この知識はこんな方におすすめ
- エナジードリンクをよく飲んでいる
- 不安やストレスに負けたくない
エナジードリンクの闇
今回はエナジードリンクが有害になってしまう人の特徴についてです。
エナジードリンクを飲むことによって、かえって不安やストレスが激増してしまい仕事がはかどらなくなってしまったり、最悪な状況としては鬱になってしまう人たちの特徴について紹介させてもらいます。
エナジードリンクは色々なものがありますが、はっきり言って結構有害なものが多いです。
特に日本人には有害な影響を与えることが多いので、以前からエナジードリンクはやばいということを言ってきました。
-
-
集中力もパフォーマンスも上がらない【エナジードリンクは金のムダと判明】
今回はまた敵を作りそうな内容です。世の中には意味がないのに意味がありそうなものがたくさん溢れています。例えば、化粧水など ...
続きを見る
このエナジードリンクが不安やストレスを増加させて、最悪の場合皆さんを鬱にしてしまうかもしれないということが考えられる研究が出ていましたので、今回はそれを元に解説したいと思います。
今回参考にしている研究は897人の男女を対象に、生まれた時から継続的に追跡するという興味深いものになっています。
子供の頃からエナジードリンクを飲んで育つ人はいないと思いますが、その人たちが大きくなって20歳から22歳になった時に全員にアンケート調査を行い、エナジードリンクを飲むことによってメンタルや気分にどのような影響が起きるのかということを調べています。
つまり、参加者が幼い頃から継続的に追跡している様々なデータがあり、その中でエナジードリンクが与える影響について調べようとしたものです。
普通に考えると、エナジードリンクというものはエネルギーを与えてくれて活力を出してくれるものなはずです。
エナジードリンクにもし本当に効果があるのであれば、それを飲んでいる人の方が何かで少しでも得をしているということがなければいけません。
ところが、これがなんと逆だったということです。
ポイント1 :エナジードリンクを飲む人ほどストレスが大きい傾向
エナジードリンクをよく飲む人ほどストレスが大きいということが研究により確認されています。
もちろん、疲れている人ほどエナジードリンクを飲むという可能性もありますが、いずれにしても、エナジードリンクを普段からよく飲んでいる、あるいは、飲まないとやってられないというような人は特にストレスの部分に気を付けた方がいいのかもしれません。
スポンサーリンク
ポイント2 :特に若い男性でエナジードリンクをよく飲む人はうつ病や不安感のリスクが高い傾向
そして、特にそのエナジードリンクのメンタル面へのダメージが大きい人たちがいました。
特に若い男性でエナジードリンクをよく飲む人ほど、うつ病や不安感に苛まれるリスクが高くなっていました。
つまり、これをまとめると、エナジードリンクを頻繁に飲む人は実はストレスが大きくて、特に若い男性の場合には、エナジードリンクをよく飲む人ほど不安感が増えやすくパニックになったり、鬱になってしまい仕事ができなくなるという傾向が確認されたわけです。
データとしてはかなりはっきりと現れています。
エナジードリンクが不安やストレスを加速させてしまう!
もちろんこれは因果関係としては分からない部分があります。
ストレスや不安感に悩まされやすい人がエナジードリンクを求めてしまうという傾向があるのかもしれません。
ただ研究チームは、エナジードリンクの成分が不安や抑うつ傾向、ストレスなどの既存の症状を悪化させてしまう可能性はあるとされています。
ですから、普段から不安を感じやすい人や、気分のアップダウンが激しかったり鬱っぽい状態になりやすい人、強いストレスを受けている人がエナジードリンクを飲むことによって、その症状がより悪化してしまう可能性があるということを言われているわけです。
そうなるともはや何のためのエナジードリンクなのかさっぱり分からないということになります。
不安やうつ傾向、強いストレスを抱えている人がエナジードリンクを飲んでしまうと、その症状がかえって加速してしまう可能性があるので気をつけた方が良いと研究者も言われているわけです。
エナジードリンクに頼る前にこちらを参考にしてください
もしエナジードリンクを飲まないと昼に眠くなってしまうとか、それを飲んででも仕事に集中したり頑張らないといけない時があるというような場合には、エナジードリンクに頼る前に参考にしてもらいたい動画を今回のおすすめの動画としていくつか紹介しておきます。
わざわざエナジードリンクを買って飲まなくても、もっとお金もかけず確実に皆さんの生産性を高める方法はいくらでもあります。
そんな方法の中からおすすめの3つを紹介させてもらいますので、その中から皆さんに合うものを試してみていただけたらと思います。
1円もかけず毎日のやる気を高めるために
本当にやる気がゼロの中からどのようにしてやる気を作ればいいのか、あるいは、やる気がゼロの状態でどうすれば仕事に取り掛かることができるのかということを解説したシリーズの動画です。
やる気というものは朝と夜で決まります。
つまり、モーニングルーティンとナイトルーティンさえしっかりと作ることができれば、その間の日中の仕事や勉強はいくらでもはかどるようになります。
この動画では実際に僕も使っている方法も含めて、特にやる気を高めるという意味で良いモーニングルーティンと良いナイトルーティンを紹介するという内容になっています。
なかなか取り掛かることができない人のために
そもそもモチベーションが上がらない理由が目標の設定が間違っているということが結構あります。
目標の設定が間違っていると当然と言えば当然ですがモチベーションは上がりません。目標の設定が間違っていると、モチベーション以前にそもそも何から手をつければいいのかさえもわからなくなります。
このような何から手をつければいいのかがわからなかったりする人は目標の設定から学んだ方がいいので、こちらの動画を参考にしていただけたらと思います。
スポンサーリンク
チョコレートを上手に使って活力を得るために
やる気を高めたり集中力を上げるという点で考えると、エナジードリンクを使うよりはチョコレートを上手に使った方がいいと思います。
チョコレートには意外と知られていない効果も色々とあります。
チョコレートを食べるとカロリーが高いから太るという人もいるかもしれませんが、それでもエナジードリンクよりはまだマシですし、チョコレートもカカオ分が80%とか85%を超えるハイカカオなチョコレートの場合には、程よい量であれば食べることでむしろ痩せるのではないかという研究もあるぐらいです。
こちらの動画はそんなチョコレートの正しい使い方についてまとめた内容になっています。
この3つの動画の中から皆さんに合うものを是非チェックしてみていただけたらと思います。
いずれもDラボ で今なら20日間無料で見ることができます。
スポンサーリンク
おすすめチョコレート
ちなみに、僕のおすすめのチョコレートも参考として紹介しておきます。
僕のおすすめはカカオ分が80%越えたものですが、 そんな中でもあまり苦くなく食べやすいものを紹介しています。
こちらは大手メーカーのものですが買いやすいですしいいと思います。
一番のおすすめはチョコラブ というところのチョコレートですが、こちらはiHerbぐらいでしか買えないけれどとても安いのでいいと思います。
かなり安いのにカカオ分が高めで、あんまりローストしていないからか苦味が少なく結構食べやすいし美味しいです。
80%以上が本当はおすすめですが、どうしてもダークチョコレートが苦手だという人は70%の方から試してみてもいいと思います。
カカオ分は多めでエナジー効果もありながら、苦味が少なく食べやすいチョコレートを選んだつもりですので、試してみていただけたらと思います。
不安やストレスへの対策のために
さらに、不安やストレスに対する対策としてはやはりマインドフルネスが大切だと思います。
こちらは僕の本ですが今なら Amazon のオーディオブックであれば1人1冊ですが無料で聞くことができるキャンペーンの対象になっています。
ぜひこの機会にチェックしてもらい役立てていただけたらと思います。
スポンサーリンク
今なら20日間無料!
リサーチ協力:パレオチャンネル
参考:https://onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/10.1002/da.23090