この知識はこんな方におすすめ
- 自分ばかり損している気が…
- 人生成功したい!
何かにつけて、あなたを食い物にする
【テイカー】の餌食になる人の特徴とは?!
周りに搾取されまくる人がいます。
自分だけが損な役回りを押し付けられたり、都合よく利用されてばかりの人です。
普段から自分はなんとなく損していると思っている人がいるとしたら、それはほんの少しあることを変えるだけで、一番得するタイプの人に変わることもできます。
今回は、得する人損する人の違いについて紹介させてもらいます。
アダム・グラント教授が著書の中でも解説していることですが、世の中には3種類の人間がいると言われています。
ギバー(Giver:与える人):自分がもらうよりも相手にたくさん与えようとする
テイカー(Taker:奪う人):相手に与えるよりも自分が多くを取ろうとする
マッチャー(Matcher:バランスをとる人):自分と相手の利益のバランスを取ろうとする
この3つのタイプの人間がいたら、皆さんはどのタイプの人が一番得をすると思いますか?
周りの人に多くを与えるギバーに成功して欲しいと思う人もいるでしょうし、結局、自分の利益だけを優先するテイカーが勝つのではないかと考える人もいると思います。
結論としては、一番得するのはギバーです。
ところが、一番損するのもギバーです。
得するギバーと損するギバーの違いとは?!
ギバーには2種類のタイプがあるということが興味深いポイントになります。
この違いが何なのかと言うと、「自己犠牲」の有無です。
得するギバーは、自己犠牲を払うことなく、自分も相手もWin-Win の状況になる時には相手に与えます。
例えば、仕事の場面であれば、相手に何かを与えることによって、お互いの利益が増えたり、総量としての売り上げがお互いに増えたりするのであれば、率先して相手に与える人です。
例えば、100のものをみんなで分け合うのであれば、テイカーは、相手に20だけを与えて自分が80を取ろうとします。
マッチャーは、お互いに50ずつにしようとします。
ギバーは、相手に60を与えて自分は40でいいと言います。
その代わり、次の仕事での提案をして、結果的にお互いが得をするような状況を作り出そうとします。
奪い合うのではなく、100を200にしたり300にするにはどうすればいいのかということを考えて、与えることで結果的にWin-Win の状況を作り出そうとするのが得するギバーの考え方です。
ところが、損するギバーは、そこに常に自己犠牲が伴っています。
自分が損をして相手により多くのものを与えるだけです。
取り合うパイが増えるわけでもありませんし、このような人の周りにはテイカーが集まってきて食い物にされてしまいます。
これが人間関係で起きる搾取の正体です。
これがアダム・グラント教授の研究から言えることです。
自分が損してばかりの人へ
もし皆さんが、自分が損をして人に与えてしまうタイプだというのであれば、その性格自体は悪い性格ではありません。
一番成功する切符の片方を持っています。
それと同時にもう一方の鍵が必要になります。
それが自己犠牲をなくすことです。
自分が痛い思いをしたり我慢して相手に尽くすのではなく、一緒にもっと得するにはどうすればいいのかということを考えてみてください。
一緒に得する方法を考えようと提案してみてください。
その提案に乗ってきてくれる人にはより多くを与えると、搾取されることなくより良い人間関係を作っていくことができると思います。
特に、身の回りにテイカーの人がいたり、そのような人と一緒に仕事をしてしまうと、かなり苦しい状況になってしまうと思います。
人間には、ギバーとテイカー、そして、マッチャーの3つのタイプの人間がいるということを覚えておくだけでも、かなり人生は変わると思います。
ぜひ参考にしていただけたらと思います。
人間関係と人生の成功のためのおすすめ本
今回のおすすめの本としては、今回の参考文献でもある素晴らしい名著を紹介しておきます。
これは価格として0がもう1つ付いていたとしても買う価値があると思えるぐらいの素晴らしい本です。
GIVE & TAKE 「与える人」こそ成功する時代 (単行本)
自分の大切な人との時間や労力を守るために
何かと損してしまいやすい人にぜひ学んでもらいたいのは、No といえる技術です。
頼み事を断る勇気がない人がいると思いますが、これは勇気があるかないかの問題ではなく、その技術を知らないというだけです。
多くの人は断ると嫌われると考えてしまいますが、断り方の技術を理解していると、はっきりと断っても相手からの印象は悪くなりません。
この断り方を身につけておくと、テイカーが近づいてきても関係を切ることができますし、自分にとって一番大切な人と過ごす時間や労力を守ることもできます。
今回のおすすめの動画として、そんな断り方の技術について解説した動画を紹介しておきますので、そちらもチェックしてみてください。
さらに、今 Amazon では通常3000円ぐらいする僕のオーディオブックがなんと新刊も含めて無料で聴けるというキャンペーンを行っています。
まだの方はこの機会にぜひチェックしてみてください。
面倒な頼みを秒で断る5つの話術【カリフォルニア大学研究】
\本日のワイン/
【地下迷宮の上で作られるオーガニックワイン】シャトー クーテット 赤
【馬が畑を耕す400年の歴史を持つオーガニックワイン】シャトー クーテット キュヴェ ドゥモワゼル 赤
人間関係と人生の成功のためのおすすめ本
GIVE & TAKE 「与える人」こそ成功する時代 (単行本)
リサーチ協力:パレオチャンネル
参考:https://journals.sagepub.com/doi/full/10.1177/0963721418793134?journalCode=cdpa