メンタル強化 目標・成功

現実逃避を乗り越える【苦悩耐性】の高め方

DaiGo MeNTaLiST

この知識はこんな方におすすめ

  • 新しいチャレンジをしたい
  • 現状を抜け出し前に進みたい
  • 過去と決別し未来を変えたい

苦難を乗り越え前に進むための「苦悩耐性」

今回は苦悩耐性に関してです。
新しいことにチャレンジしたり、自分が今ある状態から抜け出すということは、やはりかなり苦しいものです。今の状況が苦しくても、それを乗り越えるためにはより大きな苦難も乗り越えることが必要です。
要するに、今自分がいる場所が苦しいとしても、そこから変わるためには大きな壁を乗り越えたりリスクをとることが必要になるわけです。
それに耐える事ができないと、自分を変えていくことができなくて過去にしがみついてしまったりしてしまいます。

例えば、新しい技術や新しい考え方をただひたすらに否定して受け入れることができない人がいますが、これも同じで、その一つの苦難を乗り越えた後は楽になるのに、自分が慣れ親しんだ過去と決別し新しいことを受け入れることには苦悩が生じるので、その苦労に耐えることができない人達です。このような人は苦悩耐性があまりないわけです。
この苦悩耐性を身につけることができれば、今の現実から抜け出すこともできるし、今自分が見ている現実も変えることができるようになります
そのために、DBT(Dialectical Behavior Therapy:弁証法的行動療法)という心理療法をベースに、この中で推奨されている苦悩耐性を身につけるための方法の一部を紹介させてもらいます。
これはとても簡単なことで言われてみると納得できることではありますが、意外とほとんどの人がしていない方法です。

プレイヤー(Prayer)

苦悩耐性とは、現実を受け入れるために苦悩に耐える能力のことです。この能力を鍛える方法はたくさんありますが、今回皆さんに紹介するのは、プレイヤーと呼ばれるテクニックです。
これは何かを信じるということがとても大事なことで、例えば、宗教を信じている人であれば(皆さんに害を及ぼすような宗教ではなくまともな宗教であることを祈りますが)、信じている神様や仏様に祈ってもいいですし、無神論者であれば科学を信じるということでもいいでしょうし、自分が尊敬できる人やメンターのことを考えることでもいいですし、それもないのであれば、個人的に好きな言葉を繰り返すということでも結構です。
特定の対象を信じながら、その信念を強めるような言葉を繰り返すことが重要だそうです。
ですから、それは神様への祈りでも結構ですし、特定の誰かの言葉やストーリーに触れたり会話するとか、好きな名言を繰り返すということでもいいわけです。

みなさんも、自分の信念を表すような名言やストーリーを持っておくと、苦悩に耐える力が増えます
尊敬する誰かや信じるものがすでにいるのであれば、それでいいと思いますが、僕のおすすめとしては名言です。自分のお気に入りの名言を見つけてもらい、自分が苦悩を感じそうになった時には、それを10回ぐらい唱えるようにしてください。それにより苦悩耐性が上がるということが言われています。

座右の銘を持っておくことをお勧めします

僕に場合は、科学を信じているので、多くの科学者たちが共通して持っているであろう概念である「自分を信じず疑わず、ただ、試して確かめろ」という言葉を自分の座右の銘のようにしています。
これは、自分がどのような時に苦悩を感じやすいのかということを頭の中においておくとより使いやすくなります。僕の場合は、何かを試そうとか何かに挑戦しようとした時には、僕も当然迷うことも間違うこともありますし、間違うことや批判されることを恐れてしまいそうになることもあります。そんな時には、科学者の視点を持とうと考え「自分を信じず疑わず、ただ、試して確かめろ」という言葉を唱えます。
これは、自分が主張している考えが絶対に正しいと考えることも違うし、自分の主張が間違っているかもと変に疑うこともダメということで、結局全てのことはやってみないとわからないのであって、そのやってみないとわからない事をたくさんしてみた集大成が科学です。この言葉は、見つかっている事実以上の失敗はたくさんあるということを思い出させてくれます。

自分の陥りやすい苦難を乗り越えるためにプラスになるような言葉や名言を見つけてもらい、実際に苦悩を感じそうになった時には唱えてください。それだけでも苦悩に強くなります。
ぜひ試してみてください。

座右の銘を聞かれてないという人が多いですが、科学的には作っておいたほうがいいです。なかなか見つからないという方のためにおすすめの本を紹介しておきます。『バルタザール・グラシアンの 賢人の知恵』はいわゆる名言集で読みやすいですし、道に迷ったときや苦悩を感じた時にページをめくってもらい、気になった言葉をしばらく自分の座右の銘にしてみるというように使っていただけたらと思います。

誰にでも限られたものである時間についての偉人たちの名言を

決断のための捨てるトレーニング

現実を受け入れて前に進むためのおすすめ動画
【あきらめの科学】高すぎる理想と変えられない過去を捨て、未来を変える【ラディカルアクセプタンス】

参考文献:Marsha M. Linehan (2014)DBT Skills Training Manual

他のカテゴリーもチェック


他の人はこちらも検索しています

知識をさらに検索

この知識はどうでしたか?

-メンタル強化, 目標・成功
-, , ,