恋愛・結婚

男が口げんかで女性に勝てない理由【男と女、どっちが頭いいのか問題】

この知識はこんな方におすすめ

  • いつも口げんかで負ける男性
  • パートナーと仲良くしたい男女
  • 旦那さんが話を聞いてくれない奥さん

男性脳と女性脳?

男性と女性でどちらの方が頭がいいのかという少し面白い話をさせてもらいます。
男性と女性では脳が違うのではないかとか、いや同じだとか、色々言われている研究はありますが、今回はそんな中でも男性と女性の記憶力の違いを調べるという変わった研究から紹介させてもらいます。
皆さんは男性と女性でどちらの方が記憶力が高いと思われますか?

男性からすると、女性はいつも細かいところまで覚えていて記憶力がいいような気がしますし、女性からすると、男性は自分の興味のあることであれば細い名前とかまで覚えていて、記憶力が高いように思ったりすることもあると思いますが、実は男性と女性では記憶力が高いジャンルが異なるということが分かっています。
この違いを理解しておけば、女性は男性を超えるようなこともできますし、男性であれば女性を引っ張ってあげられるようなリーダーシップを持つこともできるわけです。

男性の記憶力と女性の記憶力

カロリンスカ研究所の行なった調査で、男性と女性のどちらの方が記憶力がいいのかということを調べたメタ分析があります。1973年から2013年の間の40年間の間に出された記憶力に関する論文からピックアップし、617件の論文をまとめたというものです。約120万人のデータを処理されています。

男性脳と女性脳ということに関しては僕も以前本に書かせてもらったことがありますが、これは初期の頃に科学的な観点というよりは実践的な関係に重きを置いた内容ですので、読み物としては楽しんでいただけると思います。
実際に男性と女性で心理的な反応が違うのかというと、あまり違わないのではないかということが示唆される研究が最近は多くあります。
ところが、今回参照しているこの研究によると、記憶力に関しては大きな違いがある可能性が示唆されています。

女性の得意な記憶力

それぞれに得意なジャンルがあるようです。
女性の方が男性よりも言葉を思い出すのがうまいです。特定の言葉や映画のワンシーンのようなフレーズであったりを思い出すのが得意です。
他には、物をどこに置いたかとか、映画などのストーリーの内容を思い出すのも女性の方が男性よりも上手なようです。
さらには、匂いや香りなどの感覚的なものも女性の方が記憶しやすいということです。
男性は女性がどんな香水をつけていたかを思い出せない人も多いと思いますが、女性はちょっとした香りの違いにも気づけるのも、その点において女性の方が能力が発達しているからかと思われます。

男性の得意な記憶力

逆に、男性はというと、女性は言葉やストーリーなどわりと具体的なものを覚えるのが得意ですが、男性は抽象的なイメージを記憶するのが得意なようです。
例えば、地図や道順、数式など抽象的なものは男性の方が記憶力が高いです。

このような様々な傾向がありますが、データを見るとやはり男女の脳には違いがあったようです。
女性は言語的な記憶力が発達していて、やはり女性の方が言葉を操る能力が高いと言えます。
ですから、作家さんなどの職業であれば、女性の方が成功する可能性が高いと考えることもできますし、口喧嘩では男は女に勝てないとよく言われますが、やはりこの辺りも脳の違いがあるようです。
男性の場合は空間的な記憶力が発達していて、地図を覚えたり道順を覚えたり、建築などの空間的のものに関しては、おそらく男性の方が得意なのではないでしょうか。

このような違いが生まれてから亡くなるまでずっとあるものなのかどうかということはわかりませんが、意外と男女の脳にも性差があるということが示唆された興味深い研究ではあります。

このように考えると、例えば、女性は無理して地図を覚えるぐらいであれば男性に任せてもいいでしょうし、男性はそれを喜んで引き受けるべきだと考えることもできます。男性は口喧嘩では女性にこっぴどくやられてしまう可能性が高いので、できるだけ口喧嘩にならないように気を付けた方がいいと考えることができます。

1日に使う言葉の量が全く違う?!

ちなみに、男性と女性では1日に使う言葉の量が違うそうです。
ですから、男性が仕事が終わって家に帰ってきてから奥さんと喧嘩になる原因としては、奥さんからすると旦那さんが家に帰ってきてから自分の話を聞いてくれないということがよくあると思いますが、これもそのような違いによるものだと考えることもできます。
女性は1日の中で男性に比べてたくさんの言葉を使うことができます。ところが、女性は家の事もしないといけないし子供の世話もあったりして、なかなか日中に喋ることができていないわけです。ですから、たくさんしゃべりたいという欲求が高まった状態なわけです。
一方、男性は女性に比べてはるかに1日に使う言葉の量が少ないにもかかわらず、会社の中や営業の外回りなどでかなり言葉を使い切っている状態になっています。
例えるならば、言葉の残弾数がほぼゼロになった男性が自宅に帰った時に、奥さんが家では言葉のガトリングガンを構えた状態で待っているようなものです。それにより、男性は蜂の巣になるというのがよくあるパターンです 笑。

だからといって、無性にしゃべるのを我慢しろと言っているわけでもありません。
科学がオススメする方法としては、男性をちょっとだけ一人にしてあげてください。30分とか1時間でも構いませんので、一人でビールを飲んだりちょっと映画を見るような時間を作ってあげてください。それで少し回復させてあげてから、ゆっくり夫婦で話をする時間を作るようにしてみてください。そのようにすると、おそらく夫婦関係も良くなるのではないかということも示唆されています。
是非参考にしてみてください。

男性と女性ではどちらが浪費家なの?

男女別の好ましいデートのポイントとは!

男女の違いを理解するためのおすすめ動画
男の笑顔と女の自信がモテ度を下げる理由

今回のおすすめ本
¥2,090 (2023/03/21 01:25:17時点 Amazon調べ-詳細)

リサーチ協力
Yu Suzuki https://ch.nicovideo.jp/paleo

本内容は、以下の参考文献を元にした、DaiGoの独断と偏見を含む考察により、科学の面白さを伝えるエンターテイメントです。そのため、これらは、あくまでも一説であり、その真偽を確定するものではありません。
より正確な情報が必要な方は参考文献・関連研究をあたるか、信頼できる専門家に相談することをおすすめします。
訂正や追加情報があれば、随時修正や追記をします。
参考文献:https://psycnet.apa.org/doiLanding?doi=10.1037/bul0000197

他のカテゴリーもチェック


他の人はこちらも検索しています

知識をさらに検索

この知識はどうでしたか?

-恋愛・結婚
-,