創造力の必要な時代
今回はアイデアをどのようにして発想するかと言う内容です。
なかなかアイデアが出てこず悩む人も多いと思います。仕事でもありきたりなアイデアしか思い浮かばず、企画書もいまいちパッとしないようなアイデアを思い浮かべることができない人は、これからの時代ではかなり危険です。
言われた仕事だけをしていればいいような労働は、海外などに流出し仕事自体がなくなってしまいます。
他の人が考えたことがないアイデアを考えたり、今目の前にあるアイデアをもっと面白くする工夫していく力がこれからはもっと重要になっていきます。
さらには、アイデアが豊富だったり発想力のある人の方がモテるという研究もあります。 モテる職業というと一般的には医者とか証券マンとか・・・がモテるかもしれないですが、お金があってモテるのは当たり前で同じ収 ... 続きを見る
低収入でもモテる職業が判明
創造力が豊かな人の方が、人生の困難にぶつかったとしてもアイデアや発想力を持ってそれを乗り越えていくことができます。人生を生き抜いていく能力が高い人の方が、女性から見ても頼りがいのある人に見えるわけです。
置くだけで創造力が増すものとは?
人生での成功のためにもモテるためにも大切なこのアイデアを手軽に高めるための方法を紹介します。
あるものを目の前に置くだけでアイデアが出やすくなるということが分かっています。
アイデアが出やすくなるものとは・・・
観葉植物です。
観葉植物の効果には色々とあり、人間をリラックスさせてくれたり心を落ち着かせてくれる効果もあります。
例えば、窓から緑が見える病室に入った患者さんの方が病気から治るのが早かったり、刑務所でも窓から緑が見える監獄の受刑者の方が病気にかかりづらくなるなど、様々なデータが確認されています。
元々人間は緑に囲まれて生活していましたので、自然と緑を求めるようになり、緑がある場所だとリラックスできるのではないかと色々な研究者が言っています。
テキサス A & M 大学の研究で、この緑の効果とアイデアについて調べてくれています。
普段人が働いているオフィスに観葉植物を置いた場合と置いていない場合を比べたところ、観葉植物を置いているだけで、いいアイデアを思いつく確率がなんと15%もアップしたということです。
アイデアを思いつく確率が15%アップと言われても、自分は仕事で新しいアイデアを求められてもいないし独立したり起業するわけでもないし、アーティストでもないから発想力も必要ないという人もいるかもしれません。
ですが、アイデアを作り出せる人は、様々な難しい問題に対しても柔軟に色々と試して最終的には良い解決策を導ける人です。
アイデアを生み出す力や発想力というものは、現代における最強の問題解決ツールと言えます。
ですから、そのためにも緑が大切なわけです。
緑の様々な効果
僕の場合は植物が好きですので観葉植物を置いていますが、例えば、部屋のカーテンを緑色にしたり普段使っている文房具を緑色にするぐらいでも創造性は上がるということも分かっています。
観葉植物については他にも色々な研究があり、観葉植物をオフィスに置くと、働いている人達の疲労感やストレスが減り、頭痛や咳、肌の乾燥まで改善するということが確認されています。
オフィスに観葉植物を置けば置くほど、働いている人たちが病気になる確率まで減ったということです。
経営者の方は、社員の健康の為にも必ず観葉植物は置いた方がいいのではないでしょうか。
小さな鉢植えでも結構ですのでデスクの上に置いてみてはいかがでしょうか。
僕のお勧めとしては、ポトスは育てやすいですし空気をきれいにする効果をNASAが確認していますので、このあたりから試してみるのが良いのではないでしょうか。
僕が最近ハマっているものとしては苔玉で、1日に1回ぐらい水につけるぐらいで育ちますし結構好きです。
是非試してみてください。
アイデアを磨くためのおすすめ動画
時代を変えたアイデアを作るための【14の創造性レシピ】
▶︎https://www.nicovideo.jp/watch/1562513345
今回のおすすめのアイテム
リサーチ協力:Yu Suzuki https://ch.nicovideo.jp/paleo
参照:https://journals.ashs.org/hortsci/view/journals/hortsci/42/3/article-p581.xml
https://journals.ashs.org/hortsci/view/journals/hortsci/42/3/article-p581.xml