健康・ダイエット 集中力

【朝イチ仕事術】朝やると1日の仕事効率が激変する行動

D-lab by Mentalist DaiGo

この知識はこんな方におすすめ

  • 生産性を高めたい
  • 効率よく結果を出したい

朝やると1日の仕事効率が激減する行動

今回は、1日の仕事効率が激減する行動について紹介させてもらいますが、これは基本的なところを押さえてから行なっていただくとより効果が高くなります。
食事や睡眠、運動が人の人生の大部分を左右しますので、これらを押さえた上で仕事を効率化する方法を学べば、より大きなメリットを得ることができます。

人は何気なく毎日している行動が生産性を結構左右しています。
ところが、多くの人はそこをあまり気にすることなく漫然と何気なく過ごしています。
今回は明確に生産性が上がることがわかっていることを紹介させてもらいますので、ぜひ参考にしていただけたらと思います。

モーニングルーティンを死守せよ

モーニングルーティンの重要性や皆さんの健康や集中力のためのモーニングルーティンについては、以前に紹介させていただいたこともあります。

【代謝4.5倍&集中力MAX】至高のモーニングルーティーン

朝に余計なことをすることによって、多くの人が1日中嫌な気分になったり集中力が低下したりというデメリットが起きています。朝にたくさんのことをする必要はありません。たった1つでもいいので、良いモーニングルーティンを持っていると、それだけで1日の気分や集中力が格段に違ってきます。

続きを見る

皆さんにもそれぞれモーニングルーティンがあると思いますが、このモーニングルーティンが破られると、その日1日の生産性がダダ下がりしてしまうという研究があります。
ですから、朝起きてから会社に行ってまずすることまでは必ず固定してください。

ワイオミング大学の研究で、アメリカの大きな大学の従業員を対象に3週間にわたって、毎日3回それぞれの日課がどれだけ守られているのかということと同時に、メンタルの安定や仕事に対するモチベーション、目標に対する進捗などをチェックしています。
睡眠の質や緊張度、曜日の違いによる影響を省いた上で、毎日の日課がどれだけ守られているかが、毎日の落ち着きや仕事に対するモチベーションにどのように影響を与えているのかということを調べています。

その結果、朝の日課やモーニングルーティンが崩れている日は、他の日に比べて精神力がダダ下がりしていて落ち着きがなくなる傾向が確認されました。
精神力が低下するというのは、落ち着きがなくなってしまい普通の日であれば何ともないことに振り回されてしまうということです。

ここでのモーニングルーティンと言うのは、普通に皆さんが毎日している日課のことです。
朝起きてベッドメイキングをしたり、シャワーを浴びたり歯を磨くなど、毎日行なっている習慣的な行動のことです。
その朝起きてから行う日課がいつも通りにできないと精神力が落ちて落ち着きがなくなります。

それと同時に、朝起きて行う日課がいつも通りにできなかった日は、なぜか仕事に対するモチベーションも低下していました。
そして、目標に対する進捗もなぜか低下していました。

ですから、朝の日課がいつも通りにできなかった日は、メンタルも不安定になるし仕事へのやる気も下がって、実際に仕事も進まなくなってしまいます

スポンサーリンク

このような現象が起きてしまう理由としては、研究者によると、人は朝の日課を守ることでエネルギーを節約することができていると言われています。
朝の行動を習慣的にこなすことによりエネルギーを節約できて、それが後々の行動を行うための精神力やモチベーションに繋がっているのではないかということです。

人は習慣的な行動をいつも通りにこなしている時には、頭をそんなに使わなくても行動できます。
いつもと同じ道で最寄り駅から家まで帰るというのであれば、多少酔っ払っていても家まで帰れますし、スマホをいじりながらでも家まで帰ることができます。
これはいつも通りのことだから脳の力を必要としていないからです。
ところが、いつもと違う道を通ろうとしたりいつもと違う駅の出口から出たら、考えながら家まで帰ると思います。
これは脳の力を使っているということです。

ですから、朝の日課が崩れたり違うことをしてしまうと、そこで脳のリソースを余分に使ってしまいます。
その結果、その日にやるべきことに使う脳のリソースが少なくなりモチベーションも下がってしまうわけです。

さらに、研究チームは、勤務時間外に従業員に連絡を取ることもやめた方がいいと言っています。
勤務時間外に同僚や従業員に連絡を取ると、それは仕事外の日課を破らせることになるからです。
そもそも日課の形成自体を妨げてしまう可能性もあります。

人は自分の習慣を妨げられることが一番のモチベーション低下になります。
この習慣を妨げる可能性があることはそもそもやめた方がいいということです。
研究者は雇う側にも注意を促しています。

皆さんも 、毎日の自分の習慣というものは自分との約束だと思って、他人との約束と同じかそれ以上に大切にしていただけたらと思います。

仕事の生産性を上げるためのおすすめ

仕事の生産性がなかなか上がらないという人も多いと思いますが、その原因は人それぞれ違う場合がほとんどです。
その原因に合わせていくつか紹介しておきます。

睡眠も十分に取れているしメンタル的に問題があるわけでもないのに集中力が続かないという場合には、人間の本能をうまく使いこなすことができていません。
人間は理性よりも本能が強い生き物ですから、その本能を引き出すように集中力を使った方がいいです。
そんな方法を教えてくれるのがこちらの本です。

ヤバい集中力 1日ブッ通しでアタマが冴えわたる神ライフハック45

SBクリエイティブ
¥1,540 (2023/04/01 13:16:33時点 Amazon調べ-詳細)

集中力に関しては僕も本を出させてもらっています。
こちらは結構簡単に出来る集中力を高めるための方法を紹介しています。
僕の本の中でも一番売れた本ですが、こちらは Amazon の Audible であれば無料で1冊全部聞くことができる対象になっています。

【オーディオブック無料】
自分を操る超集中力

¥1,200 (2023/04/01 11:13:59時点 Amazon調べ-詳細)

自分の仕事におけるルールが確立できていない人も結構います。
例えば、自分が優先するべき仕事や断る仕事を明確にできていない人です。
このようなシンプルなルールができていない人は、その都度頭を使って仕事や問題に向き合う必要があります。
その結果、仕事をこなすのも遅くなりチャンスを掴むことも出来ません。

だからこそシンプルなルールを作っておくべきで、それを教えてくれるのがこちらの本です。
これは何度か紹介させてもらっていますが、仕事術を考える上ではまず重要になる大切なことが書かれていると思います。

SIMPLE RULES 「仕事が速い人」はここまでシンプルに考える

そして、シンプルに食事に問題がある場合もあります。
食事が悪ければ頭も悪くなりますし集中力がなくなります。
そんな食事について考えるのであれば、こちらの本が役に立つと思います。

スポンサーリンク

DNA再起動 人生を変える最高の食事法

¥1,604 (2023/04/01 17:15:57時点 Amazon調べ-詳細)

食事について考えるのであれば、こちらの本もおすすめです。
科学的に正しい食材の選び方から実際に毎日使えるレシピまで紹介しています。

人生が変わる 神レシピ

¥1,650 (2023/04/01 13:48:43時点 Amazon調べ-詳細)

睡眠の質に問題を抱えていたり睡眠不足というのであれば、当然まずは睡眠の改善から取り組んでください。
日中に眠くなったり頭がぼんやりして集中できないという方は、こちらの本を使って睡眠の改善から取り組んで頂けたらと思います。

賢者の睡眠

¥1,540 (2023/03/31 23:38:42時点 Amazon調べ-詳細)

クロノタイプに合せて働け

人はクロノタイプによって、朝に集中することができる人と昼に集中することができる人、そして、夜に集中することができる人に分かれています。
それに合わせて働かないと僕たちは本来のパフォーマンスを発揮することができません。

シャーロッツビル神経学・睡眠医学クリニックの研究で、MLB の7球団に所属する16名の選手を対象にMorningness-Eveningness. Question-naire(MEQ)というテストを元に朝型昼型夜型を分類しています。
そのデータを2年間に渡る選手の成績と比べています。
メジャーリーガーの成績とクロノタイプの関係について調べたわけです。
一般の人よりもかなりシビアな世界で戦っている人達ですから、普通よりも明確な違いが出るのではないかと考えられたものです。

その結果、朝型の選手は早い時間に行われた試合での打率が高く、夜型の選手は遅い時間に行われた試合での打率が高くなっていました。

スポンサーリンク

午後2時以前に開始された早い時間帯の試合では、

朝型の選手の打率は0.267
夜型の選手の打率は0.259

午後2時から夜7時59分までの試合では、

朝型の選手の打率は0.252
夜型の選手の打率は0.261

夜8時以降の試合では、

朝型の選手の打率は0.252
夜型の選手の打率は0.306

以上のように、午後2時以降の試合では夜型の選手の方が有利になり、夜8時以降の試合になると打率は3割を超えるレベルになってきます。
メジャーリーガーも午後の2時頃を境目に朝型の人に有利な試合と夜型の人に有利な試合があるということです。

スポンサーリンク

研究チームによると、チームは選手を選ぶ際に成績や対戦相手との相性などを考えていますが、今後は試合が行われる時間帯や選手のクロノタイプにも注目するべきではないかと指摘しています。

訓練を重ねたプロの選手でも時間帯によってこんなにも差が出てしまうわけですから、ほとんどの人は仕事でも学校でも大きな差が生まれています。

この研究から考えると、例えば、皆さんが朝型の人であれば重要な仕事は午後2時より前に終わらせるべきですし、逆に夜型であれば午後2時以降にするべきで、最も重要な仕事は夕方から夜に行った方がいいです。

仕事を選ぶ際の戦略としては、夜型の人はフレックスタイムがある職場を選ぶようにしてください。
できるだけ昼以降に働けるようにしてもらい、自分が本当に将来やりたい事への勉強や投資、あるいは副業は夜8時以降に行ってください。

ここから先は、さらに仕事の優先順位の付け方や毎日の生産性を高めるための方法を紹介していきます。
続きは今回のおすすめの動画からDラボでチェックしてみてください。

さらに、今 Amazon では通常3000円ぐらいする僕のオーディオブックがなんと新刊も含めて無料で聴けるというキャンペーンを行っています。
まだの方はこの機会にぜひチェックしてみてください。

スポンサーリンク

Dラボでおすすめ動画をチェック

毎月20冊の本・論文の知識が1日10分で学べる!

【朝イチ仕事術】朝やると1日の仕事効率が激変する行動

【朝イチ仕事術】朝やると1日の仕事効率が激変する行動
\本日のオススメ📚/

🍷メンタリストDaiGo初輸入のDlab-Wine D5-RS1

ノーブランド品
¥17,200 (2023/03/31 22:50:29時点 Amazon調べ-詳細)

【昆布系旨味に合う】オーギュスタン・テール(土) シャンパーニュ

【赤身に合う】オーギュスタン・フー (火)シャンパーニュ

【和食に合う】オーギュスタン・エール(風) シャンパーニュ

📚ヤバい集中力 1日ブッ通しでアタマが冴えわたる神ライフハック45

SBクリエイティブ
¥1,540 (2023/04/01 13:16:33時点 Amazon調べ-詳細)

【オーディオブック無料】
📚自分を操る超集中力

¥1,200 (2023/04/01 11:13:59時点 Amazon調べ-詳細)

📚SIMPLE RULES 「仕事が速い人」はここまでシンプルに考える

📚DNA再起動 人生を変える最高の食事法

¥1,604 (2023/04/01 17:15:57時点 Amazon調べ-詳細)

📚人生が変わる 神レシピ

¥1,650 (2023/04/01 13:48:43時点 Amazon調べ-詳細)

📚メンタリストDaiGo の 賢者の睡眠

¥1,540 (2023/03/31 23:38:42時点 Amazon調べ-詳細)

DaiGoの本がどれでも1冊無料で聴ける 詳しくは↓
『メンタリストDaiGoのAudible』※Audible無料体験にて1冊無料

リサーチ協力:パレオチャンネル

参考:https://daigovideoapp.page.link/gVPB

他のカテゴリーもチェック


他の人はこちらも検索しています

知識をさらに検索

この知識はどうでしたか?

-健康・ダイエット, 集中力