この知識はこんな方におすすめ
- HSPっぽい
- HSPを理解したい
HSP が身につけると超生きやすくなる
たった一つの技術とは?!
今回は、メルボルン大学の研究をベースに HSP について解説させてもらいます。
HSP にもいろんなタイプの人がいますが、例えば、HSP の中でも HSPS と言われるタイプの人は、味覚や匂い、音や湿度にとても敏感なタイプです。
このタイプの HSP の人が最も多いと言われていて、一般集団の25%、つまり、4人に1人は HSP の可能性があるのではないかということです。
HSP の人は様々なことに対して感覚が敏感なので、音楽やアート、ワインなどを楽しむ能力に長けています。
ですから、自分に適した環境で生きていくことができれば、HSP の人の人生はとても楽しくなります。
ですが、仕事でもどんなことでも同じですが、人生では良いことばかりではありません。
世の中には鈍感な人もいるわけで、ダメージを受けやすくなってしまう環境や状況も少なくありません。
では、そんな HSP の人はどんな能力を身につけたら、人生が生きやすくなるのでしょうか?
カベルネソーヴィニヨンがメインの神ワイン
こちらは Amazon でも普通に売っていますが、僕がそろそろトップワインの仲間入りをするのではないかと思っているワインです。
よければチェックしてみてください。
アダマス キンタス カベルネ ソーヴィニヨン ナパ ヴァレー ハウエル マウンテン 2016年 カリフォルニア 赤
アダマス テレス カベルネ ソーヴィニヨン ナパ ヴァレー 2016年 カリフォルニア 赤
HSP の人が身につけると人生が楽になる技術とは?!
それでは、本題に戻って、HSP の人がデメリットを極限まで減らして、人生を楽しむための方法についてです。
研究では、あるひとつの技術を伸ばすことができれば、HSP の人は他人に振り回されることなく、自分の人生を楽に生きていくことができるとされています。
それは、「断る技術」です。
HSP の人は NO と言えなくなる
HSP の人は他人の要求に対してきっぱり断ることがとても苦手だと言われています。
HSP の人は敏感でナイーブな人も多いですが、基本的には、とてもいい人が多いです。
なぜかと言うと、他人の顔色や反応にもとても敏感だからです。
ですから、相手が自分のことをどう思っているのかも気になってしまいますし、普通の人よりも、相手が喜んでいる時に同じように自分も嬉しくなります。
そのために、HSP の人は人を喜ばせることが好きになります。
相手が喜んでいることを自分も同じように喜ぶことができるので、本当にとてもいい人なわけですが、相手の頼み事を断って相手が落ち込んでいる時にも、自分のことのように申し訳ないと強く感じてしまいます。
頼みごとを引き受けて相手が喜んでいると、その喜びも自分のことのように嬉しくなってしまいます。
このようにして、HSP の人は断ることができない人にどんどんなっていくことが多いです。
HSP の断れない性質を利用するやつら
もちろん、人を助けて良い人間関係を作ることも重要ですが、ただ、HSP の人が断ることが苦手だということに気づいている悪い人がいるということも覚えておいてください。
皆さんの断ることができない性質を利用してきます。
HSP の人は自分が断った時の罪悪感を感じやすいということをわかっているから、その罪悪感を煽って断りづらいような頼み方をしてくる奴らがいます。
引き受けるのも断るのも自由だと気軽に頼むのであればまだいいですが、悪い奴らが HSP の人が断れない性質を利用して、罪悪感を煽るような頼み方をしてきます。
断ると、なぜか頼まれた方が悪者のような感じになり、結果的に断れなくなってしまいます。
こんな人が周りにいると HSP の人はダメージを受けやすくなります。
HSP でも人生を楽しんで幸福度の高かった人はいます。
その人たちの特徴について調べたところ、「断る技術」について学んでいるケースが多かったそうです。
皆さんも断る技術について学んでみてください。
HSP でも悪い奴らに食い物にされることなく、HSP のメリットの方を伸ばしていくことができるはずです。
イエスマンを卒業するためのおすすめ本
人は自分が助けた相手を好きになるように本能的にできています。
ですから、上手に頼みごとをすることができるようになれば、頼み事をした相手から好かれるということになります。
助けてもらえる上にその人たちから好かれるということになります。
こちらはそんな人に頼む技術をわかりやすく解説してくれている本です。
人に頼む技術コロンビア大学の嫌な顔されずに人を動かす科学
会社の中ではいつも面倒な頼みごとをしてきたり、自分をいいように利用して出生だけを考えている同僚や上司もいるかもしれません。
このような組織の中の人間関係に関しては、スタンフォードの有名な組織心理学の先生がいて、この方の本がとても面白いですし参考になります。
悪いヤツほど出世する
断る時には理由を言わない!
この断る技術については、今回のおすすめの動画からDラボでもチェックしていただきたいですが、簡単な方法としては、断る時に断る理由を伝える必要はないということを覚えておいてください。
HSP の人はいい人が多いので、相手を傷つけないようにちゃんと理由を言おうとしますが、にこやかに無理だということだけ言って理由を言う必要はありません。
断る時に理由を伝えると、それによって相手に付け入る隙を与えてしまったり、取って付けたような印象を相手に与えてしまい逆に印象が悪くなってしまいます。
今回のおすすめの動画では、はっきりと断っても印象が悪くならない断り方についてより詳しく解説しています。
ぜひそんな方法も学んでみてください。
さらに、今 Amazon では通常3000円ぐらいする僕のオーディオブックがなんと新刊も含めて無料で聴けるというキャンペーンを行っています。
まだの方はこの機会にぜひチェックしてみてください。
スポンサーリンク
実は能力が高すぎる【HSPの知られざるメリット】
ストレスたまるイエスマンを卒業する方法【メイヨークリニック研究】
カベルネソーヴィニヨンがメインの神ワイン
アダマス キンタス カベルネ ソーヴィニヨン ナパ ヴァレー ハウエル マウンテン 2016年 カリフォルニア 赤
アダマス テレス カベルネ ソーヴィニヨン ナパ ヴァレー 2016年 カリフォルニア 赤
イエスマンを卒業するためのおすすめ本
人に頼む技術コロンビア大学の嫌な顔されずに人を動かす科学
悪いヤツほど出世する
リサーチ協力:パレオチャンネル
参考:Black, B.A., Kern, M.L. A qualitative exploration of individual differences in wellbeing for highly sensitive individuals. Palgrave Commun 6, 103 (2020)