この知識はこんな方におすすめ
- 心を読みたい人がいる!
- 人間関係にもっと自信を持ちたい!
気になるあの人や仕事相手の心を読める!
メンタリストのひみつ道具とは?!
今回は、人の心を読む力が向上するアイテムについて紹介させてもらいます。
仕事であれば、取引先の相手の人の気持ちがもっと理解できれば、売上や成果を増やすこともできるかもしれません。
恋愛であれば、好きな人ができた時には相手がどんなことを考えているのか気になると思います。
子育てでも、子供が何を考えているのかがわからないということで悩む親御さんも多いと思います。
家族でも夫婦でも、相手の考えていることがわかれば家庭環境がもっと良くなるのにと悩むこともあると思います。
人間関係というものは、「相手の気持ちがわからない」「自分の気持ちを表現してわかってもらえない」というのが大きな問題になります。
そんな相手の心を読む能力についてです。
人の心を読む能力を高めるアイテムがあります。
ちなみに、僕がテレビに出てメンタリストとしてパフォーマンスをしていた頃には、人の心を読む時にポケットにこれを入れていました。
人間関係がラクになるおすすめ
自分を見る力を鍛えるために
客観力は相手ではなく自分を見る力です。自分のことを客観的に見ることができていない人は、そもそも相手のことも見えていません。
まずは自分と向き合うという意味でもこちらの本を参考にしていただけたらと思います。
こちらは Amazon のオーディオブックであれば1人1冊ですが無料で聞くことができるキャンペーンの対象になっています。
超客観力
相手の心を読む力を鍛えるために
相手の心を読んだり人間関係に役立つテクニックとしては、占い師が使うような相手の心を読んでいるかのように見せかけるコールドリーディングというプレゼンにも使えるテクニックがあります。
そんなテクニックについて解説してくれている本です。
メンタリストもよく使うテクニックが満載ですので参考になると思います。
コールド・リーディング: 人の心を一瞬でつかむ技術
人間関係を楽にするために
こちらは僕の本ですが、人間関係を維持したり新しい人間関係を開拓するための方法について解説した本になっています。
人間関係やコミュニケーションにおいては使いやすい内容になっていると思いますので、こちらも併せてチェックしてみてください。
コミュ障でも5分で増やせる超人脈術
ドレクセル大学が行った研究で判明していることですが、そんな心を読む力を高めるアイテムとは、「紙やすり」です。
「紙やすり」で共感能力が高まる?!
「紙やすり」で人の心を読む力が高くなると言われると、意味がわからないと感じる人もいるでしょうが、この研究では共感能力を高めて相手の気持ちを直感的に読み取る力について調べてくれています。
実験では、紙やすりを触りながら見るからに痛そうな動画を見てもらったグループと、つるつるしたサランラップを触りながら同じように痛そうな動画を見てもらったグループに分けています。
それぞれの人たちの脳波を測定して違いを比較しています。
その結果 、紙やすりを触りながら動画を見ている人たちの方が、脳の中の共感能力が働いた時に活性化する部位が活性化していて、目の前の痛そうな動画の人に対してまるで自分のことのように捉えていたということです。
つまり、相手の気持ちを自分も強く感じていたわけです。
別の実験では、滑らかな石鹸で手を洗ってもらったグループとザラザラとした軽石で軽く手を洗ってもらったグループで比べています。
それぞれのグループに対して、募金にどれだけ協力してくれるか尋ねています。
募金は貧しい子供が困っているとか可愛い猫が殺処分されそうになっているなど、様々な募金がありますが、当然ですがその状況や思いに共感した人が協力してくれます。
実験ではザラザラとした軽石を触った人たちの方が、なんと58%もたくさん募金をしていました。
募金の対象に対して1.58倍も共感するようになっていたわけです。
「ザラザラしたものを触る」不快感
軽石と紙やすりの共通点としてはザラザラしているという感覚です。
ザラザラしたものを触ることにより、自分の中に不快感が少なからず生まれます。
人は自分の頭の中で不快感を感じている時には、同じように他人の不快感に対しても敏感になれます。
ですから、相手が困っているような状況にあったり悩んでいると、ザラザラしているものを触っているだけでその気持ちを読み取りやすくなります。
人間の意思決定というものは、嫌なことや困ったことから始まることが多いです。
ザラザラしたものを触りながら相手と会話をすることによって、その相手の真のニーズを読み取ることができるようになります。
まさに心を読み取る力が高まる可能性があります。
皆さんも人の気持ちを理解したいとか心を読みたいと思うのであれば、ポケットの中で紙やすりを触りながら会話をしてみてください。
紙やすりを小さく切ってポケットに入れておくといいと思います。
ぜひ試してみてください。
人の心を読む力を高める方法
紙やすりを使わなくても人の心を読む方法は色々とあります。
まさにメンタリストのように人の心を読む方法について解説した動画を今回のおすすめの動画として紹介しておきます。
科学的な根拠もある人の心を出来るだけ最短で読み取る方法について解説しています。
これができるようになると、相手がどんなことで喜ぶのか、どういうことを嫌がるのかも見えてくるようになります。
どんなアプローチをすれば相手が心を開いてくれるのかもわかるようになります。
ぜひチェックしてみてください。
スポンサーリンク
\あなたの人生に科学的問題解決を /
人を読む①〜インスタントビッグファイブ入門
メンタリストDaiGo初輸入のDlab-Wine D5-RS1
【昆布系旨味に合う】オーギュスタン・テール(土) シャンパーニュ
【赤身に合う】オーギュスタン・フー (火)シャンパーニュ
【和食に合う】オーギュスタン・エール(風) シャンパーニュ
自分を見る力を鍛えるために
超客観力
相手の心を読む力を鍛えるために
コールド・リーディング: 人の心を一瞬でつかむ技術
人間関係を楽にするために
コミュ障でも5分で増やせる超人脈術
リサーチ協力:パレオチャンネル
参考:https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S1057740815001035