Health
メンタル強化
-
-
【生産性が死ぬ】3つのアレがない職場で働くと後悔します
仕事をしたり働く職場を選んだりする時に、皆さんも色々と条件や環境で悩むと思います。嫌な上司がいたり、明らかにやばい状況はわざわざ選ばないと思いますが、意外なところでヘタに選ぶと後悔してしまうポイントもあります。これがないと自分の生産性が著しく下がってしまい能力を発揮できないというものがあります。
-
-
自分は自分、他人は他人と思っていると…起きる悲劇TOP3
今回は「実存的孤立」というものについて解説したいと思います。よく言われるように、確かに「自分は自分、他人は他人」です。他人の言うことを気にしすぎる必要もありませんし、自分らしく生きていくことが正しい考え方ではあります。ただし、この考え方は一歩間違うと大きなダメージになってしまいます。
-
-
ムダに不幸になる原因TOP4
『嫌われる勇気』の中でも最大の暴論と言える主張があります。冷静に考えれば誰でもわかることですが、精神的に追い詰められている状況にある人がこの本を読んでしまうと、それを信じてしまう可能性があるので、まずはこれについて警鐘を鳴らさせてもらいます。
健康・ダイエット
-
-
ガリガリ卒業!健康的に太る4つの方法
よくリクエストを頂いていましたが、ガリガリで太れないことで悩んでいる人も結構いるようです。何とかして太りたいという相談もよく頂くので、今回は太るための方法を紹介させてもらいます。
-
-
【禁止は逆効果】意外すぎるダイエットの心理学
ダイエットがなかなか成功しないのは「大きな矛盾」にほとんどの人が気づいていないからです。ダイエットにとっての正しい選択は、それを少し間違った捉え方をしてしまうと、心理学的には太りやすい身体を作ることに繋がってしまいます。今回は、そんなカロリー制限についての意外な事実をトップ3として紹介させてもらいます。
-
-
【夜がやばい】夏のかゆみ対策法TOP5
夏になってくると体が痒くて眠れないという人は結構いると思います。特に、敏感肌や皮膚の炎症が進んでしまっている人は、夏に限らず夜になると肌が痒くなって眠れない人が多いと思います。睡眠の質が下がってしまうと余計に体内の炎症が進んでしまい、また余計に肌が痒くなってしまうという負のループが生まれてしまいます。
Ambition
学習法・記憶法
-
-
【1日5分で】語学習得を効率化する方法
1日5分行うだけで語学学習が捗るという行動があります。語学学習が進まない人は途中で挫折したりするわけですが、その挫折する原因に対して呼吸法で対処できるという研究がありました。
-
-
【ワークブースター】仕事が早く終わる9つのオススメ習慣
もっと仕事に集中して働けるようになりたいとか、仕事で成果を出せるようになりたいと考える方は多いと思います。
ただ、実際に仕事で成果を上げるためには、どこから手をつければいいのかがわからない方も多いと結構いるのではないでしょうか。
-
-
科学が見つけた最高の休憩法とは
働く時間を減らせば減らすほど人間はもっと成果を出すことができます。必死で毎日長い時間働いている人ほどうまくいかないのは、皆さんもなんとなくわかることだと思います。
目標・成功
-
-
【RQ理論】4つの人間関係があなたの人生を決める
いい人間関係は自分で選ぶものです。そのいい人間関係を選ぶ力のことを RQ (Relational Quality)と言います。いわゆる IQ の時代から EQ の時代が来て、その次は RQ の時代ではないかということです。人間の人生の良し悪しや幸せというものは誰と過ごすかで決まるわけですから、頭の良さや共感力の高さだけでなく、むしろ一番大事なのは良い人間関係を選ぶ力ではないかということです。
-
-
投資以外にも役立つ!60兆円稼いだ神様の教えTOP5
世界最強の投資家であるウォーレン・バフェットさんがいますが、50年ずっと勝ち続けて50兆円60兆円というような大金を稼ぎ出したとんでもない投資家です。この方の生き様や考え方がとてもかっこいいので、とても勉強になります。この方の教えは投資以外に関しても非常に役に立ちます。
-
-
絶対やってはいけない!人生がつまらなくなることTOP5
もし皆さんが今回紹介することをしているのであれば、どれか1つやめるだけでもかなり人生が楽しくなります。そんな人生で絶対にやってはいけないことを紹介します。
習慣
-
-
ネットポ○ノ中毒の最新研究TOP5
ネットポルノ中毒は話題になりましたが、実際に、メンタルに何か問題が起きるのかということを解説してみたいと思います。これについてはまだ研究段階なので断言できるわけではありませんが、現段階である最新の研究を基に考察させてもらいます。
-
-
朝やってはいけない行動ワースト3
朝これをしてしまうと1日が無駄になってしまうので、絶対にやめてほしいことをトップ3として紹介させてもらいます。様々な研究を見てみると、1日の生産性を無駄に下げてしまう行動が色々とあります。
-
-
人生の選択を間違えないための3つの習慣
人間は間違える生き物ですから選択ミスがあるのは仕方がありません。とはいえ、誰でも重要な決断は間違えたくはありませんし、選択の精度を高めるための方法について今回は紹介させてもらいます。
集中力
-
-
やる気が出ないメンタリストがだらだら雑談します。やる気ないので期待しないでください。
僕も1年に1回か2回ぐらいやる気が出ない日があります。そろそろやる気が起きない日がやってきそうだと思うと、動画などは撮りためておきます。それで難を逃れるわけですが、今日はたまたまいつもと違う予定が入ってしまいました。人は大抵の場合いつもとは違うルーティンになるといつもと違うことが起きます。その結果本当にやる気がない状態になってしまいました。
-
-
【集中力上がる】スマホの神設定TOP5
今回は知らないと損するスマホの神設定についてです。主に iPhone についてですが、おそらく Android でも同じような機能はあると思いますので参考にしてみてください。あまりみんなは知らないけれど便利な機能がたくさんあります。
-
-
あなたの集中力が続かない本当の理由は…
年始に立てた目標がすでに挫折したとか、五月病でやる気が出ないとか、人生がなかなかうまくいかないという人もいると思います。今回は、人間のやる気が続かない理由から、自己コントロール能力を発揮して、やるべきことをやり、やるべきでないことをやらないように自分を抑えたり、長期的な視点をもって計画的に行動をできるようになる方法まで解説させてもらいます。
Relation
人間関係
-
-
【RQ理論】4つの人間関係があなたの人生を決める
いい人間関係は自分で選ぶものです。そのいい人間関係を選ぶ力のことを RQ (Relational Quality)と言います。いわゆる IQ の時代から EQ の時代が来て、その次は RQ の時代ではないかということです。人間の人生の良し悪しや幸せというものは誰と過ごすかで決まるわけですから、頭の良さや共感力の高さだけでなく、むしろ一番大事なのは良い人間関係を選ぶ力ではないかということです。
-
-
分かれば対策できる!あなたをしつこく攻撃する人の3つの心理
皆さんも攻撃されたことはあると思います。「そんな言い方しなくてもいいのに」と感じたり、やたらと突っかかってくる人もいると思います。彼らはなぜあんなことをするのでしょうか?裁判などであればわかりますが、そのような状況でなければ日常の中で相手を攻撃する事は無駄な行為です。しかも、このような人がやたらとしつこく攻撃してきますので、どう考えてもお互いに時間の無駄でしかありません。
-
-
職場になじめる人の8つの特徴
新しい環境や新しい人間関係に、どのようにして適応していけばいいのでしょうか?転職したり部署が変わったり、仕事や環境が変わって人間関係も変わり、そこに適応できない人がやはり一定数はいます。うまく人間関係に馴染めなかったり、前の環境の方が良かったと嘆いたりします。人間関係に馴染めないというようなことはないけれど、それでも前の環境の方が良かったという人も多いと思います。
子育て
-
-
勝ち組になる【子供時代の経験】ランキング
今回は、子供時代に色々な逆境があってもそれを乗り越えて行くにはどうすればいいのか? ということを解説していきます。子供時代にこのようなことを経験していたら、大人になってからメンタルが強くなり幸せな人生を歩むことができるという行動がわかっています。
-
-
【放っておくと超危険】人生狂わす逆境TOP5
逆境的小児期体験(Adverse Childhood Experience : ACE)はよく問題になりますが、子供の頃に特定の逆境を経験した人は様々な問題を起こしやすくなります。子供の頃の逆境というものは、本人はどうしようもありませんし、もちろん本人のせいではありません。
-
-
子供の人生を奪う毒親の行動TOP5
毒親という言い方は僕もあまり好きではありませんが、現代の科学では、親の育て方で子供の未来はそんなに変わらないと言われます。ただ、やってはいけないことがいくつかあります。そのやってはいけないことをTOP5として紹介させてもらいます。
恋愛・結婚
-
-
女子から男子へのベストな告白方法とは
夏までに恋人が欲しいという人も多いと思います。今回は恋人を作るために一番重要なことについてです。やはり、自分の好きだという気持ちを伝えるための告白が重要です。自分の気持ちをどう伝えたら OK してもらえるのかと男性も女性も迷うと思います。
-
-
【当てはまったら独身推奨!】独身の方がむしろ幸せになれる診断テスト
今回ご紹介する3つのポイントに当てはまる人は、はっきり言って独身の方が幸せになれます。恋愛を楽しんで今結婚して幸せに過ごしているはずなのに、何かモヤモヤとした虚しさを感じているとしたら、この特徴に当てはまっていたのかもしれません。
-
-
モテる!性交率を高める方法TOP5
誘うのが下手な人がいます。どんなにカジュアルに考えていた人でも、誘い方が微妙だとそんな気にはなれません。やたらとがついたり遠回しな表現ばかりで興ざめしてしまうということもあると思います。今回は、性交率がやたらと高い人はどんな特徴があるのかということを調べてくれた研究を元に解説させてもらいます。
読む・操る
-
-
心理学的に劣等感を消す方法〜科学的に正しい嫌われる勇気#3
今回は「劣等感は思い込み」という主張について考察してみます。そもそもアドラー心理学自体を心理学として信用するのは間違っています。『嫌われる勇気』でアドラー心理学は話題になりましたが、この本自体アドラー心理学の本というよりは、アドラー心理学をベースにしたストーリー本だと考えた方がいいです。
-
-
絶対に信じてはいけない!嘘つきの口癖TOP5
この知識はこんな方におすすめ 騙されたくない! スキのない話し方をしたい! 図星を突かれた時の言葉遣いの変化 人間は図星 ...
-
-
嘘を見抜くチカラを引き出す方法TOP5
今回は嘘を見抜く方法についてです。僕がメンタリストとして人の心を読むパフォーマンスをしたり、普通にビジネスをしたりする時にも同じですが、人の嘘がわかるようになると人は生きるのが楽になります。
Money
お金・ビジネス
-
-
【資産】億を稼ぐ人の意外な共通点がこちら
億を超えるような資産を作りたいと多くの人が思うと思いますが、それを実現できる人たちに共通の特徴はあるのかというマインツ大学の研究をもとにご紹介させてもらいます。日本人であれば、今は円安などの問題もありますが、一般的に普通に働いている人の生涯収入は2億円をいかないぐらいです。ここから税金が引かれて生活費なども当然必要ですので、2,000万円とか3,000万円残ったら結構良い方だと思います。老後には4,000万円必要だという話もありますので、そうなると絶対に足りないわけです。
-
-
12兆円の使途不明金は追える【デジタルマネーで激変する5つの産業】
房さんはデジタルマネーの専門家でもありますが、投資家としての目線も含めて、デジタルマネーの加速によってどのような業界に変化が起きるのかという話を伺いたいと思います。日本政府のコロナ対策の9割が使途不明金だという話が出ていました。これも完全にデジタル化すればお金の流れを追うことができるので、起きるはずのない問題でもあります。
-
-
ロシアショックで激化するサイバーマネー戦争【デジタルマネーの未来#2】
人類の戦いは、物理的な戦争だけでなく覇権争いも行われています。この覇権争いというのは、どこの国の通貨が世界を支配するのか? という戦いです。今であれば、アメリカは自国通貨であるドルを中心に世界中で使わせることによってある意味覇権を手に入れているわけですが、これがデジタルマネー化することによって大きく変わるのではないかと考えられています。今までもあったこの通貨を巡る覇権争いであるマネー戦争が、今後はサイバーマネー戦争に変わっていきます。
起業・副業
-
-
本業と副業を両立する【ハイブリッドモチベーション】ゼロからはかどるやる気の科学
よく「絶対儲かる!おすすめの副業◯選」のような YouTube や記事もあったりしますが、確かにそれで儲かることもあるかもしれませんがはっきり言ってナンセンスです。副業は儲けるためだけにやるものでもありません。副業のメリットについても今回は解説させてもらいます。
-
-
【趣味で稼ぐ】パフォーマンスを上げる趣味、下げる趣味
趣味を持つことが大事だと昔から言われます。実際に、最近の研究で、趣味が僕たちの仕事や勉強のパフォーマンスに大きな影響を与えるということが確認されています。
-
-
【副業の心理学】超〇〇から始めれば失敗しない
副業する時も起業する時も多くの人が間違いを犯します。今回は、できるだけ失敗することなく、起業したりビジネスをするための方法について、心理学の観点から解説させてもらいます。