僕も本を読む時などに実際にしている勉強法を紹介します。たった40秒で記憶の残り方が段違いに良くなる勉強法です。
資格のための勉強、語学の勉強、数学の勉強から、本を読んでそこからたくさんの知識を頭に残したいという場合にも使えるテクニックです。
物覚えが悪い人や記憶力に自信のない人でも効果が確認されていますので、ぜひ試してもらいたいと思います。
直後に40秒だけ復習
サセックス大学の研究で分かっているもので、何か新しいことを「覚えた直後に40秒だけ復習する」というだけです。
この研究では、参加者に26本の動画を見てもらい、2つのグループに分け違う復習方法を使ってもらう実験を行いました。
動画を見た後、40秒だけ動画の内容の細部を思い描いたり声に出して他人に説明したグループ
ただただ、動画を見てもらったグループ
その2週間後に、その動画の内容に関する復習テストを行いました。
その結果、ただ動画を見ただけのグループはほぼ何も思い出せませんでした。ところが、たった40秒だけ復習したグループは、かなり詳細な内容や要点まで思い出す確率が上がっていました。
さらに、同時に MRI の検査も行われていて、40秒の復習を行った際は、脳の中の後帯状皮質が活性化していました。この後帯状皮質は記憶の整理に大きく関わっている部分で、アルツハイマーなどになるとこの部分が萎縮したりダメージを受けています。
つまりは、40秒復習するだけで、長期記憶に残すために使われる場所が活性化するということです。その結果として、2週間後にも細部に渡って記憶に残っていたということです。
長期記憶の残りやすくなる
人間の記憶には短期記憶と長期記憶があり、長期記憶に記憶されないと、新しい情報が入ってくるとすぐに忘れてしまいます。人間はこの長期記憶に保存する方法をいろいろと探してきましたが、どうやら、このサセックス大学の研究によると、わずか40秒程度の復習を行うだけでも1〜2週間にわたって細部まで記憶することができるということです。
実際の使い方としては・・・
テキストや本で覚えたい内容があったら、その内容を覚えた直後に一旦本を閉じて、その内容を自分の頭の中でできるだけ細かく表現したり、人に説明したり、自分でノートにまとめるということを40秒程度だけ行なってください。
あまり時間をかけすぎると復習が面倒になりますので、覚えたいものがあった度に、覚えた直後に40秒だけの復習をするようにしてください。
これにより頭に残る確率が段違いに良くなります。
これは長期記憶に残すための部分を強制的に起動するためのテクニックと言えます。簡単で確実に効果のある方法ですから是非実践してみてください。
このような科学的に正しい勉強法というものは色々とわかっています。しかし、残念ながらその勉強法を知らない人の方が多いものです。
そのために、勉強が嫌いになったりする人もいるのではないでしょうか。
今回のおすすめ動画
科学的に証明されている勉強法10選
▶︎https://www.nicovideo.jp/watch/1541058184
続・科学的に証明されている勉強法10選
▶︎https://www.nicovideo.jp/watch/1541351644
ブロマガでチェックするならこちら
(前編)科学的に証明されている効率のいい勉強法10選
▶︎https://ch.nicovideo.jp/mental/blomaga/ar1766163
(後編)科学的に証明されている効率のいい勉強法10選
▶︎https://ch.nicovideo.jp/mental/blomaga/ar1766583
Researched by Yu Suzuki https://ch.nicovideo.jp/paleo
Reference:http://www.jneurosci.org/content/35/43/14426