メンタリストDaiGo監修!現在YouTubeで配信中!
ためになるお話がイラスト付きで更にわかりやすくなった『賢恋チャンネル』からご紹介します。
すぐに別れてしまう相手の見分け方
彼氏や彼女と長続きしないということで悩んでいる人も結構いるのではないでしょうか。
次こそは長く関係を続けることができる相手と付き合いたいと考えている人も多いと思います。
そんな方のために、今回はすぐに分かれてしまうことになる相手の見分け方について紹介させてもらいます。
1. 親が離婚している人
親が離婚している人は離婚率が高くなるということが分かっています。
これはあくまで価値観の違いということであり、子供の頃に両親の離婚を経験していると、夫婦の選択肢として離婚というものが普通にあるものだと考えられるので、比較的簡単に離婚に踏み切れます。
ですから、安定した夫婦関係を求め離婚したくないと言うのであれば、可能性としては、両親が離婚していない人を選んだ方がいいということになりますし、逆に、ズルズルと引きずった関係になりたくないと言うのであれば、離婚という選択肢を持っている人を選ぶ方が良いということになるのかもしれません。
2. プレゼントが下手な女性
2008年のブリティッシュコロンビア大学の研究で、欲しいものをプレゼントされたカップルは長く付き合いたいと思われることに対して、男性が欲しくないものをプレゼントされると、関係を続けるモチベーションが低下してしまうということが分かっています。
一方、女性の場合は欲しくないものをもらっても、関係を続けるモチベーションが上がる傾向が確認されています。
男性の場合は、自分が欲しくないものをもらってしまうと、自分のことを分かってくれていないという気持ちが大きくなってしまい、その相手と付き合っていく気持ちが薄れていくわけですが、女性の場合は、2人の関係があまり良くないのかもしれないと察して、もっと相手のために尽くしてあげようと考えるようになります。
ただし、これは長期的にみると男性でも女性でも下手なプレゼントは関係にダメージを与えることになるということも分かっていますので、当然ですが、プレゼントというものは相手が喜ぶものに越したことはありません。
とはいえ、プレゼント選びでは誰でも迷うのではないでしょうか。
実は、プレゼント選びではかなり多くの人がミスっています。
プレゼントを贈る時には僕たちは特定のバイアスにかかっていますので、僕たちがいいと思うプレゼントと相手が欲しいと思っているプレゼントにはかなりのギャップが生じているということがわかっています。
そんな内容についてはこちらも参考にしてみてください。 多くの人がミスっている! プレゼント選びではいつも迷うのではないでしょうか。 実は、プレゼント選びでは結構多くの人がミス ... 続きを見る
ミスらない【プレゼント選び】の心理学
3. いつも睡眠不足の人
2013年のカリフォルニア大学の研究によりわかっていることですが、睡眠が足りないとパートナーとの口論の確率がかなり上がります。
睡眠不足になると共感能力が低下してしまいます。
相手の考えていることがわかりにくくなりますので、それにより自分のことをわかってもらえないと思いやすくなります。
さらに、睡眠が不足するとネガティブな感情だけが増幅されるようになってしまいますので、ちょっとしたことでイライラしたり、メンタルを病んでしまう可能性が高くなります。
当然ですが、これも口論の原因になります。
トラブル対処能力も低下してしまいますので、口論になった時にもちゃんと謝ったり解決することができなくなってしまいます。
その上、自己中になってしまい自分の非を認めることもできなくなってしまうので、そのケンカは泥沼化していきます。
ですから、どうしても仕事や勉強で睡眠不足になってしまうということもあるとは思いますが、そんな睡眠不足の時には無理をして恋人と会おうとするのはやめたほうがいいのかもしれません。
また、夜勤が多いなど生活のリズムがくれがちな人との恋愛はうまくいかない可能性が高くなります。
気になっている人に、このような側面がないのかということをチェックしてみると、実際に付き合ってから長続きするかどうかがわかると思います。
睡眠不足により、以下の4つのポイントが破局に繋がりやすいということでした。
共感能力の低下
ネガティブ感情の増大
トラブル対処能力の低下
自己本位性の増加
これは睡眠不足に限らず、コミュニケーションにおいてとても大切になるポイントですから、自分が当てはまる気がするのであれば、いい恋愛をするためにもこれらはすべて逆にするようにしてください。
→共感能力を高める
→ネガティブな感情をコントロールできるようになる
→トラブル対処能力を高める
→他者の視点で物事を考える
睡眠の質を高めることで恋愛でも仕事でもうまくいくということもよく科学的には言われますが、このような背景があるからでもあります。
共感能力を鍛えたいのであれば、こちらも参考にしてください。 僕が普段からやっている心を読むトレーニングを紹介します。 人の気持ちがわかるということは、物事を有利に進めることができま ... 続きを見る
DaiGoが毎日やっている心を読むためのトレーニング、公開
ネガティブな感情のコントロールができるようになりたいのであればこちらを参考にしてください。 とても簡単なネガティブな感情に対抗する科学的手法を紹介します。 僕もそうでしたが、新しいことや何かを始めようとする時には ... 続きを見る
ネガティブな感情に対抗する脳科学的手法
いずれにしても睡眠不足自体が他にもさまざまな問題の原因になりますので、その点を根本的に解決するべきではありますが、対人関係の問題を解決する能力を鍛えたいのであれば、こちらも参考になると思います。 恋愛力を高めるための脳トレが見つかったという話を紹介させてもらいます。なんと、恋愛が続くかどうかということや、恋愛がうまくいくかどうかというようなことを脳トレで鍛えることができるという興味深い研究から紹介させてもらいます。 続きを見る
恋愛継続力の鍛え方【恋が続かない・始まらない人へ】
そして、他者視点を持つということは、恋愛関係に限らず人生における成功でもビジネスでも大切なポイントになりますので、こちらも参考になると思います。 今回はお金を稼ぐための方法を紹介したいと思います。お金がない人がお金を稼ぐというのはなかなか難しいものです。であれば、お金がない人や貧しい家に生まれた人はお金を稼げないということになりますが、それではあまりにも切ないと思います。 続きを見る
成功者を出し抜く稼ぎかたの秘密とは
最後に、上記の要素は全て、恋愛関係や夫婦関係など身近な人とのコミュニケーションでは最も大切だと紹介してきたアサーティブコミュニケーションのために必要なものでもあります。 アサーションとは、相手の気持ちを傷つけたり相手と言い争いになったりということをせず、自分の思っていることや考えていることを伝えるテクニックのことです。カップルや恋愛における問題というものは、お互いに言いたいことが言えず、それが積もり積もった結果として起きてしまうということが多いものです。 続きを見る
そんな恋愛関係を左右する能力であるアサーティブコミュニケーションについてはこちらも参考にしてみてください。
【恋愛持続力診断テスト】恋愛を左右する伝える力を測るテスト
今恋人はいないけれど欲しいという方は、僕が監修しているマッチングアプリ with を始めてみてください。あなたの性格から理想の恋人候補が見つかるはずです。
マッチングアプリ ” with “
▷https://with.is/welcome?trflg=1
▼withとは
僕が開発に携わっている恋愛・婚活マッチングサービス。数々の性格診断イベントの結果を元に価値観の合う理想の相手をレコメンドします。サービスの中では恋愛アドバイスもします。
▼賢恋シリーズとは
恋に悩む全ての方のために作った恋愛ノウハウ放送局。より確実で、根拠のある知識を厳選して紹介します。
ブロマガで読むならこちら
【通常3000円が今だけ無料】僕のオーディオブックがAmazonで無料で聞けます。詳しくは↓
※Audible無料体験にて1冊無料
リサーチ協力の鈴木祐さんの論文解説チャンネルもオススメです
Supported by Yu Suzuki https://ch.nicovideo.jp/paleo