この知識はこんな方におすすめ
- ナメられたくない
- 印象を良くしたい
その服、やばいかもしれません
着るとナメられまくる服とは?
その服、やばいかもしれません。
無駄にナメられて見下される可能性が高いです。
本当は能力は高いのに、なぜか無駄に見下されてしまう人がいます。
実は、それは服装が原因なのではないかということを示す研究がありました。
皆さんはどんな基準で服を選んでいますか?
人は、おそらく皆さんが考えるよりも、相手の能力や信頼度というものを見た目で簡単に判断しています。
この見た目に関しては、服装もその判断材料として含まれています。
タレントさんのように普段から多くの人に知られている人は別として、そうでない場合には、服装から能力や信頼度を判断されています。
この傾向は特に初対面の時には大きくなります。
これを理解していると、無駄にナメられない服を選ぶことができるようになります。
服装と見た目の能力
2019年のプリンストン大学が行った研究で、さまざまな服装をした人の写真を多くの被験者に見てもらい、その人がどれくらい仕事ができると思うかということを外見だけで判断してもらいました。
服装と見た目から感じる能力について調べています。
その結果、「お金を持っていそうな服」を着ている人ほど、能力が高くて特殊なスキルを持っていて、有能な人だと思われたということです。
しかも、その判断はわずか130ミリ秒で行われていたということです。
1秒もかからないぐらいのレベルで一瞬にして判断されていたということです。
お金を持っていそうな服を着ているだけで、能力が高くてスキルを持っている人だと思われたということです。
ということは、就職や転職で面接に行く時には、ネクタイやスーツにはかなりこだわった方がいいのかもしれません。
レンタルでもいいので、少し高そうに見えるスーツで行った方がいいようです。
「本当はお金がない」と伝えても…
とはいえ、どんなに高そうに見える服を着ていても、実際には無理をしているだけでお金がない人もいます。
無理をして高い服を着ているだけだとバレたら、結局意味はないと考える人もいるでしょうが、背伸びすることもある程度は問題ないようです。
この研究では、お金を持っていそうな服を着た人の写真を見せる時に、「この人は実際は収入は大したことはなく、服は借り物です」と伝えても、同じように能力が高そうだと判断されたということも確認されています。
つまり、口頭で伝えられる説明や肩書きよりも、服装の印象の方が影響として大きくなったということです。
この人はお金がないと説明されていても、能力が高いという判断は変わりませんでした。
結局、お金を持っていそうな服を着ていると、それだけで能力が高そうだと思われるわけです。
ですから、皆さんが第一印象で人にナメられることが多いとか、見下されることが多いというのであれば、一張羅のお気に入りをひとつだけ用意してください。
初対面の時のインパクトが一番大きいので、初対面の人と会う時や大事な時だけは、高そうに見える服装をして行くようにしてください。
これによって無駄に能力が低く見られることが少なくなります。
相手の印象をコントロールするためのおすすめ
そして、第一印象だけはやたらといいけれど内面はどうしようもない人が結構いたりします。
それはサイコパスです。
サイコパスは第一印象はとても魅力的ですし、しゃべるのも上手なので人の心を上手に動かすことができます。
このサイコパスに皆さんになってほしいというわけではありませんが、サイコパスが使っている第一印象を良くしたり相手の印象をコントロールするためのテクニックは人間関係でとても役に立つものです。
これは学んでもらえると生きていく上でとても参考になりますし人生が楽になります。
そんな方法を教えてくれる本がこちらです。ぜひこちらもチェックしてみてください。
サイコパス 秘められた能力
第一印象を改善して人生を変える方法はDラボで!
今回は、服装が与える意外なデメリットについて紹介させてもらいました。
それ以外にも無駄にナメられたり、印象を悪くさせてしまうポイントはいろいろとあります。
Dラボでは、そのようなデメリットを避けて、印象を良くするための方法も本当に能力を高める方法も解説しています。
ぜひチェックしてみてください。
さらに、今 Amazon では通常3000円ぐらいする僕のオーディオブックがなんと新刊も含めて無料で聴けるというキャンペーンを行っています。
まだの方はこの機会にぜひチェックしてみてください。
スポンサーリンク
第一印象診断~初対面から得する人の共通点
メンタリストDaiGo初輸入のDlab-Wine D5-RS1
【昆布系旨味に合う】オーギュスタン・テール(土) シャンパーニュ
【赤身に合う】オーギュスタン・フー (火)シャンパーニュ
【和食に合う】オーギュスタン・エール(風) シャンパーニュ
相手の印象をコントロールするためのおすすめ
サイコパス 秘められた能力
リサーチ協力:パレオチャンネル
参考:https://daigovideolab.jp
Alexander Todorov et al.(2019)Economic status cues from clothes affect perceived competence from faces