この知識はこんな方におすすめ
- 毎日を集中して成果を出したい
- 高いパフォーマンスを発揮したい
朝30分行うだけで1日中集中力が続く
今回は、1日中集中力が続く人が朝に行っていることについて紹介したいと思います。
これは僕もしていることです。
実は、朝にある行動を30分行うだけで、1日中集中力が続くという研究があります。
具体的には、脳の機能が高まり目の前のことに集中することができるようになったり、注意力のコントロールがうまくなります。
そんな行動とは、朝に30分有酸素運動を行うだけです。
しかも運動と言ってもそんなにハードなものでなくても構いませんので、おそらく多くの人に参考になる研究なのではないかと思います。
西オーストラリア大学などの調査で、55歳から80歳ぐらいの方々67名を対象にグループに分けて運動を行ってもらっています。
朝に30分運動を行ってもらい、その後仕事を座って行なってもらったグループと、同じく朝に30分運動をして、その後30分ごとに3分間のウォーキングを挟みつつ仕事をしてもらったグループ、そして、朝運動をすることなく、普通に仕事を行ってもらったグループの3つのグループに分けています。
朝30分の運動は、ランニングマシンで時速3.2キロぐらいのウォーキングをする程度のレベルです。ウォーキングマシンには少しだけ傾斜をつけているので、普通のウォーキングよりは少しきついぐらいにはなっていますが、会話ができなくなるぐらいのハードなレベルの運動ではありません。
スポンサーリンク
朝30分運動・座って仕事
朝30分運動・30分ごとに3分間のウォーキングを挟みつつ仕事
朝運動なし・普通に仕事
軽い早歩きぐらいの負荷でウォーキングマシンに乗るというだけですから、それほど負担もなくできるぐらいの運動ですが、その後に、脳の認知能力や集中力、記憶能力や自分の感情をコントロールする能力などを調べてみたところ、最も頭の回転が速くなり集中力を維持することができたグループは、朝に30分運動をして、かつ、仕事中に30分ごとに3分間の休憩で散歩をするというグループでした。
朝の30分の運動を行い、仕事中には30分ごとに3分間のウォーキングを挟んだグループが、最も意思決定を行う能力や集中力が高くなっていたということです。
運動の効果はその後6.5時間も続く
この朝の運動により得られた脳の機能の改善効果というものは、その後6.5時間も続いていたということも分かっています。
ですから、朝に30分ほど軽い運動を行うだけで、その日夕方まで集中力が高い状態を維持することができるということです。
一方で、やはり長い間座っている時間が続けば続くほど、記憶力や集中力は下がっていました。
スポンサーリンク
朝に30分ほどでいいので運動をしておくと、その30分の運動により高まった集中力・記憶力・脳の実行機能などが、その日ほぼ1日改善効果が続くわけです。
しかも、これは僕が普段している HIIT のような激しい運動でなくても構わないようです。
もちろん HIIT のような激しい運動であれば他の効果も期待できるでしょうが、そこまでしなくても、朝にちょっと散歩するという程度でも十分に意味があるということです。
ぜひ皆さんも毎日の朝の習慣に取り入れてみてはいかがでしょうか。
今回の研究では、中程度から少し激しめな運動というものには、人間の脳の神経などを保護してくれる効果があると言われているので、そういう意味では、毎日少しきつめが早歩きでウォーキングを行うというのがいいと思います。
もし同時に体験を整えたいと言うのであれば、僕がしている HIIT のような激しめの運動にチャレンジしてみるのもいいと思います。
運動の最適なタイミングは?
運動の最適なタイミングについてもこの研究では示してくれています。
朝起きてから1時間後ぐらいに、軽く息が上がるぐらいの早歩きを30分ぐらい行うのが一番良いのではないかと言われています。
そして、仕事中にはできれば30分ごとに、難しければ1時間おきぐらいには、3分間ほど立ち上がって軽く歩き回る時間を確保するようにしてください。
それにより、集中力を1日にわたって維持することができるようになります。
さらに集中力を最大化するために
もっと集中力を高くしたいとか、めちゃくちゃ頭が冴える状態にまで持って行きたいという人もいると思います。
さらに、頭だけでなく体の状態や健康度、若々しい体を作るなど運動のメリットをすべて享受したいという方は、ぜひ今回のおすすめの動画をチェックしてみてください。
人生変わる【HIITの10のメリット】ミトコンドリアから人生変える最強の運動
さらに運動を極めて頭の回転を速くする方法について解説しています。
僕も割と集中力は高いですし記憶力も高い方だとは思いますが、それができているのはほぼ毎日の運動によるものです。
そんな僕が行なっている運動の秘密について紹介した内容になっています。
皆さんの体内にあるミトコンドリアという器官がありますが、運動によりそれを改造して人生を変えてしまう最強の運動について紹介しています。
ハードな運動ではありますが人生のことを考えるのであればやる意味はあります。
Dラボは今なら20日間無料で見ることができますので、ぜひこちらもチェックしてみてください。
スポンサーリンク
運動で人生を変えるために
今回のおすすめの本としては、もともとはそれほど運動をしなかった僕がここ数年でかなり運動するようになり、それにより大きく人生が変わったわけですが、そのきっかけにもなった本を書かれているハーバード大学の医学部の先生がいて、その方のおすすめの2冊を紹介しておきます。
脳を鍛えるには運動しかない! 最新科学でわかった脳細胞の増やし方
人間の脳には、脳由来神経栄養因子(BDNF:Brain-Derived Neurotrophic Factor)という物質があり、これは簡単に言うと、脳細胞や脳神経に働きかけて脳を発達させてくれるタンパク質です。
人間の頭を良くしてくれる物質として結構科学的にも取り上げられることが多いもので、よく魚の脂によって頭が良くなるという話を皆さんも聞いたことはあると思いますが、そんな中でも科学的にその効果が確認されているのが脳由来神経栄養因子という物質です。
人間の脳に対してエネルギーを供給してくれるような意味合いも持っていますので、これを上手に増やすことによって脳が発達して、それによって頭の回転が速くなったり発想力が高まったりしますし、脳細胞や脳の新しい神経を増やすことに役立ってくれるので新しい経験から学ぶ力も高めてくれる効果もあるのではないかと言われている素晴らしい物質です。
そんな脳由来神経栄養因子についての研究もまとめてくれている非常におもしろい本で、僕はこれで人生が大きく変わりました。
GO WILD 野生の体を取り戻せ! 科学が教えるトレイルラン、低炭水化物食、マインドフルネス
どうせ運動するのであれば屋内よりも屋外で行った方が、人間は自然に触れることによってメンタルが安定したり様々な効果があるという話を紹介しましたが、こちらの本ではその自然がどれだけ素晴らしい効果を僕たちにもたらしてくれるのかということを教えてくれます。
さらに、今 Amazon では通常3000円ぐらいする僕のオーディオブックがなんと新刊も含めて無料で聴けるというキャンペーンを行っています。
1人1冊ですが完全に無料で、無料の期間が終わっても一度ダウンロードしておけばずっと聞くこともできるそうですので、まだの方はこの機会にぜひチェックしてみてください。
スポンサーリンク
\Dラボ20日間無料⏩/
本1冊の半分の値段【月599円〜】で
毎月20冊以上【30,000円以上】の書籍・論文の知識が1日あたり【わずか10分】で学べる
人生変わる【HIITの10のメリット】ミトコンドリアから人生変える最強の運動
脳を鍛えるには運動しかない! 最新科学でわかった脳細胞の増やし方
GO WILD 野生の体を取り戻せ! 科学が教えるトレイルラン、低炭水化物食、マインドフルネス
※Audible無料体験
【無料】超習慣術
DaiGoのオーディオブックはこちらから↓
リサーチ協力:パレオチャンネル
参考:https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/31036563/