得ません。
それによって、自分はこんなことがしたくてこの会社に入ったわけではないと思わせることができます
これが人が働くためのやりがいを奪う強烈な要因になります。

自分が非難されることを避けながら、自分がターゲットにした相手のやりがいを奪う姑息なクソ上司のやり口です。
以上の特徴に当てはまった場合には、早めに転職することをおすすめします。

天職を見つけるために!

今回はやりがいを奪うクソ上司について解説させてもらいましたが、自分がやりがいを感じる素晴らしい仕事が見つからないという人も多いと思います。
まさに天職と言えるような仕事を見つける方法があります。
人生の満足度を実感し、て自分の成長も感じながらいい人間関係もできる天職の見つけ方について科学的に解説した動画を紹介しておきます。

天職を見つける7つの方法

天職を見つける7つの方法

そして、仕事自体はやりがいを感じていたのに、上司のせいで職場の環境が悪くなったという人は、その上司を撃退するということもありです。
パワハラをしてくるような上司を撃退する方法も科学的にわかっています。
そんな方法についてはこちらを参考にしてください。

脅して操るマニュピレーター上司撃退法

脅して操るマニュピレーター上司撃退法

転職して次の仕事を探すにしても、戦うにしても、ストレスを抱えることになると思いますので、その場合には僕の本ですがこちらを使ってみてください。
Amazon の Audible であれば無料で聞くことができるキャンペーンの対象になっています。

【Audibleでオーディオブック無料】究極のマインドフルネス

スポンサーリンク

\知識のネットフリックスを目指して作った【Dラボ】/

⭐️ 天職を見つける7つの方法

⭐️ 天職を見つける7つの方法

⭐️ 脅して操るマニュピレーター上司撃退法

⭐️ 脅して操るマニュピレーター上司撃退法
\本日のオススメ📚/

🍷【1万円以下のレアワイン】

生産量わずか300ケース【エゲルホフ カベルネ ソーヴィニヨン】

生産量わずか3000本【ジェン・ワン・レッド・オーガニック】

ノーブランド品
¥7,350 (2023/03/23 11:17:50時点 Amazon調べ-詳細)

ル・レーヴ・ワイナリー

https://le-reve-winery.com/

100年の時を超え蘇った王のワイン【シャトー ラ ボリー】

ノーブランド品
¥6,380 (2023/03/24 01:51:40時点 Amazon調べ-詳細)

世界に1ヵ所しかない幻のオーガニックワイン【ブロンクス・ドルチェ 】

パゴ・デ・タルシス
¥6,000 (2023/03/23 10:40:26時点 Amazon調べ-詳細)

職場のストレスに負けないためのおすすめ

📗【Audibleでオーディオブック無料】究極のマインドフルネス

ブラック職場があなたを殺す

日本経済新聞出版社
¥1,890 (2023/03/23 14:59:01時点 Amazon調べ-詳細)

DaiGoの本がどれでも1冊無料で聴ける 詳しくは↓
『メンタリストDaiGoのAudible』※Audible無料体験にて1冊無料

リサーチ協力:パレオチャンネル

Inspired by https://daigovideolab.jp

他のカテゴリーもチェック


他の人はこちらも検索しています

知識をさらに検索

この知識はどうでしたか?

-人間関係, 読む・操る