健康・ダイエット

【神飯】貧乏になる食べ物、金持ちになる食べ物

この知識はこんな方におすすめ

  • 金持ちになりたい!
  • 一生貧乏になりたくない!

食べ物によって収入は変わる?!

前半は貧乏になる食べ物について、ご飯は金持ちになる食べ物について紹介させてもらいます。

貧乏になる食べ物

結論としては、ファーストフード系の食べ物です。
そもそも、なぜ食べ物によって貧乏になったり金持ちになったりするのかと言うと、体にとって悪いものを食べながらお金持ちになるのはとても難しいということがあります。

もちろん、ファーストフードのような食べ物が好きで成功している人も中にはいます。
例えば、ウォーレン・バフェットさんはハンバーガーとチェリーコークが大好きで、長生きしていますし大成功しています。

ただそれはよほどの飛び抜けた人だけです。
例えば、高脂肪食を食べれば食べるほど、誰でも日中に眠くなります
皆さんが仕事や勉強をしている時間に眠気を感じるわけですから、当然、生産性は下がります。

すごい研究者や投資家の中には、毎日ほとんど眠らなくても眠気を感じることなく没頭できるような人もいます。
そんな人も中にはいるでしょうが、僕のように普通の人たちが普段から高脂肪食を食べていたとすると、普通に毎日眠気を感じます。
そうなると勉強も仕事も進まなくなり、結果的に収入は下がります。

他にも、子供にとってのファーストフードの危険性を指摘した研究もあります。
糖質や脂質がやたらと多いファーストフードを食べると、子供の生活が怠惰になってしまうということが指摘されています。

自分の子供が勉強に対して集中力がないということを嘆いている親御さんが結構いたりします。
ただ、それはもしかすると食べ物が子供の集中力を削いでしまっている可能性もあります。
実際に、子供たちの食生活と勉強に対する集中力を比べた研究を見てみると、ファーストフードを食べれば食べるほど集中力が下がるし、勉強に向き合うことができなくなるとされています。

ファーストフードは食べなくても害がある?!

こういう話をすると、自分はファーストフードをそんなに食べないけれど、なぜかやる気が出ないというようなことを言う人もいます。
ファーストフードの危険性はまさにここにあり、ファーストフードは食べなくても害があります。

なんとファーストフードのロゴを見るだけでも、人間の幸福感やモチベーションが下がってしまうのではないかという研究があります。

スポンサーリンク

ジャンクフードを食べることで、体調が悪くなったり集中力が下がる、その結果として収入が下がるということはまだ分かると思います。
ところが、ファーストフードの写真や広告などを見るだけでも、人間は大きなダメージを受けてしまうかもしれないということです。

200人の参加者を対象に、ファーストフードのロゴまずは見てもらい、その後に、綺麗な風景や好きなスポーツなどを観たり、本来は集中して楽しんで幸せを感じることができる行動をそれぞれ行なってもらいました。
ファーストフードのロゴを見た後に、その人達が幸せを感じる行動をとってもらったところ、ロゴを見なかった人に比べて、そのいつも幸せを感じる行動を楽しめなくなっていました。

つまり、ファーストフードのロゴを見るだけで、僕たちが普段楽しめていることや、それによってリラックスできることを行なっても、普段と同じように楽しみやリラックス感を感じることができなくなっているわけです。

なぜこのような現象が起きてしまうのでしょうか。
これはファーストフードが僕たちに与えるイメージが大きく影響を与えています。
ファーストフードはそのロゴを見るだけで僕たちに焦りの感覚を感じさせるそうです。
ファーストフードのロゴを見るだけで焦りを感じて、普段であればリラックスできる好きな音楽であっても、それをゆっくりと楽しみながら聴くことができなくなってしまいます。

現代人は、無意識のうちにファーストフードに対して速さや手軽さといったものを感じる特性があり、それが焦りや効率を求める感覚を生み出します。
これにより不安感が増してしまうのではないかという指摘もありますので、普段から不安を感じやすい人は、ファーストフードに関しては、ロゴを見ることさえも避けた方が良いのではないかとも考えられます。

スポンサーリンク

さらには、ファーストフードのことを考えるだけで貧乏になってしまうという研究もあります。
200人の参加者を対象に、普段からファーストフードのロゴを目にして思い出しやすい人がどうなるのかということを調べています。

ファーストフードのことを考えると、人間の脳の中では報酬を求めるエリアが刺激されます。
それによりドーパミンがガンガン分泌されて目先の誘惑に弱くなります。
目先の誘惑に弱くなると、余計なものにお金を使ってしまったりしますし、コツコツ目の前のことに頑張って確実に収入をあげていくことよりも、目の前の短絡的な余計なことに労力を費やして注入を下げることになってしまいます。

目先の仕事ばかりに手を出してしまうので 、長期的な計画もないまま毎日を過ごしますので、当然ですが、成功したり年収が上がる可能性は少なくなるだけでなく、それと同時に余計なことにお金を使いやすくなるわけです。
そうなれば、当然ですがお金は減って貧乏になってしまうかもしれません。

この研究の統計データを見てみると、なんとファーストフード店がある地域の人ほど貯金額が低いという傾向も確認されています。
これも、毎日ファーストフード店を目にすることで、 誘惑に弱くなりお金を浪費しやすく、長期的に人生を考えた行動を取りにくくなるということが原因だろうと考えられます。

皆さんが普段通る道にこれがある場合には、ルートを変えたりする方がいいのかもしれません。

お金持ちになる食べ物

では、一方で収入が高くなる食べ物は何なのでしょうか。
当然ですが、ファーストフードの真逆として考えると、健康的で頭の回転を良くしてくれる食べ物ということになります。
人間は食べ物で集中力もかなり変わります。
食べ物で体内の炎症はかなり変わりますし、体内の炎症を防ぐことができれば体の老化も防ぐことができて、肌も綺麗になり様々なメリットがあります。

ちなみに、この肌をきれいにするというポイントに注目した場合には、今回紹介する食べ物と被っている部分もありますが、基本的には違います。
この肌をきれいにする食べ物について知りたい場合には、今回のおすすめの動画として紹介していますスキンケアフードに関する動画をチェックしてみてください。

科学が認める最強の【スキンケアフード13選】

科学が認める最強の【スキンケアフード13選】

スポンサーリンク

そして、食べ物を選ぶだけでなく食べ方も重要です。

僕がおすすめしているのは断食で、これはスキンケアフードとの相性がとても良いです。
僕たちの体には、傷ついてしまった細胞など不要なものがいろいろとたまります。
何もしないと、基本的にそれは放置されたままになり生きていくようになりますが、断食すると一定時間エネルギーが入ってこない時間を作ることができます。
そうなると、体にある何かを燃やしてエネルギーを満たそうとします。
その時に最初に燃えるのか古くなってしまった余計な細胞です。

14時間から18時間ぐらいのプチ断食を行うことにより、体は老化した細胞や余計な脂肪などを燃やしてくれるようになります。
老化した細胞が燃えてなくなると、当然ですが体は綺麗な細胞を作ろうとします。
老化した細胞が燃えて無くなったところに、綺麗な肌を作り出してくれる元になる食材を体に取り入れることで、体は綺麗な肌を作り出してくれるわけです。
これがいわゆるターンオーバーと呼ばれるものです。

断食の科学〜細胞レベルで人生変わる15のメリット

断食の科学〜細胞レベルで人生変わる15のメリット

その断食について詳しく解説した動画も紹介しておきますので、断食とスキンケアフードを組み合わせて使っていただけたらと思います。
どちらかだけでも役に立つとは思いますが、できれば両方見て使っていただけるとより効果が高いです。

「フードコンパス」

健康的な食事やその指標を示してくれる研究はたくさんありますが、タフツ大学が行った研究で、3年間もかけてフードコンパスと呼ばれる指標を作っています。
フードコンパスは、8000種類以上の食品や飲料のデータベースを使って、54の評価基準からどの食品がどれぐらい健康的なのかということをチェックしています。

肥満のリスクの少ない食材や有毒物質が含まれている食材など、何か特定の指標に基づいて食品をチェックする研究はそれまでもよくありました。
この研究では、54の批評に基づいて全ての食材をチェックして、その上で100点満点の点数に落とし込んでいます。
8000種類の食材に対して、総合的にそれぞれ何点なのかということを3年かけて調べてくれているわけです。

1点から100点満点までの点数で評価されていて、1点は極めて不健康で100点は超健康的ということになります。
基準としては、70点を超えていたらぜひ食べるべきと考えられ、31点から69点まではほどほどに食べた方がいい、そして、30点以下の食材に関しては食べない方がいいとされています。

まず、8000万の種類の食材を調べたところ、その平均点は43.2点でした。
ですから、意外と健康的な食材というものは思っている以上に少なく、普通に何も気にせず適当に食べていると、不健康の方に偏ってしまう可能性が高いわけです。

最も点数が低かったカテゴリー :スナックと甘いデザート

そんな中、最もスコアが低かったカテゴリーはスナックと甘いデザートで、これはジャンクフードよりも低くなっていました。
平均で16.4点ですので、スナックや甘いデザートは出来たら食べない方がいいです。

チートデイとして、2週間に1回ぐらい楽しみで食べるぐらいであればいいでしょうが、あまり頻繁に食べると、その悪影響は大きくなるかもしれません。

最も点数が高かったカテゴリー :野菜と果物

最もスコアが高かったカテゴリーは、なんとなく想像もつくと思いますが野菜で、平均で69.1点とぶっちぎりの1位でした。
果物もかなり高くて、平均で73.9点でした。
生の果物はほぼ100点に近いので、できるだけ生の食べ物を食べるようにしてください。

スポンサーリンク

続いて点数が高かったカテゴリー :ナッツ・豆類

野菜や果物について点数が高かったのは、ナッツや豆類でした。
これらも78.6点とされていますので、ナッツや豆類も食べるようにしたほうがいいようです。

ちなみに、ナッツを食べるのであればマカダミアンナッツが最強です。
くるみなども体には良いですが、マカダミアンナッツがオメガ3とオメガ6のバランスが一番良いとされています。
嫌いでなければ、マカダミアンナッツがおすすめです。

無塩ロースト マカダミアナッツ 500g 製造直売

神戸のおまめさん みの屋
¥2,660 (2023/03/21 19:02:38時点 Amazon調べ-詳細)

僕も普段食べているものを一応紹介しておきます。

さらにこのフードコンパスを細かく見ていきます。
これにはカレーやピザといった料理も含まれています。

スポンサーリンク

そんな中、断トツでポイントが高かったのは生のラズベリーでした。
ラズベリーやブルーベリーなどがポイントが高かったです。

これはおそらくポリフェノールの影響があるのだと思いますが、おやつとしてベリー系を使うのは結構良いようです。
僕も、おやつとしては、冷凍したベリーをミキサーにかけてシャーベット状にして食べたりすることもあります。
抗酸化作用も強く炎症を抑えてくれる効果もあります。

脳の炎症がうつ病の原因になるのではないかということも指摘されていますので、落ち込みやすい人は、おやつにはベリーを食べるようにしてください。

そんな料理の中で、上位に入ってきている興味深い料理がありました。
それは野菜カレーです。
おそらくは、スープカレーのようにして脂分が少ないのだろうとは思いますが、野菜カレーが90点となっていました。

ここで考えるべきは、野菜と一緒に食べる必要があるものです。
よくサラダにノンオイルのドレッシングをかけたりする人がいますが、野菜は脂分と一緒に食べることが大事です。
それによって様々な栄養素を吸収することができます。

ですから、野菜は脂と一緒に食べることが大前提だということを覚えておいてください。
カロリーを減らしたいのであれば、生の野菜を半分とオリーブオイルで炒めた野菜を半分として、それにナッツを軽くかけて食べるといいと思います。
野菜には加熱することで増える栄養素もあります。
そのような点に留意しながらであれば、野菜カレーもかなり体にいいようです。

他におすすめは、糖質が少なめのヨーグルトです。
お砂糖が含まれていないヨーグルトで乳糖不耐症ではないことが前提とはなりますが、ヨーグルトも80点でしたので、結構体には良いようです。

スポンサーリンク

ツナサラダは73点でした。
ツナサラダよりもサバ缶がおすすめです。
サラダと一緒にサバ缶を食べてもいいと思います。

伊藤食品 美味しい鯖水煮 食塩不使用 190g×24個

伊藤食品
¥7,598 (2023/03/21 19:58:04時点 Amazon調べ-詳細)

伊藤食品 美味しい鯖水煮 黒胡椒・にんにく入 190g×24個

気になる肉は、このフードコンパスでは点数がかなり低くなっていました。
タンパク源は魚介類から摂るのをメインにしたほうがいいのかもしれません。
タンパク源として最もスコアが高かったのは、魚介類は平均して67点でした。

肉の中では鶏肉がスコアが高くて、鶏肉は42.67点でした。
牛肉は24.9点でした。
牛肉は、時々の贅沢で食べるぐらいがちょうどいいのではないかとなります。

飲み物に関しては、これは当然ですが、お砂糖が大量に含まれている清涼飲料水やエナジードリンクは平均で27.6点ですので、これは当然あまり飲まない方がいいです。
エナジードリンクは日本でも色々と売られていますが、砂糖もがっつり含まれていて、結果的にドカ食いしてしまいやすくなったりしますのでおすすめしません。

100点満点中1点の貧乏まっしぐら食材

わずか1点のスコアが付けられている貧乏まっしぐらな食材もありました。
それは・・・

加工肉とインスタントラーメンでした。

様々なブランドの加工肉やインスタントラーメンがチェックされたそうですが、全て1点だったということです。

他に、飛びぬけて点数が低かった食材としては、チーズバーガーが100点満点中8点、ピザが25点でした。

もちろんこの研究にもツッコミどころはあります。
全粒粉のシリアルの点数が高かったり、桃の缶詰がスコアが高くなっていました。
シリアルには結構合成ビタミンが含まれていることが多くて、人工的に調整されている可能性もあります。
このあたりは疑った方が良いと思いますし、できるだけ自然な食材の方が当然いいと思います。

人工的に追加されたビタミンはあまり意味がない可能性もあります。
例えば、よく売られているマルチビタミンは意味がないということをFDA(アメリカ食品医薬品局)が公式に発表していたりということもあります。
その辺りに関しては注意する必要もありますが、参考にしていただけたらと思います。

今回は食材について色々と紹介させてもらいました。
やはり健康的なものを食べるということとプチ断食を組み合わせるというのはとてもおすすめです。
ぜひ今回のおすすめの動画もチェックしてもらい、実践していただけたらと思います。

さらに、今 Amazon では通常3000円ぐらいする僕のオーディオブックがなんと新刊も含めて無料で聴けるというキャンペーンを行っています。
まだの方はこの機会にぜひチェックしてみてください。

スポンサーリンク

Dラボでおすすめ動画をチェック

毎月20冊の本・論文の知識が1日10分で学べる!

断食の科学〜細胞レベルで人生変わる15のメリット

断食の科学〜細胞レベルで人生変わる15のメリット

科学が認める最強の【スキンケアフード13選】

科学が認める最強の【スキンケアフード13選】
\本日のオススメ📚/

無塩ロースト マカダミアナッツ 500g 製造直売

神戸のおまめさん みの屋
¥2,660 (2023/03/21 19:02:38時点 Amazon調べ-詳細)

伊藤食品 美味しい鯖水煮 食塩不使用 190g×24個

伊藤食品
¥7,598 (2023/03/21 19:58:04時点 Amazon調べ-詳細)

伊藤食品 美味しい鯖水煮 黒胡椒・にんにく入 190g×24個

DaiGoの本がどれでも1冊無料で聴ける 詳しくは↓
『メンタリストDaiGoのAudible』※Audible無料体験にて1冊無料

リサーチ協力:パレオチャンネル

参考:http://www-2.rotman.utoronto.ca/facbios/file/Social%20Psychological%20and%20Personality%20Science-2013-House-1948550613511498.pdf
https://www.nature.com/articles/s43016-021-00381-y
https://daigovideoapp.page.link/Te9A
https://daigovideoapp.page.link/c21e

他のカテゴリーもチェック


他の人はこちらも検索しています

知識をさらに検索

この知識はどうでしたか?

-健康・ダイエット