恋愛・結婚

持つだけで3倍モテる【最高のモテグッズがついに判明】

この知識はこんな方におすすめ

  • モテたい
  • 魅力的な印象を与えたい

最強のモテアイテムとは?!

今回は、最近好評のモテに関する研究からです。

モテに関する研究はいろいろとあり、例えば、モテる喋り方であったりモテる性格についてや、人間は見た目なのか内面なのかなどいろいろとあり特にモテる特徴については結構よくありますが、持っているとモテる最強のアイテムは何なのかということについて今回は紹介したいと思います。

それを持っていると皆さんに対する好感度がとても上がります。
しかも、見知らぬ相手だったとしても連絡先を教えてくれる可能性すら高めてくれるアイテムについて紹介します。

そんなアイテムとは何だと思いますか?

それは・・・です。
犬を飼っている男性はモテるという研究は昔からありますが、今回参考にしている研究は、犬を飼っている男性がモテるというだけではなく、男性としての魅力も上がるのではないかという研究です。

犬を飼っているという印象だけで・・・

この研究では、研究チームの男性が通りすがりの女性240名に声をかけて連絡先を尋ねるという実験を行っています。
そのうち120名の女性には普通に声をかけて、残りの120名の女性には犬を連れている状態で声をかけています。

犬を連れているか連れていないかというだけでどれぐらい声をかけた時に連絡先を教えてくれる確率が変わるのかということを調べようとしたものです。

その結果、普通に声をかけた場合には連絡先を教えてくれる確率は9%でしたが、一方で、犬を連れた状態で女性に声をかけた場合には、その確率はなんと28%まで上がりました
およそ3倍も女性が連絡先を教えてくれる可能性が高くなったということです。

この女性が連絡先を教えてくれるかどうかというのは、男性が魅力的かどうかということも当然変わってくるわけですが、やはり、安心感があるかどうかということもとても重要なポイントになります。

なぜ犬を連れているだけでこんなにも差がでるのかと言うと、それは、とてもシンプルな理由があり、犬を連れていると男性は優しく見えるということがあるからです。
優しく見える男性は警戒されないし魅力的に見えるということです。

内面的な特徴がわからない時にのみ外見的な特徴が優先される!

モテる男性とモテない男性の違いとしては外見的な違いというものもありますが、この外見的な特徴というものは内面的な特徴が見えない時にだけ優先されます。

例えば、男子学生と女子学生が半数ずつぐらいのクラスを対象に、全員に写真付きの名簿を配り誰を魅力的だと思うのかということを訪ねる実験があります。
新学期が始まったばかりのまだよく分かっていない時期にはイケメンと美女ばかりに票が集中しましたが、これを定期的に続けると大体3ヶ月を過ぎたあたりから、そのイケメンと美女に集中していた票がばらけてきてきます。

ですから、最初は相手のことがよくわからないので一見してわかる外見的な特徴でその人の魅力を判断していたわけですが、3ヶ月ぐらい経つと内面的な特徴が分かるようになってきて、もちろんその時点でも内面的な特徴よりも外見的な特徴が大事だと思っている人はイケメンや美女に投票するわけですが、ほとんどの人が内面的な特徴の方が大事だと考え魅力を評価するようになります。

つまり、基本的に人間は内面を重視する特性を持っているわけですが、出会ってすぐの時やまだ相手のことがよくわからない状態の時には、当然その内面がわかりません
内面の情報が分からない状態で判断しようとすると見た目のいい人の方が有利になるだけです。

犬を連れるという行為をするだけで、相手からの評価が皆さんの外見的な特徴に対してだけでなく内面的な特徴に向けられやすくなり、特に優しそうな人だということに注意が向けられそんな印象を相手に与えることができるということです。

ですから、見た目にそんなに自信がなかったとしても、外見を超えるレベルで女性からの評価を上げることができて、さらに、その優しそうという感覚は恋愛を長く続ける上でも非常に重要なもので、優しい人の方が長期的な恋愛では有利になるということも分かっています。

かといって、そんな邪な動機で犬を飼うのはどうかとは思いますが、ちゃんとお世話をすることができて可愛がることができるのであれば、犬を飼うというのは恋愛においても有利になる方法なのかもしれません。

ちなみに、犬ではなく猫でもおそらく効果はあります。
ただ、犬の場合は散歩をするというのが自然な状況ですので、ナンパをするという文脈においては犬の方が自然で有利にはなります。
猫の場合にも優しそうだという印象を相手に与えれば同じような効果が得られるわけですから、SNS のアイコンやマッチングサービスのアイコンに猫と一緒の写真を使ってみるというのはいいのかもしれません。

優しい印象を与えたいのであれば、動物と一緒の写真を使ったりそんな話題を出してみるというのがいい方法だとは思います。

ペットとの生活は健康にもメンタルにも効果が!

ちなみに、猫や犬を飼うことによって僕たちの腸内環境のバリエーションが増えるという研究があります。
猫や犬はやはり僕たちとは違う菌を持っていますから、そんな犬や猫と一緒に暮らしていることによって腸内環境のバリエーションが増えるということがあり、腸内環境が良くなると人間はメンタルの状態も良くなります。

ですから、犬や猫などのペットがいる家庭では住んでいる人のメンタルの状態も良くなり、カップルや夫婦の関係も良くなりケンカが減る可能性すらあります。
そういう意味でもペットを飼うというのはとても良い選択だと思います。

ペットを飼うというのは自分のモテのためにも2人の関係のためにもとても良いことです。
参考にしていただけたらと思います。

魅力を高めてモテるためのおすすめ

今回はそんな最強のモテアイテムとしてペットの与える効果について紹介させてもらいましたが、そんなモテに関する研究の中でも最もモテる性格というものがわかっていて、それはある程度は作ることができる性格です。

そんなモテる性格に変わるための方法について解説した動画を今回のおすすめの動画として紹介しておきます。

モテる性格になるために

最新科学が明かすえげつないモテる性格の作り方

社交力を身につけるために

超社交力ー228の文献から判明!人生変わる社交スキル【前編】
超社交力ー228の文献から判明!人生変わる社交スキル【後編】

男性でも女性でもそもそも会話が苦手だという人も結構いると思います。
そんな場合にはまずは社交力から身につけていただけたらと思いますので、そんな社交力を身につけるための方法について解説した動画も紹介しておきます。

この社交力というのはあくまで技術であり身につけることができるものです。内向的な人でも練習さえすれば身につけることができるものですから、ぜひこちらを参考にしていただけたらと思います。

恋愛についてのおすすめ本

¥1,540 (2023/03/21 08:52:50時点 Amazon調べ-詳細)
¥1,540 (2023/03/21 19:47:13時点 Amazon調べ-詳細)

この2冊はどちらも読み物としてもとても面白いですし、恋愛にとってはとても参考になる内容だと思います。

¥3,520 (2023/03/21 07:03:36時点 Amazon調べ-詳細)

よく心理学を勉強するためにはどんな本から始めたらいいですかという質問を頂きますが、恋愛に限らずこちらの本はとても使いやすいと思います。
図や写真も豊富に使われていて、心理学の有名な実験も見開きで解説してくれています。
がっつり心理学を0から勉強したいという人向けの本ではありませんが、まずは心理学についての理解を深めたいとか、心理学を勉強するために入り口として考えるのであればおすすめできる本だと思います。

さらに、今 Amazon では通常3000円ぐらいする僕のオーディオブックが無料で聴けるというキャンペーンを行っています。
1人1冊ですが完全に無料で、無料の期間が終わっても一度ダウンロードしておけばずっと聞くこともできるそうですので、まだの方はこの機会にぜひチェックしてみてください。

Dラボでおすすめ動画をチェック

\本日のオススメ/
¥1,540 (2023/03/21 08:52:50時点 Amazon調べ-詳細)
¥1,540 (2023/03/21 19:47:13時点 Amazon調べ-詳細)
¥3,520 (2023/03/21 07:03:36時点 Amazon調べ-詳細)

【通常3000円が今だけ無料】僕のオーディオブックがAmazonで無料で聞けます。詳しくは↓

超習慣術
知識を操る超読書術
自分を操る超集中力
人を操る禁断の文章術
後悔しない超選択術
ポジティブチェンジ
ポジティブ・ワード
※Audible無料体験にて1冊無料

リサーチ協力の鈴木祐さんの論文解説チャンネルもオススメです
Supported by Yu Suzuki  https://ch.nicovideo.jp/paleo

本内容は、記載された参考資料のみならず、過去の動画を元に大胆な独自の考察したもので、あくまで一説です。ここでの結論は、記載された論文とは異なる場合があります。
参考:https://www.researchgate.net/publication/228352887_Domestic_Dogs_as_Facilitators_in_Social_Interaction_An_Evaluation_of_Helping_and_Courtship_Behaviors

他のカテゴリーもチェック


他の人はこちらも検索しています

知識をさらに検索

この知識はどうでしたか?

-恋愛・結婚
-,