学習法・記憶法

科学が明かした語学を最速で身に付ける方法

科学が明かした語学を最速で身に付ける方法

DaiGo MeNTaLiST

英語や語学を学習したい、身につけたいという人は結構いるのではないでしょうか。
そんな語学学習を加速させてくれる方法が見つかりました。
どんな方法だと思いますか?

軽い運動をしながら学習

実は、運動しながら語学学習をすると良いという研究があります。
元々エクササイズは健康にもいいし、運動することで短期記憶がアップするということはよく言われていました。ですから、僕も運動しながら本を読んだりしますが、語学学習においても効果が高いということが分かったというものです。
運動は情動や認知の力を高めるということが分かっていて、自転車を軽くこいだり散歩する程度でもたった15分するだけで短期記憶の性能がアップするということが分かっています。

語学学習の場合は短期記憶ではなく長期記憶にする必要があります。テスト勉強で一夜漬けにするならともかく、どうせ勉強するなら長期記憶にしてちゃんと使えるレベルにしたいわけです。

若い女性を対象に行なった実験で長期記憶に対する影響を調べたものがあります。
被験者にエアロバイクをこぎながら単語の暗記を行ってもらいました。エアロバイクをこぎながら単語の勉強をすると正答率が上がり単語覚えている確率が向上しました。
英単語を覚えたり何か言葉を覚えようとする時には軽く運動をしながら覚えた方が効率が良いのではということです。

ただし、この記憶力のアップには条件があり、エクササイズの後に勉強してもあまり効果が出なかったり、ハードなエクササイズだと効果がないということです。
あくまで軽めの運動をしながら学習するということです。

英語だと耳から聞くような教材もあるかと思いますので、散歩しながらそれを聞いて覚えるというのがいいのではないでしょうか。
英語でも他の語学でも、何かを暗記したいという学習であれば全てに使えるテクニックなと思います。

スポンサーリンク

記憶の定着も重要

僕がやっている方法であれば、1日の間に覚えておきたいものを決めます。僕と弟が作った科学的に最も正しいと思われる暗記用の無料のアプリ「分散学習帳」がありますが、これは朝起きた時や暇な時ももちろんしますが、寝る前に必ず復習するようにしています。
寝る前に軽く歩きながら分散学習帳を使いその日に覚えるべきことを覚えてそれから寝るようにしています。そうすると、軽く運動をしながらすることでの効果がある上に、人間の脳は記憶を定着させるためにはインプットした後に何も情報を入れない時間が一定期間必要です(4〜5分程度の短時間でもOK)から寝る前に行うというのはより効果的です。
寝る前に今日1日に覚えようとしたことをもう一度復習してから寝ると、寝ている間は新しい情報は入ってきませんから記憶の定着に効果的ということです。

より効果的に行いたいのであれば、この方法に合わせて、朝起きてから前日の夜に覚えようとしたことをもう一度復習します。これにより記憶の残り方が1.8倍高くなるという研究結果もあります。夜の軽い運動をしながらのインプットと朝の復習はセットで考えるとより効果的です。

科学的に証明された効率的な勉強法おすすめ動画
科学的に証明されている勉強法10選
▶️https://www.nicovideo.jp/watch/1541058184
続・科学的に証明されている勉強法10選
▶️https://www.nicovideo.jp/watch/1541351644
勉強後にこれやるだけ!長期記憶化テクニックまとめ
▶️https://www.nicovideo.jp/watch/1543335302
マーカー引くよりテキスト読むよりはるかに効果的な勉強法、アクティブラーニングとは
▶️https://www.nicovideo.jp/watch/1540310283

参考文献
https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0064172

他のカテゴリーもチェック


他の人はこちらも検索しています

知識をさらに検索

この知識はどうでしたか?

-学習法・記憶法
-, ,